gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

茨城弁

2020-08-25 17:27:25 | 日記
誰が調べるのか知らないが、47都道府県の人気度というのがあって、それによると、茨城県は6年連続最下位であるそうだ。そのことについて茨城の友人と話したことがあるが、彼は「言葉が重いのかもしれません」と言った。茨城弁はたしかに重い。東京の子供が「パパ、今度の日曜日に海へ行こうよ」と言うのに対し、茨城は「父ちゃん、今度の日曜日、海さいぐべ」となる。また、「パパ」に「いぐべ」は使えそうにない。絶対に「とうちゃん」であらねばならぬ。

茨城人が妙に軽い言葉を使うことがある。たとえば息子が大学受験に失敗したとする。父ちゃんは下を向いている息子を前に、「ま、しゃんめぇ」と言う。軽く言う。織田信長の「是非に及ばず」と同じである。これは標準語の「ま、いいか」よりは、聞く方にとっては軽い。気持ちがラクである。私はこの「ま、しゃんめぇ」が好きだ。人士には、この場面が多いのだ。

「ごちゃっぺ」も好きな茨城言葉だ。これは使用範囲が極めて広い。「Aはごちゃっぺだからよぉ、忘年会の幹事なんかできるわけあんめぇ」と言うと、Aという人間が、頭の悪い、要領の悪い、何かをまとめるなんてできっこない…となるし、「Bは無責任、信用できない、何かにつけてだらしがない」となる。ほかにも使える。「総理の、桜を観る会なんて、コチャッペだっぺ」は、いいかげんなモノだろうということを充分に表現している。

茨城は私の6年間の故郷である。ごちゃっぺな6年間だったかもしれないが、なつかしさは70年経っても変わらない。

8月23日

2020-08-25 10:08:00 | 日記
ボクちゃん(現在は、ボクから、ウチに変わっている)の9歳の誕生日である。最近は遊びに来ることもないし、家人や娘もあまり行っていないようだ。その代わりというわけではないが、スマホに映るボンが人気になっている。幼児用のバスケットボールのゴールに器用に球を投げ入れる。音入りの動画はありがたいものだ。

熱中症で倒れる人が増えている。気温も高いが水分不足が元も危険なのだそうだ。家人が入院中に手伝いに来てくれていた次女は、小型魔法瓶に入れたアイスコーヒーをたびたび傾けていた。4合瓶に入った既製品を時々注ぎ足していた。ストレートかと訊くと、ブラックだと答えた。そうか、ストレートは酒用の言葉だった。それにしても、1日中カフェインを体内に入れても睡眠に影響しないというのは驚きだ。

昨日、昼食後にあんみつを食べた。といってもサイコロ形の寒天に甘いあんをかけただけのものだが、それでも旨いので1カップ全部食べた。夕方の晩酌の時にはモズクの酢の物(既製品)を1パック食べた。つまり、海藻ダブルだ。それが今朝になって効いた。6時から8時にかけてトイレに通い、胃袋と大腸がキレイサッパリの状態になった。下痢ではない。いわゆる快便だから豪快である。今朝の血圧は126-77。

藤井聡太2冠

2020-08-25 10:01:08 | 日記
藤井聡太棋聖が木村一基王位とのタイトル戦で4連勝し、2冠となり、8段位も獲得した。このシリーズのポイントは第2局にあった。AIの判定では16時間40分の激闘で16時間20分までは木村王位がリードしていたとなる。持ち時間が各8じかんだから2人ともそれを使い切って1分将棋にもつれ込んだわけだ。野球でいえば、藤井君は9回2死まで1点リードsれていたのを2ランホームランで逆転したようなものだろう。ここでタイトルの行方は決まったと以前に書いたのを憶えている。藤井君に勢いがついたのだ。勝負事での勢いというものは強い。

木村王位は想像以上の人気があった。彼の異名は<千駄ヶ谷の受け師>だ。千駄ヶ谷は将棋会館の在所のことだが、受け師は、士ではなく師だ。受けきれぬと見える局面を凌いで勝ちに結び付けるセンセイなのだが、もう1つは<中年の星>である。47歳のタイトルホルダーは最高齢だ。テレビでは街のサラリーマンが「オジサンはオジサンを応援するよ」と言う姿が紹介される。それだけではない。若い女性ファンも多い。もちろん藤井人気がすごいから、テレビは反対に木村人気を拾い集めたという見方はあるが、それだけではない人間味を彼から感じた人も多くいただろう。我が家では家人も娘も藤井ファンだ。いわゆる、にわかファンである。家人も娘の彼の謙虚さと礼儀正しさを褒める。つまりは、育ちの良さだ。
コロナ禍で暗いニュースばかりのところに、藤井2冠の話が出てきた。みんながそれに飛びついた。家庭の食卓の話題ができた。

小(こ)

2020-08-25 09:53:52 | 日記
20代とおぼしきかわいい顔の女性が地方都市らしき道を歩いている。よくある散歩番組のようだ。自分の声で周囲の風景を説明している。「この辺で、小腹がすいてきたので」などと言う。小腹(こばら)って何だろうと思う。この娘さんには小腹という内臓があるのかと思ってしまう。多分、ちょっとおなかが空いているという意味だと思う。それにしてもコバラとはなんとも耳障りが悪い。汚い。小腹の空いた娘さんは小洒落(こじゃれ)た飲食店をみつける。これまたちょっと洒落た感じの、という意味だろう。コバラもコジャレも平成語だろうか。

小(こ)という語は不思議な力を持っている。たとえば「Aさんは小ずるいところがある」と言うと、単にずるいというより、暗いイメージになる。小汚い、というのも同じだ。もちろん良い方にも使える。「あの家のおじいちゃんはいつも小ざっぱりした恰好をしている」というのは、単にさっぱりというよりは清潔感がある。小ぎれい、なんかもそうだ。

毎日のように聞くのが、小まめ だ。「熱中症に注意。小まめな水分補給を」である。言われてみると、「小まめは水分補給」は老人には難しい。目の前に小型魔法瓶に入れた冷水があるのに、家人や娘に注意されるまで忘れている。84歳は喉の渇きに鈍感だ。酒を呑むと脱水状態になると言われるので、水割りの1杯目と2杯目の間に氷水をたくさん飲むことにしている。小まめに励行している。

テレビのチャンネル

2020-08-25 09:45:35 | 日記
我が家では土・日を除いてだいたいテレビ朝日を観ているが、どの家庭にも同様に好みの局というのがあるのではないだろうか。たとえば私の叔母の一人はNHKばかりだった。コマーシャルがないのがよいと言っていた。また、たとえば野球の巨人ファンなら日本テレビをずっと観ているといったことがあるような気がする。つまりは、習慣化である。

テレビ朝日の朝の番組の依田司さんの天気予報が良い。ちょっとした雑談にセンスの良さがある。舌も滑らかだ。モーニングショーは羽鳥慎一君の司会。コメンテーターで毎日出ている玉川徹さんが週刊誌で叩かれている。コロナ不安を煽っていると叩かれている。でも私にはそれほどとも思えない。彼はもともと野党型であり、そこを買われて(テレ朝の社員でありながら)出演しているのだろう。コロナの女王こと岡田晴恵さんも、コロナ不安の煽動者だと週刊誌に書かれているが、この番組におもしろいヘアスタイルで登場する。ほかのコメンテーターは月曜日の石原良純さん、金曜日の長嶋一茂さんぐらいしかわからないが、家人は一茂さんのファンだ。

日曜日の朝はTBSの『サンデー・モーニング』を観る。司会は関口宏さんで、この人はいかにも安全運転の感じで番組を進める。ニュース解説としては岡本行夫さんをコロナで失ったのが大きかった。スポーツコメントは張本勲さんで、<アッパレ!><喝!>はいまでは1つの流行語になっているのではないか。

ドラマはすべて録画で観るからBS放送が多い。前にも買い阿賀、私はNHK大河ドラマ以外はミステリー、サスペンスしか観ない。ついでに書くと、テレビでいちばんおもしろいのはニュース、という誰かの言葉は当たっていると思う。