中山道ひとり歩る記(旧中山道を歩く)

旧中山道に沿って忠実に歩いたつもりです。

・芭蕉の道を歩く
・旧日光街道を歩く

本庄宿に入る(旧中山道を歩く 57)

2005年09月02日 20時53分00秒 | 2.武州(埼玉県)の旧中山道を歩く(27~65
(地蔵さまが立っている宝珠寺の参道入り口)


(本庄宿)

やがて右側に「宝珠寺」の石塔と、両脇に地蔵様が
立っている寺院入り口の美しい参道にさしかかる。
そのすぐ先の左手には八幡神社がある。

宝珠寺については、特にお伝えすることはないが、
山門や墓石群が美しく参観されることをお勧めする。

(宝珠寺の山門と墓石群)

八幡神社には 金讃神楽宮崎組が伝えられ、
本庄市の文化財になっている。

この八幡神社は、建久年間(1195)に児玉党の一族
牧西四郎広末が武運長久の守護神・相州鎌倉の
鶴岡八幡宮を奉遷して祀ったもの。
文明三年(1471)兵火に掛かって焼失、
廃社になっていたのを慶長十七年(1612)
信州佐久郡依田荘の依田五郎左衛門が再興。
依田氏が後に宮崎と改め、神主として代々奉仕した。

当社奉納の宮崎組神楽は、天照大神の岩屋のかくれ神話が、
その起こりで、神を喜ばせる舞楽として各地に
それぞれのいわれをもって伝えられてきた。
金讃神楽・宮崎組は、使われる面の造りは江戸時代の
正徳年間(1711~1715年)以前のもので、
この地で古くから神楽が行われていた証である。
宮崎組は変わり面など珍しい舞い方なども伝えられ、
また遠くは信州上諏訪など各地に出かけて奉納された。
なお、座(出し物)は今でも二十五座伝えられ、
本庄市指定文化財となっている。)
(本庄市教育委員会)

(八幡神社)

この後、特筆する何もなく、なだらかで退屈な長~い坂、
御堂坂が続く。
登りきったところ、本庄駅入り口の信号を左折すると、
JR本庄駅に入る。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝珠寺 (どら)
2006-03-17 19:22:35
宝珠寺
本当に綺麗なお寺ですね。山門も美しいのですが そこまで続く参道の美しさには 目を見張ります。なんの木が植えられているのでしょうか?
計算されてできたのなら 凄いデザイナーですね?
返信する

コメントを投稿