森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

不器用な私は、息が止まる

2021-03-05 | 音楽
Michael Jackson - 13. Sunset Driver (Unreleased Demo) [Audio HQ] HD


この↑曲は80年代の初め頃に作られたものの、リリースされなかった曲で、2004年の「Ultimate
collection」の中で、デモから作られたものが発表されました。このアルバム4枚とDVD一枚か
ら成るコレクションの中から、好きな曲と珍しい曲をピックアップし、友人がCDにしてくれた
のを、最近よく聴いています☆

 

先日こちらの日記でも取り上げた「BTS」の(Bee Geesの Stayin' Aliveに似ている)と話題
になっていた「Dynamite」と、どこか似ている部分が見受けられますよね☆ 
(Bee Geesの各兄弟たちとマイケルは親しくて、共同で曲を作ったこともあったからかな)
きっとブルーノ・マーズあたりは、こういう曲が大好きで、いかにも80年代っぽいVにして、
↓こんな曲を作ったんだろうと思います^^

Bruno Mars - Treasure (Official Music Video)


このイントロ部分など、日本のあちこちの番組でよく使われてますよね☆

さて、日記にも綴った「中指回し」。本が届くまでは自己流でやっていて、それがあまりにも
体調を回復させてくれたので、本が届いてからは「呼吸法」もちゃんと取り入れて、より力を
入れてやりました。が、やり過ぎなのかどこかしんどくて逆に具合が悪くなってしまったので
す。

で、そう言えば、以前の日記にも書いたように、ヨガなどで行う「呼吸法」が自分には逆に動
きをぎこちなくさせてしまい、呼吸を意識するあまりに「苦しく」なることを思い出しました。
つまり、気付くと「息を詰めて」しまっているのです;

ストレッチなどでは「呼吸を止めない」と盛んに言われているように、私はそう意識した方が
スムースに体が柔らかく動くので、ストレッチのような呼吸で中指回しをするようにしたとこ
ろ、また体調が戻りました☆ 自分に合うやり方なので間違っているのかもしれませんが、今
のところそれで副交感神経が優位になり、入眠も速く調子が良いので、続けています☆

朝晩ニギニギ(NOを出すために)し、それからこの「中指回し」。そして、足首回しと手首回
しは欠かせなくなりました(やることが多すぎるww)でも、とにかく惚けたくないのでw
あと、糖質はなるべく控えること。そうするとガン細胞の増殖を抑えるらしいことは知っていま
したが、ご飯とか麺類が好きな私には、これがなかなか難しい;

※今日は「俺の家の話」がありますね~。やっぱりクドカンさんの脚本は面白い☆

コメント    この記事についてブログを書く
« 「アマゾン文明の果て」を観... | トップ | 猫のトイレにキャスターをつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事