森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

フランス女性の生活の知恵

2016-04-21 | 思い・つれづれ

昨日不安そうな声で、結婚している娘から電話があった。
NHKである噂に関して公式Twitterでの注意喚起があったという。
でもM8の地震に見舞われるという噂の地に住む私たちは、その噂さえ知らなかったの
で、逆にNHKが取り上げるほどの噂があるという事実に驚いた。
不安だけど騒ぎ過ぎないように心掛けて生活したい・・。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月に突然辞めた女性は「人生は一度しかないんだから、好きな道に進もうと思って」
そう言って、その前から辞めることが決まっていながら新しい人が決まるまで勤める
ことになっていた若いTさんを尻目にさっさとエステの道に進んだ。

そのTさん。年末に私と休みを交代してくれる人を積極的に探してくれた優しい女性で
思った通り、彼女は辞めた女性が(若い人にだけ)配ったエステの無料体験チケットを
使わなかったそう。彼女は今、以前挫折したある介護の資格を取るために勉強に励みな
がら、残る私たちのために日数を減らして勤め続けてくれている。
私から見れば、派手なメイクやネイルに励むどの女性より、彼女が輝いて見える。


輝いて見えるという繋がりで、少し前にリニューアルした雑誌「ku:nel」の特集
「フランス女性の生活の知恵」について少し。
しっかり読みたい記事が多かったので買ったはずだが、時間が無くて放置したままだっ
たので捨てようとして、興味深い記事に目が留まり見入ってしまった。

吉本ばななさんのエッセイでは「私はどんな豪華な場所でもしわしわの服のまま、
ドレスコードぎりぎりの様子で堂々としている」とあり、彼女曰く「大変でもなんでも
自分だけの生き方のスタイルとファッションが一致すると、お互いが補い合って色々な
魔法が起きるのだ」という。

誰もが自分らしくありたいと願うけれど、なにかと理由をつけて「不自由な自分」の立
場のせいにする。そして自由にやっている人に「それは貴女だからできるのよ」などと
言うとある。 もちろん彼女自身もずっとこんな風ではなかったと。


彼女自身のつまずきのポイントは「家事をやり過ぎてしまう」ことらしく、そのせいで
結局倒れたりして「何でも私がやっているじゃないかよ!」と急に暴れる衝動にかられ
ることもあったらしい。
なので彼女の解決策は「最低限をやる」「最低限は自分でやるけどけど、それ以外は絶対
にやらない。こうしたことで人のせいにしなくなった」という。

「ちょっとだけでいい。 やってみる。変えてみる。」

本当にその通りだと思う。大抵の女性は分っているけどやってないだけなんじゃないかな。
写真もとても素敵で、良い年令になっても年令なりのオシャレや楽しみを持つフランス
の女性たちの生き方には、改めて学ぶ所が多かった。

 

 

 

真の意味での「美容」に関しても、「割りばしワーク」など、興味深い記事も。

 

おっと、遅刻!!
行ってきます。




コメント