以前にもご紹介し、本も出版された【がんばる犬(けん) 太郎】 の毎日の太郎くんが、
6月27日に永眠したと知ったのは
チビが死んでしまったことを知った8月のあの日。
太郎を引き取って面倒を見ておられた獣医の小森先生が癌を患われ
入退院を繰り返されていて、ブログの更新は病院スタッフの方に
代わり、更新ペースもゆっくりになっていました。
なので私もたまにチェックするくらいで、気付くのが遅れてしまったのです。
その少し前の「変顔画像」を見ていたので安心していたのですが、
チビのことを知り、年齢も近い太郎のことが気に掛かりました。
急いでブログを見ると、胸騒ぎは的中し、更にもっと悲しいことには
こちらにも一度コメントをくださった小森先生までもが、3月15日の
記事を最後に、亡くなられていた事が分かりました。
友人のr さんにチビの訃報を告げ、太郎のことも話した後、もうこのことに
触れずにいようと思いましたが、幾日か過ぎた今、やはりここに記しておこうと思いました。
太郎君と先生、沢山の学校を巡り、子供たちだけでなく
多くの、希望を失った私たち大人までを励ましてくれて、有難うございました。
長い間、本当にお疲れ様でした。
病院スタッフの皆様も、お気落としの中、みりんちゃん始め
動物たちを愛情込めてお世話くださり、本当にご苦労さまです。


6月27日に永眠したと知ったのは
チビが死んでしまったことを知った8月のあの日。
太郎を引き取って面倒を見ておられた獣医の小森先生が癌を患われ
入退院を繰り返されていて、ブログの更新は病院スタッフの方に
代わり、更新ペースもゆっくりになっていました。
なので私もたまにチェックするくらいで、気付くのが遅れてしまったのです。
その少し前の「変顔画像」を見ていたので安心していたのですが、
チビのことを知り、年齢も近い太郎のことが気に掛かりました。
急いでブログを見ると、胸騒ぎは的中し、更にもっと悲しいことには
こちらにも一度コメントをくださった小森先生までもが、3月15日の
記事を最後に、亡くなられていた事が分かりました。
友人のr さんにチビの訃報を告げ、太郎のことも話した後、もうこのことに
触れずにいようと思いましたが、幾日か過ぎた今、やはりここに記しておこうと思いました。
太郎君と先生、沢山の学校を巡り、子供たちだけでなく
多くの、希望を失った私たち大人までを励ましてくれて、有難うございました。
長い間、本当にお疲れ様でした。
病院スタッフの皆様も、お気落としの中、みりんちゃん始め
動物たちを愛情込めてお世話くださり、本当にご苦労さまです。

