毎年恒例になっているゴールド・マンカレンダーの抽選申込(プレゼント)
をスタートました。
トイレに貼ればお通じが良くなり、
会社のデスクに置けば一目置かれる存在に、、、。
2025年度版もイラスト編と迷言入りの写真編の2種類をご用意。
迷言一例
「人生滑っていると思えば、登山道では滑らない!!」
「七転び八起金」
「なんでやってるんだ。なんとなくやってるんだ。」
万が一欲しいかもと思ってしまった方は、
こっそりと
〇抽選申込フォームに記載
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a17d80e3779121
をお願いします。
*イラスト編か写真編のどちらかを記載お願いします。
*抽選の可否や返信はのんびりお待ちください。
*万が一購入希望の方も遠慮なくご連絡ください。
先日たまたま受講した地球暦ワークショップの中で、
お守りも暦も意味合いが似ていますよ、
修験者が配っていたような話を聞き、
調べてみました。
修験者は暦を「修行の指南書」や「祈祷の道具」として
活用していたようです。
私が作り続けている(何かに作らされているような感覚)
のも何となく納得しました^^
をスタートました。
トイレに貼ればお通じが良くなり、
会社のデスクに置けば一目置かれる存在に、、、。
2025年度版もイラスト編と迷言入りの写真編の2種類をご用意。
迷言一例
「人生滑っていると思えば、登山道では滑らない!!」
「七転び八起金」
「なんでやってるんだ。なんとなくやってるんだ。」
万が一欲しいかもと思ってしまった方は、
こっそりと
〇抽選申込フォームに記載
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a17d80e3779121
をお願いします。
*イラスト編か写真編のどちらかを記載お願いします。
*抽選の可否や返信はのんびりお待ちください。
*万が一購入希望の方も遠慮なくご連絡ください。
先日たまたま受講した地球暦ワークショップの中で、
お守りも暦も意味合いが似ていますよ、
修験者が配っていたような話を聞き、
調べてみました。
修験者は暦を「修行の指南書」や「祈祷の道具」として
活用していたようです。
私が作り続けている(何かに作らされているような感覚)
のも何となく納得しました^^