冬の夜

2018-11-12 13:47:46 | 童謡・唱歌
文部省唱歌 冬の夜



燈火ちかく衣縫う母は
春の遊びの楽しさ語る
居並ぶ子どもは指を折りつつ
日数かぞえて 喜び勇む
囲炉裏火はとろとろ 外は吹雪

囲炉裏のはたに縄なう父は
過ぎしいくさの手柄を語る
居並ぶ子どもはねむさ忘れて
耳を傾け こぶしを握る
囲炉裏火はとろとろ 外は吹雪



「冬の夜」は、1912年(明治45年)に「尋常小学唱歌 第三学年用」で発表された文部省唱歌で作詞・作曲者は不明です。

外は一面雪に覆われ、吹雪が吹き荒れる厳しい冬・・・

明治時代後期はまだテレビはおろかラジオすらなかった時代。

雪に閉じ込められ、囲炉裏端で体を温めながら、家族は寄り添い、母は裁縫、父は縄をないながら、子供たちと身を寄せ合って団らんの時を過ごしていたのでしょう。

歌詞にある「囲炉裏火はとろとろ」という独特の描写が、身を寄せ合う家族の穏やかな空気とゆったりとした時間の流れを巧みに表現しています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラ・マラゲーニヤ  | トップ | 粉雪のささやき/NSP »
最新の画像もっと見る

童謡・唱歌」カテゴリの最新記事