goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

梨・薬膳・漢方・喉・食養生

2022-09-08 | 昆布

梨・薬膳・漢方・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・健やかごはん・養生。健康。・薬膳・漢方・栄養学・簡単レシピ

 

暦の上では立秋。

庭の酢橘や梨も大きくなって、ツクツクボウシの鳴き声も、そろそろ聞こえて来そうです。

新生姜と梨が一緒に出回る時期はとても短い。

今日は、梨の薬膳ジンジャーシロップのレシピを急いで書きます。

新生姜は皮ごと、梨は皮と芯を取ってミキサーやブレンダーにかける。

鍋に清潔な布をひいたザルを置き、ブレンダーの中身を注ぐ。

ある程度水分が落ちたら、包んでギュッと絞りながら果汁を全部入れる。

甜菜糖を加えて半量くらいになるまで煮詰めて、冷めたら冷蔵庫で保存してください。

喉の調子が悪い時や消化不良が気になる時、寒さを感じた時などにお勧めのシロップです。

漬物やカレーの隠し味などにも、一役買います。

梨は喉に良い果物、乾燥を防ぎ空咳を抑えます。

果糖の一種、ソルビートが豊富なので整腸作用が有り、便秘解消に有効です。

梨は若いときはザラザラ、完熟すると表面がツルツルになります。

保存するときは紙で包んでヘタを下にして冷蔵庫へ。

 

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/04/