ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

福島紅葉ドライブ(1日目)

2014-10-31 22:28:23 | 遠乗り道中記(番外編)
 「千早」の復活劇の報告の途中ですが、先週末に出掛けた時の模様を先にお伝えしたいと思います。

 前々職場の、旨いものを探す嗅覚は抜群のA先輩(管理人もお気に入りの黄金鯵の食堂豪華舟盛りの民宿等を教えてもらいました)から誘われ、1泊2日で福島へ行くことになりました。今回の顔触れはA先輩夫婦、二輪部部員の元同僚H氏と元後輩K君、そして、当ブログ初出の元同僚M氏と管理人の6名です。また、管理人は当初、「千早」で参加しようと考えていましたが、他の面子が1台の四輪で行くと聞き、1人だけ二輪では寂しくなってしまったので(笑)、四輪へ便乗させてもらうことにしました。

 出発当日の朝、前々職場の駐車場に集合します。しかし、残念なことに、M氏が直前に体調を崩してしまったということで、M氏を除いた5名で行くことになりました。他にも予期せぬ事態が偶発したりもしましたが、ほぼ定刻通りに出発です。高速で一路、会津若松にある桜料理専門店を目指しますが、途中で事故渋滞に巻き込まれてしまい、昼の営業時間に間に合わないことが判明。急遽、予定を変更し、東北道は矢吹ICで降りることにします。

 羽鳥湖を目指す途中で「moricafe(モリカフェ)」へと立ち寄り、石窯ピザと本格的珈琲で昼食にします(ピザと珈琲の画像は良いのが撮れませんでした…)。


<店舗の外観、窓に映り込んだ紅葉がとても鮮やかです♪>

<露台から上を見遣ると、青空と黄葉の対比が美しいですね♪>

 味と景色の両方に満足したところで、次の目的地へ向けて出発です。今回はH氏が四輪を出したのですが、ここで管理人が運転をすることになりました。紅葉の木立の中の羽鳥湖畔を走行するので気持ちは良いのですが、山道でやや狭隘な上、初めて運転する車なので、少々緊張しました。やがて、ダム湖である羽鳥湖の堤体の上に出て、視界が開けました。


<堤体の上からの眺望、雲一つ無い快晴です♪>

 国道118号と同121号とを繋いで目指す、次なる目的地は塔の岪(へつり)です。四輪を停め、少々歩きます。


<案内板の上の紅葉がまた真っ赤ですね♪>

<塔の岪の全景、白い岩肌と紅葉の対比がこれまた美しいです♪>

<対岸へと渡る吊橋>

 この吊橋が意外と横に揺れ、怖いのなんの。欄干の高さも低く、年に数件は転落事故が起こっているのでは、と心配になってしまう程でした。


<吊橋の上からの遠景(その1)>

<吊橋の上からの遠景(その2)>

<最高所からの絶景(その1)>

<最高所からの絶景(その2)>

 塔の岪を後にして次に向かったのは有名な観光地である大内宿です。


<街路に沿ってぶらぶらと漫ろ歩きます>

<茅葺きの古民家と近代建築の融合(笑)>

 街路の突き当たりにある、高台へと上ります。


<大内宿の全体が見渡せる、有名な構図ですね>

 ここでA氏から美味しい甘味を食べようとの提案があり、玉屋の分家で落ち合うことになりました。A氏が確認したところ、大内宿名物の葱蕎麦は売り切れてしまったが、甘味は大丈夫とのこと。しかし、管理人は間違えて本家の方へ行ってしまいました。


<玉屋本家>

<本家の一室、気持ちが落ち着きます>

 玉屋本家では甘味の汁粉は売り切れでしたが、葱蕎麦は御膳物でなく単品なら提供できるとのことだったので、注文しました(この時点で、玉屋分家ではないことに気付くべきでした…)。


<葱蕎麦>

 葱蕎麦についての詳しい説明は割愛します。値段は観光地価格ですし、味に関しても一度食べればそれで良いかなという感想ですね。また、葱を純粋な薬味として考えると、蕎麦の分量に対して葱1本はやはり多いです(笑)。ここで、一緒にいたK君にA氏から連絡が入り、店の間違いが発覚しました。葱蕎麦を食べ終えたら、本来の目的地であった玉屋分家へと移動します。


<玉屋分家>

 改めて、甘味を注文します。蕎麦を食べた直後ですが、甘いものは別腹です(笑)。


<ブルーベリーチーズケーキと珈琲>

 葱の辛味の後の濃厚なチーズケーキはとても美味しかったです♪

 日も沈んですっかり暗くなってきました。本日の宿、A氏夫婦の行き付けのペンションへと向かいます。ペンションへと到着後、早速、豪華な夕飯を頂きます。実は、この食事もA氏夫婦がこのペンションを一推しする理由の1つでもあります。パン以外は地物の材料を使ってオーナー夫婦が調理したもので、それぞれが本当に美味しいのです。


<勿論、蕎麦も手打ち♪>

 食事の途中で、スープに使っている野菜5種を当てるという余興があり、5人で挑戦。5種全てを当てられれば、どのワインでも1本サービスすると言うので、皆意気込みましたが、オーナーのヒントもあって3種までは分かったものの、残りの2種が分かりません。そして、最後が管理人の番です。3つを答えたところで、残りの2種を正答することができました♪


<管理人はワインのことは分からないので、H氏に選んでもらいました>

 そして、最も衝撃だったのが肉でした。


<ヒレステーキ>

 管理人はこれまで生肉が好きではなく、ステーキの焼き方と言えばウェルダン一辺倒だったのですが、今日の肉は上等なものだということで、ミディアムを選択しました。すると、肉の焼いたところと生のところの味の違いがはっきりと味わえたのです。寧ろ、焼いた肉の味の方が僅かに優っているようにも感じられたので、ミディアムレアでも良かったかも知れないとさえ思いました。

 そして、夕食を一通り終えたところでオーナーも加わり、A氏が持参した余市のウイスキーを呑みながら、オーナーの語りを楽しみました。しかし、楽しい時間が過ぎるのは速いですね。オーナーの明日の仕事にも影響してしまうので(笑)、途中で切り上げ、掛け流しの温泉を堪能します。ここには内風呂と露天風呂とがあり、基本的には24時間入浴することができます。H氏とK君、管理人の3人で露天風呂に入り、内風呂は早朝に入ることにしました。


<露天風呂>

 風呂から上がり、部屋に戻ってからも3人で酒を呑みながら駄弁ってしまい、1時過ぎに就寝です。

 「福島紅葉ドライブ(2日目)」に続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「千早」復活劇(第二弾) | トップ | その名は「MT‐09 TRA... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠乗り道中記(番外編)」カテゴリの最新記事