財布や多機能携帯電話等の貴重品や小物を収納する入れ物として、管理人はホルスターバッグ(拳銃嚢型鞄)を長らく愛用しています。同じ用途の入れ物としては、ウエストバッグ(腰巻付鞄)やヒップバッグ(臀部巻付鞄)があり、それらの方がホルスターバッグよりも多数派ですね。管理人がウエストバッグやヒップバッグを使用せず、ホルスターバッグを愛用しているのには理由があります。管理人は長財布派(お札が折れたり、丸まったりするのが嫌 笑)なのですが、ウエストバッグやヒップバッグへ長財布を入れると、長財布自体が折れ曲がらないようにするためにはバッグの位置が自然と前(腹部)か後ろ(背部)になりますよね。二輪に乗る方は分かると思いますが、バッグのような異物が前にあると燃料槽に、後ろにあると後部座席の荷物に当たります。もうお分かりですね。長財布が折れ曲がらず、且つ邪魔にならないように収納するためには、ホルスターバッグに入れて身体の側面で携行するのがお誂え向きなのです。また、二輪に騎乗する際、管理人は丈の長い上着を着用することが多いのですが、ウエストバッグやヒップバッグだと上着の裾に当たってしまいます。その点、ホルスターバッグの多くは鞄本体が帯革の下方に吊り下げられた形になるため、上着と干渉し難くなるという利点もあります。
ただ、多数派で製品の種類も圧倒的に多いウエストバッグやヒップバッグと比べ、ホルスターバッグの種類は少なく、特に防水性能を持たせた製品は殆どありません。管理人はこれまでDEGNERのホルスターバッグ(ターポリン製)を使用していましたが、他の製品と比べると濡れ難いというだけで防水ではありませんし、何より長年の使用でバッグが破(や)れてしまい、買い換えを考えた時に同社のホルスターバッグが廃盤となっており、困ってしまいました。
そんな折、DOPPELGANGERからホルスターバッグが発売されたので、購入してみました。

<DOPPELGANGER ターポリンホルスターバッグ>
DEGNERのと同じく素材にターポリンを採用していますが、DOPPELGANGERの方は止水ファスナーを採用しており、完全防水です。これで、出先で降雨に遭遇しても一安心ですね。
ただ、多数派で製品の種類も圧倒的に多いウエストバッグやヒップバッグと比べ、ホルスターバッグの種類は少なく、特に防水性能を持たせた製品は殆どありません。管理人はこれまでDEGNERのホルスターバッグ(ターポリン製)を使用していましたが、他の製品と比べると濡れ難いというだけで防水ではありませんし、何より長年の使用でバッグが破(や)れてしまい、買い換えを考えた時に同社のホルスターバッグが廃盤となっており、困ってしまいました。
そんな折、DOPPELGANGERからホルスターバッグが発売されたので、購入してみました。

<DOPPELGANGER ターポリンホルスターバッグ>
DEGNERのと同じく素材にターポリンを採用していますが、DOPPELGANGERの方は止水ファスナーを採用しており、完全防水です。これで、出先で降雨に遭遇しても一安心ですね。