貴重な平日休みを利用して、少々長距離の遠乗りへと出掛けることにしました。遠乗りの詳細は次の記事で述べますが、今回の遠乗りに当たってライディングレコーダーを新たに購入しようと考えたものの、諸般の事情から時間的余裕が2日余りしかありませんでした。このような場合では、通信販売の中でもAmazonを利用しての購入が最適ですね。実際、注文してから半日程で手許に届きました。

<お馴染み、Amazonの箱>

<今回購入したのは、ライディングレコーダーの本命のDAYTONA「DDR-S100」>
さて、ここで問題となるのが、車体への装着方法です。「千早」と「千波」の2台間で使い回すのが前提なので、着脱が容易にできないといけません。事前に色々と情報収集をしましたが、DDR-S100は別売りの架台の設定があるものの、元々付属している架台の使用も含めて、複数の機体間での使い回しは難しそうであり、今回は「千早」には仮固定をして、後々抜本的な対策が必要と考えていました。
しかし、思い掛けないことに、以前のライディングレコーダー「NECKER V1 Plus」を車体へ装着するのに使用していたミノウラ製カメラマウントがそのまま利用できることが判明しました。

<「DDR-S100」の付属の台座との組み合わせ>
後は、某大型家電量販店にて「DDR-S100」に対応する最大容量の128GのmicroSDを調達したら、遠乗りの準備は万端です♪

DAYTONA デイトナ/バイク専用 ドライブレコーダー DDR-S100【ドラレコ】

MINOURA ミノウラ 箕浦/ワンタッチ脱着式カメラマウント VC-100

<お馴染み、Amazonの箱>

<今回購入したのは、ライディングレコーダーの本命のDAYTONA「DDR-S100」>
さて、ここで問題となるのが、車体への装着方法です。「千早」と「千波」の2台間で使い回すのが前提なので、着脱が容易にできないといけません。事前に色々と情報収集をしましたが、DDR-S100は別売りの架台の設定があるものの、元々付属している架台の使用も含めて、複数の機体間での使い回しは難しそうであり、今回は「千早」には仮固定をして、後々抜本的な対策が必要と考えていました。
しかし、思い掛けないことに、以前のライディングレコーダー「NECKER V1 Plus」を車体へ装着するのに使用していたミノウラ製カメラマウントがそのまま利用できることが判明しました。

<「DDR-S100」の付属の台座との組み合わせ>
後は、某大型家電量販店にて「DDR-S100」に対応する最大容量の128GのmicroSDを調達したら、遠乗りの準備は万端です♪

DAYTONA デイトナ/バイク専用 ドライブレコーダー DDR-S100【ドラレコ】

MINOURA ミノウラ 箕浦/ワンタッチ脱着式カメラマウント VC-100
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます