去る5月10日、地元の千葉にて開催されたBikeJIN春祭りに娘2人を連れて参加してきました。昨年5月に引き続き、2回目の参加となります。また、以前の職場の後輩I君が新しい職場の二輪乗りと一緒に参加するとのことで、現地で落ち合いました。

<二輪の数は昨年よりも多かったのではないでしょうか>
前回のBikeJIN春祭りでは開場の少し後に入場し、試乗の申し込みに少々出遅れてしまったため、この時の反省を生かそうと考えたのですが、やはり今回も出遅れてしまいました…。試乗会に参加するメーカー数と試乗できる車種は前回よりも増えているのですが、初回の時間帯の試乗枠の殆どが既に埋まってしまっており、厳しい状況でした。次の試乗の時間帯に並び直すのも面倒ですし、行列は必至。しかし、試乗の際の保険料を既に支払っており、1台も試乗しないのは勿体無いため、まだ若干の試乗枠が残っていたTRIUMPHの区画にて、TIGER800XCの最後の1枠を押さえることができました♪後輩I君は同じTRIUMPHのTOROPHY SEの申し込みをしました。
無事に試乗の申し込みも済んだところで、会場内を見て廻ります。今回は試乗用にOGKのVALERを持参したのですが、OGKがヘルメットの無料クリーニングを行っていたので、お願いしました。また、デイトナではメッセンジャーバッグが定価の凡そ3分の1とお値打ち価格になっていたので、購入しました♪しかし、その内に下の娘がすっかり飽きてしまい、「疲れた」「お腹が空いた」と駄々を捏ね始めました。少し時間は早いですが、昼食にしましょう。
昼食とソフトクリームも食べ、下の娘の機嫌も直ったところで、トライアルバイクの実演を見に行くことにします。

<ヤマハの成田匠選手が演技をします>

<その場所で静止したり…>

<障害物の上で方向転換したり…>

<障害物を乗り越えたり、妙技の連続です>
トライアルバイクの実演は娘達も楽しめたようです(一番楽しかったのは何かと後で訊いたら、「バイクでジャンプしたりするのが面白かった」と言っていました)。また、トライアルバイクの実演をした場所の近くではポケバイの試乗をしていたのですが、下の娘がポケバイに乗るんだと言って聞きません。「あの小さなバイクは補助輪無しの自転車が乗れないと無理だから、先ず、補助輪無しの自転車に乗れるように練習しようね」と諭します(笑)。
そうこうしている内に試乗の時間になりました。綺麗にしてもらったヘルメットを受け取り、TRIUMPHの区画へ。

<こちらはTIGER EXPLORER>

<今回試乗するのはTIGER800XC>

<乗車時の視点から>
以前、
2013年の東京モーターサイクルショーにてTIGER EXPLORERに試乗しましたが、この時はARROW製スリップオンマフラーから発生するアフターファイアが気になってしまい、正直に言うと、余り好印象ではありませんでした。また、昨年のBikeJIN春祭りにて試乗した、似たような車種であるKTM 1190ADVENTUREやBMW R1200GSと比較すると、(TIGER800XC以外の3機種は試乗の印象が薄れてしまっていますが)TIGER800XCは発動機の性質や操縦安定性がとても素直で、気になるような癖も無く、一番乗り易いと感じましたね。梅村氏が次期長距離巡航用機として候補の1つに挙げているのが分かる気がしました。
最後に、BikeJIN祭りでは恒例のじゃん拳大会に参加します。途中で下の娘が寝てしまい、抱っこしたままの参加はとても疲れました。景品も貰えませんでしたが、仕方ありませんね。まあ、娘2人もそれなりに楽しんではいたようなので、良しとしましょう。

<今回の戦利品はバッグ3種>