goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

東京MCショー(’13)

2013-03-23 09:02:32 | 二輪雑記帳(2011~2015)
 管理人にとって「YSPチャレンジ3000kmツーリング」と並んで楽しみな春の催しである、「東京モーターサイクルショー」へと行ってきました。昨年と同様、初日の一般公開と同時に入場します。尚、今回は1人ではなく、職場の同僚K君と一緒に回ることにしたのですが、K君から到着が少し遅れるとの連絡があったので、先ずは試乗会を先に攻略することにしましょう。

 予めHPを確認し、BMW 新型R1200GSとTRIUMPH TIGER EXPLORER、ホンダ NC700Xとスズキ V‐Strom650辺りに目星を付けていたのですが(見事に今流行りのアドベンチャー機種ばかり 笑)、試乗会会場での混雑具合や今後の試乗機会の頻度等を勘案して、TIGER EXPLORERに絞り込みました。また、次期TDMに搭載される可能性のある、ヤマハのクロスプレーン型クランクシャフト採用の新型発動機が並列3気筒であることも関連しています。TIGER EXPLORERは不人気なのか(笑)、試乗の受付を済ませた後はもう既に試乗が始まっている時間帯へと回され、殆ど待つこと無く試乗することができました♪


<TRIUMPH TIGER EXPLORER>

<乗車時の視点>

 試乗の順路は左右の切り返しが多くて直線の短い技巧的なもので、距離自体は長くは無いものの機体性能を試すには充分でした。特に回転数を意識して、TDM900/Aのそれと比較しながら試乗をしました。TIGER EXPLORERは2,000回転を少し切る位の回転数でもしっかりと粘り、そこから更に元気良く加速してくれます。まあ、排気量や性能、新規開発発動機であることを考えると当然ですが…。また、TDM900/Aより深く容易に倒し込める印象ですね。尚、試乗車輌には純正オプション品であるARROW製スリップオンマフラーが装着されていたのですが、アフターファイアが多少発生していたのが気になりました。

 それでは、会場内を見て回ることにしましょう。先ずは、ヤマハ発動機の区画へと向かいます。と言うのも、二輪販売店等で前売り券を購入すると、その半券で飲み物が貰えるのですが、引換券を配布しているのがヤマハ発動機の区画なのです(笑)。

 無事に引換券を入手したら、序でにヤマハ発動機の区画を一通り見て回ります。


<ヤマハのクロスプレーン型クランクシャフト採用の新型並列3気筒発動機は次期TDMに搭載されるかも知れません>

<2012年ロードレース世界選手権の優勝機、YZR‐M1>

<何らかの事情で愛車を2台にしなければならないとしたら、TDMと、もう1台の最右翼はコレでしょう>

 K君が到着するまでの間、そして無事にK君と合流した後も、各メーカーの区画を一通り見て回りました。結局、殆ど写真は撮らなかったのですが、唯一、KTM 1190 ADVENTUREは長距離走行がとても楽そうなのと外観も目を引いたので、何枚か撮影しました。


<KTM 1190 ADVENTURE>

<意匠と言い、色遣いと言い、とても目立ちます>

 話は変わりますが、現在ユーロネットダイレクト社を通じて、二輪用部品(小物も含めて計12点)を注文しています。その中の或る用品には新旧2種があって、その内の新しい方を見切り発車する形で注文したのですが、その現物を会場で確認することができました。結果から言うと、旧型の方がどうやら使い勝手が良さそうなことが判明したので、旧型を追加注文しようか思案中です…(苦笑)。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャレンジ3000kmツー... | トップ | 新型Ninja250試乗 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村@59)
2013-03-25 00:10:57
毎度です、過労気味梅村です(苦笑)

それはさておき………
有料鉄馬御披露目会場っすね(笑)

凱旋寅EXはアタシは興味の埒外ですが…
氏ならば体格もあって扱えるかもですねぇ~
かなり低速のあるXJ6Sに騎乗していると、我等がTDM900は下が無くて極低速域では駄馬レベルで扱い難いのを思い知らされる訳で………
皆人駐輪場からのUターン転けを味わって理解はしているのでしょうが(苦笑)

ま、それでも気に入ってるのですがね~。

件の某輸入代行(笑)は…漸くXJ6S用スクリーンが出荷>発送になったと連絡あり。
待たされましたがフロントフェンダEX×2と到着予
来週かそこらですね。
現状は新規ネタより休息と作業の暇が無いっす(苦笑)
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2013-03-25 18:48:22
毎度です^^

>それでも気に入っている…

仰る通り、欠点や短所を補って余りある良さがあり、そこに惚れ込んでいる訳ですから、TDMから乗り換えるなんてあり得ませんよ(かなり強がりが入っていますが… 笑)。

>フロントフェンダEX×2

ひょっとして、2種類を購入しました?当方も今回の序でに購入してしまいましたよ(笑)。氏のインプレを待ってからにすれば良かったです(笑)。
返信する
Unknown (梅村@60)
2013-03-26 00:11:45
いや~…

TDM900用とXJ6S用です。(苦笑)

どっちが何のブランドか既に覚えていませんが(笑)

兎も角取り付け後はウチのサイトで速やかに御披露目はする予定で
返信する
Unknown (almina)
2013-03-26 00:20:36
私も最終日に行ってきました。

新型の3気筒エンジンはスムーズさがウリのようですから、TDM900とはかなり違ったキャラクターになるかと・・・
今後の展開に期待です。

あ、延長フェンダー付けましたが写真がまだです。
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2013-03-26 23:48:09
梅村氏>

毎度です^^

「×2」とあったので、てっきりTDM用の2種だと早合点してしまいました(笑)。

ともあれ、お披露目を楽しみにしています♪

alminaさん>

こんばんは。

>新型3気筒エンジン

本当に、今後の展開に期待が膨らみますね♪

そうそう、3気筒と言えば、千葉の二輪用品店ライコランド柏店の敷地内にトライアンフ柏が開店しました。試乗車もあるようなので、近々行ってみようかと思っています。

>延長フェンダー

こちらの取付報告も楽しみにしています♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪雑記帳(2011~2015)」カテゴリの最新記事