地元の冬のイベントしては最大規模の「旭川冬まつり」が今日から始まりました。
札幌の雪まつりのような巨大なイベントに比べれば、小規模です。
初日の天候は、大雪警報が出ている雪の日なので、輝くような雪像群には見えず残念でした。
常磐公園側からの入り口
53回目の旭川冬まつりのテーマは「トランスフォーマ」
この「トランスフォーマ」って何のこと?と思うのが少数派だとしたらショックです。
超巨大なメイン雪像を見たけれど、何のことだかさっぱりわかりません。
(帰宅してからネット検索してどうやら納得。トランスフォーマとのギャップが大き過ぎます。)
メイン雪像の右側は100mの氷の滑り台
100mの氷の滑り台の下から
100mの氷の滑り台の上から(今日は滑り台側だけ雪像の上まで登れます。)
特殊な工法で作った氷のドーム
氷のドーム内は氷のテーブルのあるスタンドバー
「あったか旭川まん」は、市内のホテルや菓子店が同じネーミングの中華まんじゅうを旭川ブランドとして売り出した人気の加工食品です。
数店が出店していますが、中味はそれぞれ異なる食材や味付けで値段も違います。
それぞれ「あったか旭川まん」とは別の名前を付けています。
それを主張することで、赤い旗だけが先行して「あったか旭川まん」の存在が薄れています。
どの店も「あったか旭川まん」の値段表示がないのです。
共同で盛り上げる手段の統一性に問題ありです。
わかっている売り手よりお客側からの視点で、旭川ブランドを盛り上げてほしいものです。
札幌の雪まつりのような巨大なイベントに比べれば、小規模です。
初日の天候は、大雪警報が出ている雪の日なので、輝くような雪像群には見えず残念でした。

常磐公園側からの入り口

53回目の旭川冬まつりのテーマは「トランスフォーマ」
この「トランスフォーマ」って何のこと?と思うのが少数派だとしたらショックです。

超巨大なメイン雪像を見たけれど、何のことだかさっぱりわかりません。
(帰宅してからネット検索してどうやら納得。トランスフォーマとのギャップが大き過ぎます。)

メイン雪像の右側は100mの氷の滑り台

100mの氷の滑り台の下から

100mの氷の滑り台の上から(今日は滑り台側だけ雪像の上まで登れます。)


特殊な工法で作った氷のドーム

氷のドーム内は氷のテーブルのあるスタンドバー

「あったか旭川まん」は、市内のホテルや菓子店が同じネーミングの中華まんじゅうを旭川ブランドとして売り出した人気の加工食品です。
数店が出店していますが、中味はそれぞれ異なる食材や味付けで値段も違います。
それぞれ「あったか旭川まん」とは別の名前を付けています。
それを主張することで、赤い旗だけが先行して「あったか旭川まん」の存在が薄れています。
どの店も「あったか旭川まん」の値段表示がないのです。
共同で盛り上げる手段の統一性に問題ありです。
わかっている売り手よりお客側からの視点で、旭川ブランドを盛り上げてほしいものです。