筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

A:東北キャンプ 最終日 @弘前

2019年08月09日 21時37分27秒 | 2019年 岩手・弘前キャンプ

こんにちは。

主務の福元です。

 

先日、8月2日をもって、Aチームの夏季東北キャンプの全日程が終了いたしました。

 

ブログ及びFacebookへの投稿が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

 

早速ですが、キャンプ最終日及び、キャンプの全日程を振り返っていきたいと思います。

 

キャンプ最終日は、はるか夢球場にて全員で練習を行いました。

 

野手は、一球に集中し全員ノーミスでバント成功を目指す「全員バント」を行い、バント成功への執着心と全員で目標達成を目指す一体感を求め、練習を行いました。 

【全員バントの様子】 

  

また、投手は涼しい環境のもとでトレーニングに励んでいました。

左:加藤三(体育3・花巻東)

右:佐藤(体育2・仙台)

 

今夏、Aチームが初めて洋野町と弘前市の2都市でキャンプを実施いたしました。

様々な場所で多くの歓迎を受けるとともに、たくさんの方々に多くのご支援を賜りました。

誠にありがとうございました。

【りんごジュースを喜ぶ選手たち】

 

昨夏、私はBチームの夏季キャンプで洋野町を訪れました。

その際、最終日のブログで以下のようなことを書きました。

 

私は「人のつながり」が生きる上で大変重要なものなのだと実感致しました。

様々な方々と今回限りの関係にしたくない。

私の想いです。

 

この想いに全く変わりはありません。

再び訪れることができた岩手県の方々はもちろんのこと、初めて訪れた弘前市・平川市の方々の暖かさや優しさ。

日々の生活で忘れかけていた人との繋がりの重要性を感じさせてくださいました。

【地元の方とのBBQを楽しみにする学生たち】

 

素晴らしい環境で野球ができたことに感謝するとともに、このご恩は「秋季リーグ戦優勝・明治神宮大会優勝」という結果で返したいと思います。

片岡(体育3・報徳学園)

 

リーグ戦開幕まで残り約3週間です。

チームは一丸となって、開幕に向けてノンストップで突き進んでおります。

 

また、今秋は“繋がり”をテーマにHOMEGAMEを実施いたします。

多くの方と共に繋がり、創り上げていくHOMEGAMEにご期待ください!

多くの方のご来場を心よりお待ちしております。

 

今後ともご支援とご声援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

 

主務 福元孝太郎


2019年 ラストシーズンにかける想い(9)

2019年08月09日 17時13分59秒 | 2019年 4年生ブログ

こんばんは。

マネージャーの磯部です。

 

本日も4年生によるブログリレーを行います。

今回は、清水大地(体育4・日立第一)の文章をご紹介いたします!

こんにちは。清水大地です。

いよいよ大学最後のシーズンが近づいてきました。

この大会は僕の野球人生にとっておそらく最後の大会になると思います

僕は小学校1年生の時から野球を始めました。小学校のサッカー少年団のコーチが怖い、父が野球をやっていた、この理由だけで始めた野球人生も今年で15年ほどになります。最初は楽しかったですが、小学校高学年になる頃からは父のスパルタマンツーマン指導が始まり、僕の野球は天国から地獄にわりました。

中学校では全然試合に出れず、やめたいと思うこともありました。本当に野球が好きでやっているのか自分でもわからず、そのまま大学まで野球を続けてきた気がします。正直、今でも野球が本当に好きなのかわかりません。

でも、今の僕があるのは間違いなく野球を続けてきたからで、これまでの経験、そして仲間たちは一生の財産だと強く感じています。そう感じられるのもこの4年間野球を続けてきたからだと思います。細かく書いたらきりがないのでこんな感じですが、本当に充実した4年間でした。

そんな4年間を一緒に過ごした仲間と一緒にできる最後の野球です。

楽しいことも辛いこともたくさんあった野球人生の集大成、両親をはじめこれま

での野球人生を支えてくれた方々への感謝の気持ちを力に変えて、全力で躍動します!乞う、ご期待!!

#39#thank you

 

本日はここまでです。

明日は、新村(体育4・神奈川県立横須賀)をご紹介いたします。

どうぞお楽しみに!!!

 

 

マネージャー

磯部友以乃

 


サマーリーグ2日目

2019年08月09日 17時03分00秒 | 大学野球サマーリーグ

皆様こんばんは。

マネージャーの篠田です。
 
本日は長岡悠久山野球場にて新潟医療福祉大学と早稲田大学と試合を行いました。
 
新潟医療福祉大学との試合結果を報告します。
以下ランニングスコアです。
医療 100 200 000 3
筑波 100 000 000 1
 
先発の坂本充(体育2・四日市)は初回に1点を奪われるも、その裏、筑波大学は先頭の仲井(体育1・県立星陵)が内野安打で出塁し、三塁まで進んだ後、3番小川柾(体育1・札幌第一)の内野ゴロの間に1点を返した。

先発の坂本充(体育2・四日市)

その後、坂本充は3回にピンチを招き2死満塁からツーベースを打たれ、医療3-1筑波とされた。

それに対して筑波大学は2回以降毎回ランナーを出すも、チャンスを生かせず得点を重ねることは出来なかった。

反撃できぬまま試合終了となり、敗戦を喫した。
 

続いて2試合目、早稲田大学との結果を報告いたします。

早稲田 000 000 010  1
筑波    000 005 00×  5

筑波大学の先発吉本(体育2・彦根東)は6回まで相手打線をノーヒットに抑え、2塁すら踏ませなかった。

先発の吉本(体育2・彦根東)

吉本の頑張りに答えるように6回の裏に打線が奮起し、0死満塁から途中交代の大竹諒(体育2・会津)と伊藤(体育2・横手)の連打により5点を先制した。

2番手の掛布(体育2・中京大中京)は失点を許すも、後続をきっちり抑え追加点を与えない。


早稲田大学との試合では投打が噛み合い、勝利を収めることができました。

明日は法政大学、慶應大学との試合が行われます。どちらの大学にも勝利できるよう準備していきたいと思います。

明日も引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。

筑波大学硬式野球部
マネージャー 篠田健太