筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

前期試験前 受験生応援企画第5弾!

2019年02月19日 14時57分19秒 | 2019年 受験生応援企画
皆様こんにちは。
マネージャーの磯部です。


いよいよ、前期試験まで一週間を切りました。
本日は、試験直前の準備についての記事を紹介いたします。

以下、田中(体育 新4年・福島東)の記事になります。


皆さん、こんにちは!
広報部局新4年で学生コーチをしております田中俊です。

今回はこれから2次試験を控えている受験生に向けて、
試験直前の準備についてアドバイスをしたいと思っています。
自分自身も3年前に田舎福島から緊張しながらつくばに向かったことが最近のことのように思い出されます。(つくばも田舎ですよ)

二次試験を通り抜けてきた野球部員が
当時知っていればもっと試験に集中できたのに…
と感じた部分を受験生に向けて発信していこうと思っています!

今回は体育専門学群に限った内容になりますが、他の学類を受ける方も参考になる部分があると思いますので是非ご覧ください!


 それでは、体育専門学群の部員にアンケートを取った内容を
ランキング形式で紹介していきたいと思います!
(硬式野球部 体育専門学群所属57名回答)

まずは試験当日困ったことについて

1位 気温が低い・寒い 12票
2位 試験会場に行くまでに迷った 4票
3位 バス・駅が混雑していた   3票
3位 待ち時間が長かった     3票
5位 友達・知り合いがいなかった 2票
5位 緊張した          2票


2月のつくばは寒いです!
気合を入れて半袖で臨むなんてことはあまりオススメしないです。
また、筑波大学はだだっ広いので当日迷子にならないように一度下見をしておくと安心ですね!

その他には…
受験生の多さに戸惑った。 白石諒汰(体育 新2・岩国)
周りが強そうに見えた。  大竹諒(体育 新2・会津)
トイレが混む。      黒堀耀平(体育 新2・国立)
などが挙げられました。

大竹が言うように当日は周りが強く見えます。そんな時でも自分は自分と思うことが大切です。逆に「自分が一番だ」くらいの気持ちを持って臨むといいのではないでしょうか?
また、当日のつくば駅や筑波大学付近はとても混みます!時間に間に合わない、ギリギリで猛ダッシュする、なんてことがないように時間に余裕を持って行動しましょう!


次は忘れがちなものについて

1位 ゼッケン 24票
2位  ベルト    5票
3位  受験票    4票
3位  防寒具    4票
5位  緊張感    2票

圧倒的にゼッケンですね!
これは間違い無いと思います。忘れないようにしっかりと確認しましょう!
ベルトも忘れがちなようです。実際に2年前、僕は大山修平(体育 新3・秋田南)にベルトを貸しました(笑)

その他には…
熱い気持ち  大城駿斗(体育 新4・那覇国際)
自信     菅隼人(体育 新3・北須磨)
強いメンタル 佐光雄治(体育 新2・市立向陽)
などが挙げられました。

このように精神的なものもありますね。
何より忘れてはいけないのは
「絶対に筑波大学に合格する」
という強い気持ちだと思います。
この気持ちを持って試験に臨めば自分のパフォーマンスが最大に発揮できると思います!

まとめ 二次試験心得5か条
一. 2月の茨城の寒さをなめずに対策すべし
二. 時間に余裕を持って行動すべし
三. 待ち時間を潰す手段を考えておくべし(友達作る、音楽聴くなど)
四. 忘れ物がないか最後まで確認すべし
五. 自分を信じて精一杯頑張るべし  以上


筑波大学硬式野球部はみなさんが二次試験で精一杯自分の力を発揮できることを祈っています。
ぜひ筑波大学に入って私たちと一緒に野球をしましょう!筑波大学で待っています!


いかがでしたでしょうか。

万全な準備をすることも、合格のための重要な鍵だと思っています。
今回の内容をぜひ参考にしていただきたいです!


前期試験まで、あと6日。
次回の最終回は、twitterにて投稿します。

筑波大学硬式野球部 公式twitter


お楽しみに!

マネージャー
磯部 友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期試験前 受験生応援企画第2弾!

2019年01月30日 10時42分18秒 | 2019年 受験生応援企画
皆様、こんにちは。
1年マネージャーの磯部です。

前回に引き続き、本日も筑波大学の前期試験についてです。
今回は、体育専門学群以外の学類の二次試験についての記事をご紹介します!

以下、広報・企画部 中田(応理3・小松)の記事です!




皆さん、こんにちは。
広報・企画部局3年の中田です。

今回は、センター試験を終えて、体育専門学群以外の学群、
学類を受けようと考えている受験生に向けての
二次試験対策を紹介していきたいと思います。

僕自身も体専(体育専門学群の略称です)ではなく、
理工学群・応用理工学類に所属しています。

自分が受験生のときも正直何を勉強したらいいのか、
わからないことばかりで不安でいっぱいでした。
そんな僕と同じような不安を抱えている受験生に向けて、
少しでも参考にしていただければと思います。

それでは、体専以外の学群・学類に所属する野球部員に聞いた
二次試験対策を紹介していきます!!

今回は、

〇人文・文化学群 人文学類、比較文化学類
〇人間学群 心理学類
〇社会・国際学群 社会学類
〇理工学群 社会工学類、応用理工学類
〇情報学群 知識情報・図書館学類


の部員に、体験記を書いてもらいました!


<文系>

1月は赤本を見たら泣きそうになったので使わずに、簡単な教材を使ってわからなかった単語や表現は死ぬ気で吸収した。
2月になり、赤本に立ち向かい始めた。あまり深刻に捉えずに、
基本的にはできないから傾向をつかみつつわからない部分を潰した。 
小林(2年 人文・文化学群 人文学類)

英語について、1月は長文を読むことに慣れるために、色んな問題文を読んだ。指示語の内容をつかみながら読むよう意識した。2月は赤本を解いた。意訳を意識して回答を作るよう心がけた。
倫理は、基礎知識に加え、思想の共通点や相違点を述べる問題が多くあるので掘り下げて考えるようにした。過去問は教科書をみながら理解した。似たような範囲からの出題が多いため、確実に理解するよう心がけた。 
勝田(1年 人間学群 心理学類)

1月 問題形式に慣れるために本格的に過去問を解き始める。
2月 国語はとても難しく、特に古文が全然解けなかったので、
古文を中心に過去問を解いた。歌物語の一部分が出題されるので、
いくつかの歌物語の和訳を読んでストーリーを頭に入れて、文章に慣れるようにした。
世界史は問題形式が変わるまで遡って過去問をひたすら解いた。
(といってもほとんど自力では書けなかったので教科書や資料集を見ながら書き方を練習する感じ) 
磯部(1年 人文・文化学群 比較文化学類)

英語
1月 単語、熟語をひたすら叩き込んで様々なジャンルの長文を解いた。
2月 過去問を解いて、構文や関係詞を意識しながら一問ずつ完璧にしていくように心がけた。英作文は過去問を解いて学校の先生に添削してもらうのに加えて、市販の教材を買ってとにかく数をこなして書き方を覚えた。
日本史
1月 誰の時代に何が起こっていたのか、その時庶民の生活・文化はどうだったのかなど、時系列・その時代の特徴を頭の中で整理する所から始めた。
2月 過去問を解く事に加えて、教科書を読んで書き方を覚えた。(特に文のつなぎ方や表現方法)  
平川(1年 社会・国際学群 社会学類)

<理系>

まず数学はひたすらに過去問を解いて、傾向を理解するようにした。そこで問題傾向を理解してからどこでどうやって点数を取ればいいのかを自分なりに考えて、分野を絞った対策を行った。
英語は長文に触れ続けることと、英単語を覚えることの二つに集中して取り組んだ。直前期には時間を意識してもう一度過去問を解き直す事をした。
原田(2年 理工学群 社会工学類)
 
苦手な教科に比重を置いて勉強した。過去問をたくさん解いてできなかった問題は、
日にちを空けて数回取り組んだ。
三谷(1年 理工学群 応用理工学類)

とにかく赤本に取り組んだ。何年分か忘れたが、
受験生の中で自分が一番赤本に取り組んだと自信が持てるくらい問題を解いた。
物理、化学はそこまで難しいと思わなかったが、時間が足りなくなるので、
普段の勉強から時間を意識して取り組んだ方がいい。 
英語は苦手だったので、とにかく英作文は書けるように練習した。
中田(3年 理工学群 応用理工学類)

二次試験に向けては新しいことに取り組まず、今まで習ったことの復習に徹した。
問題集を繰り返しといて、定着させることに重点を置いた。 
河崎(1年 情報学群 知識情報・図書館学類)


以上になります。
野球部員による二次試験対策はどうだったでしょうか?
あくまでアドバイスなので、全部を鵜呑みにする必要はないと思います。
自分に合った方法で残り約一ヶ月、悔いのないように取り組んでください!
筑波大学硬式野球部は、受験生の皆さんを心から応援しております。

最後に

         意志あるところに道は拓ける!!


中田の記事は以上になります。
いかがでしたでしょうか。
次回の企画も楽しみにしていてください!


前期試験まであと26日。
ここから前期試験までは、本当にあっという間です。
勉強に疲れたときは、この先に待っている大学生活を想像して、
残り約1か月を乗り切ってください!
部員一同、心から応援しています!


マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期試験前 受験生応援企画第1弾!

2019年01月24日 21時05分57秒 | 2019年 受験生応援企画
皆様こんばんは
1年マネージャーの磯部です。
朝晩がとても冷え込む日が続いていますね。
今朝は、大学内中央にある松美池が凍っているのを目撃しました。
つくばの冬の厳しさを痛感している今日この頃です。


さて、先週末はセンター試験が行われました。
受験生の皆様、お疲れ様でした!

とはいえ、ここからの頑張りが勝負になってきます。
ということで、本日からは前期試験前・受験生応援企画を行います!

今回は、広報・企画部の中真(体育3.首里)の記事を紹介いたします。



皆さん。お久しぶりです!
広報企画部3年 中真です!!

前回お届けしたセンター試験企画はお役に立ちましたでしょうか?


予想以上の反響で、嬉しかったです!!
ということで、今度は!
前期試験企画をやっていきたいと思います!!


私の後輩からも、
「前期試験どうしたらよいですか?」
「分からないことだらけです!」
といった、不安な声を聞きました!

そこで少しでも不安をなくせるように、

前期試験の
「宿泊場所」
「小論文の対策方法(体専)」
などについて詳しく聞いてみましたので、
参考にしてみてください!!

(ちなみに、体専は体育専門学群の略で、大学において一般的に使用されている略称です!)



上のグラフより、

大学があるつくば市内のホテルに宿泊していた部員が多いことがわかります!
私の経験上、つくば市内のホテルはすぐに予約でいっぱいになってしまうので
早めに予約しておくことをお勧めします!!


その次には、大学にある研修センターに泊まる部員や
自宅や知り合いの家から通った部員が多いです。

その他には、研究学園や秋葉原、浅草、新御徒町、八潮、柏の葉キャンパスなどがあり、
TX(つくばエクスプレス)の沿線のホテルに泊まっていたことがわかりますね!


私も受験時にはつくば市のホテルが予約できなかったので、
秋葉原からTXで50分ほどかけて通いました。

宿泊施設は受験時の心と体を休める重要な活動拠点となるので、
早めに選んでおきたいですね!!


また、宿泊場所から大学までのバスや、電車、徒歩の経路を
調べておくことで、余計な不安を抱えずに試験に集中することができます!



次に、体育専門学群の二次試験である、
保健体育の小論文対策についてです。

アンケートにて、保健科目の小論文対策の方法を聞いてみると、
ほとんどの部員が、教科書を読みこみ、学校の先生に添削してもらっていました!!

その際には、
保健の教科書の重要語句の説明ができるようにしたり
過去問を参考にしていた部員が多くいました!

また、

・「こういう問題がでたらこう書けるようにしよう!と思いながら教科書を読む」
(松本 体育3・奈良)

・「ひたすら教科書読んで、自分で問題を作る!」
(谷口 体育2・松蔭)

・「過去問から出題形式を見て、教科書を読む」
(清水翔 体育2・下妻一)

このように、問題を予想しながら教科書を読んだり、
自分で問題を作っていた部員もいたようです!



皆さんの前期試験対策の参考にはなりましたでしょうか?
グランドでたくさんの部員があなたを待っています!!


それではまた!!


中真からは以上になります。
いかがでしたでしょうか。

この時期は、センター試験も終わり、少し緊張がゆるんで
体調を崩してしまいがちだと思うので、
体調管理をしっかりしてお過ごしください!
また、特に体専を受験される皆様は、怪我にも十分にお気をつけください!

次回は、広報・企画部の中田(応理3・小松)が
体専以外の学類の前期試験対策についてご紹介します!

どうぞお楽しみに!


マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験前 受験生応援企画第2弾!

2019年01月17日 15時12分49秒 | 2019年 受験生応援企画
こんにちは。マネージャーの磯部です。

昨日に引き続き本日も、受験生応援企画第2弾として
センター試験についてのアンケート結果の続きをご紹介させていただきます。

本日は広報・企画部局 新村(体育3・神奈川県立横須賀)からです!


皆さんこんにちは。
広報・企画部局3年の新村裕斗です!

昨日に引き続き、今回は受験生応援企画第2弾です。

本日は、「試験当日のハプニング」、「当日忘れがちなものについて」
この2つを弊部の部員のアンケートをもとにお伝えします!

<試験当日のハプニング>

・国語でのんびり解きすぎて終わらなかった
ご飯食べすぎて眠くなった
リスニング時に空腹で集中できなかった
マークミスをした
・数学で違う問題を解いてしまった
・当日熱を出してしまった
周りの人との答え合わせや、自己採点をして不安になった
・手汗で、問題の袋がなかなか開けられなかった

以上のような回答がありました。

ご飯の食べ過ぎ、食べなさすぎに関しての回答が多くあったので、
自分の適した食事量などを考えておくと試験に集中できると思います。

また、自己採点や、終わった問題に関して休憩中に話すと不安になっていくというような回答も多く見受けられたので、
気を付けてみるといいかもしれません。

<当日忘れがちなもの>



上記のグラフのような結果になりました。

当日忘れがちなものに関しては、必須アイテムである受験票時計の回答が多くなっています。
忘れないように、しっかりと確認しましょう!!

また、自信平常心といった回答も多くありました。
当日に不安になってしまう受験生も多くいると思います。
ですが、センター試験を受ける人ほとんどがそうだと思うので、力を出し切れるように、できる準備をしっかり行って臨めると少しでも不安は解消できると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
センター試験を経験した部員からの軽い体験談ではありますが、少しでも受験生の力になれば幸いです。
我々筑波大学硬式野球部一同、受験生がベストを尽くせることを心よりお祈りしています。

「がんばれ受験生!!!」



いかがでしたでしょうか。

センター試験本番まで、あと2日となりました。
今回の結果をぜひ参考にしていただき、皆様が忘れ物やハプニングに見舞われることなく、
思う存分実力を発揮できることを願っております!

明日はいよいよセンター試験前・受験生応援企画の最終回です!
弊部の部員から、全国の受験生の皆様へ応援メッセージを預かっています。
弊部の公式Twitterからの投稿となります。
公式Twitterはこちら
ぜひご覧ください!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験前 受験生応援企画第1弾!

2019年01月16日 19時11分14秒 | 2019年 受験生応援企画
こんばんは。1年マネージャーの磯部です。
久々にブログを更新させていただいております。

いよいよ今週末は、センター試験です。
そこで弊部では、少しでも受験生の皆様のお力になるべく、
本日から3日間にわたって、センター試験前・受験生応援企画を行います!

今回この企画を行うにあたって、広報・企画部局は
弊部の部員にセンター試験についてのアンケートを実施いたしました!
第1弾、第2弾はその結果をご紹介したいと思います。

センター試験前、最後の追い込みの息抜きに、ぜひご一読ください。


以下、広報・企画部局 中真(体育3・首里)からです!


皆さんこんばんは。
広報・企画部局3年の中真慶大です。

部員にセンター試験の突破方法を聞いてみた!!

受験生が一般入試の際に絶対に乗り越えなくてはいけない1つ目の壁!
それが、センター試験です!

毎年、何人もの受験生が目標点数に到達するために苦戦しています。
しかし、ここまで長い間頑張ってきたのだから、1点でも1問でも多く点数を積み重ねる、という思いで臨むことが重要です!


さて、前置きが長くなりましたが、1点でも多く点数を獲得するために、
合格した部員たちはセンター試験にどのような姿勢で臨んでいたのか
聞いてみました!!



上記のグラフでは、センター試験前日の過ごし方を部員アンケートしてみたところ、

① 今までの見直しを中心に復習に力を入れた群
② 次の日に体調を万全にするために早く寝た群
③ いつもと変わらないリズムで、やることも同じだった群

以上の3つの群に分かれました!

この結果から、
ほとんどの部員が、特別なことはせず普段通りに過ごしているということが分かりますね!!
復習するもよし、寝るもよし、平常心もよし、
自分が落ち着けるような過ごし方を心がけてみてはいかかがでしょうか?

若干名(8.9%)存在するその他が気になりますが、
その内訳は…

・旅行に行った
・金曜ロードショーを観ていた
・ロバートのコントにはまっていた

などと、かなりリラックスして過ごす強者もいたようです…
こちらはお勧めできませんので、試してみるかは自己責任でお願いします!



次に、センター当日の休憩時間の使い方について聞いてみました!!



上記のグラフにあるように、
一番多かったのは、「次の科目の見直し」ですね!
これは鉄板です!

その次に、「お喋り」や「散歩」、「音楽鑑賞」など
心と体のリフレッシュに充てていますね!

その次は、野球部らしく、栄養に気を使って、
「補食」という回答になっています!


補食の内容は、チョコレートが最も多く、次におにぎりでした!
脳のブドウ糖補給に欠かせない食べ物ですね!
試験ではやはり集中力が武器になってくるので、ブドウ糖の補給はお勧めです!!


今回もその他が10.6%ほど!その内訳は、

・お祈り
・マエケン体操
・昼寝
・人間観察

など、奇行に走る選手もいたようですが、彼らは合格のために
本気で。本気で。考えた結果その行動に至ったのです!


皆さんはどのように、センター試験前日や休憩時間を使いますか?
この記事を通して少しでもイメージが湧いてくれれば嬉しいです!


編集 広報・企画部局 中真


いかがでしたでしょうか。
中真も記事の最後で述べていますが、この企画を通して受験生の皆様にとって
少しでもお役に立てていれば幸いです。

明日は、広報・企画部局 新村(体育3・神奈川県立横須賀)の記事を紹介します。
どうぞお楽しみに!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする