筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

宮城県山元町野球教室

2015年01月26日 19時48分09秒 | Weblog
皆様こんばんは。

本日は大学からの支援を受けて1月24日(土)・25日(日)に実現されました宮城県山元町での野球教室について
ブログを書かせていただきます。

筑波大学と宮城県山元町の最初の交流は実は3年前にまでさかのぼります。
当時は震災から1年も経っていないという非常に大変な時期で
活動といたしましても復興作業が中心に行われました。
今回は3年の時を経て、野球教室という形で交流させていただきました。

1日目は午後からの活動となりました。
今回は地元の山下中学校と坂元中学校の野球部の皆さんを対象に
野球教室を開催させていただきました。
対面式が行われ、さっそくウォーミングアップになると
中学生や大学生らの威勢のいい声や明るい笑顔が飛び交いました。
ウォーミングアップを終えるとキャッチボール、ボール回し、ペッパー、
ポジション別守備練習、打撃練習、ベースランニングを行い1日目が終了しました。
中学生の熱心な態度、向上心は我々大学生に何か大切なものを思い出させてくれました。


2日目は栄養講義に始まり、アップ、キャッチボール、ボール回し、
シートノック、打撃練習、トレーニングが行われました。
2日目は1日目以上に中学生と大学生の交流が盛んに行われ、より中身の濃い時間になりました。
そして午後には食事を含めた交流会が行われました。
ここでは芸術専門学群の学生の方々が作られたかまどを用いて
おいしい食事をいただきました。
ご協力いただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

今回の2日間の活動は決して私たちだけでは成功いたしませんでした。
今回の活動に関係してくださいました皆様に感謝し、ブログを締めさせていただきます。
ありがとうございました。


ヘッドコーチ 中野雅之
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波大学硬式野球部駅伝大会

2015年01月19日 13時25分53秒 | Weblog
皆さんこんにちは。

今日は昨日行われた駅伝大会の様子を紹介したいと思います。
この駅伝大会は大学から筑波山神社まで、20キロ以上の道のりを6人1チームで走ります。
中には長距離が苦手な人もいますがそれぞれのチームの中で協力しながら走っていました。
最終区のランナーは山登りとなるので急な坂道に苦しめられながら激しいデットヒートを繰り広げていました。

(写真は2年・千葉裕介)

そんな中見事優勝に輝いたのはチーム丹伊田でした!!
このチームは2区の丹伊田と6区の磯和が区間賞の活躍で2位と1分近く差をつけ優勝しました。

(写真左から3年・丹伊田、1年・磯和、3年・水野、2年・三木、3年・西島、2年・大崎)

優勝は逃したものの各区間で1位に輝いた選手にも豪華景品が送られました!!
下の写真はその区間賞を獲得したメンバーです。

(写真左から1年・佐藤史、1年・大場、1年・中村、2年・川原田、1年・磯和、3年・丹伊田)

後日駅伝の様子を撮った写真をホームページにアップしようと思うので楽しみにお待ちください!!


主務 菊池一平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必勝祈願!!

2015年01月18日 19時05分25秒 | Weblog
皆さんこんばんは。

タイトルにもあるように本日は2015年の筑波大学硬式野球部の必勝を祈願するため筑波山神社参拝に行って参りました。

午前中には筑波山まで6人1チームで駅伝を行いました。昨年も行った駅伝ですがその時にはコースアウトしてしまいゴールできないというアクシデントもありましたが今年は無事全員ゴールまで辿り着くことができ、選手同士の絆を深めることができたのではないかと思います。この駅伝の様子は後日このブログでお伝えしようと思います。

午後からは昼食会、神社参拝を行い春リーグに向け、チームとしての結束を強めることができたので選手たちも今後の練習により一層邁進してくれることと思います。

今日主将である板崎の言葉にもあったようにリーグまで3ヶ月をきり、限られた時間の中での戦いになってきます。力のない自分たちが勝つためには一人一人がチームのことを考え、チームのために行動し、結束力を高めていかなければいけません。今後メンバーも絞られてAチーム、Bチームに分かれての練習になると思いますがどうのような環境の中でも今日深めた信頼関係を忘れず筑波大学硬式野球部の一員としての自覚を持って今後も練習に取り組んでいってもらいたいと思います。



主務 菊池一平
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 始動

2015年01月07日 19時26分52秒 | Weblog
明けましておめでとうございます。
冬季オフを終え、2日前よりチームの活動を再開しました。

新チームが始まって2か月近く経過しましたが春季リーグ開幕まで残り3か月程度となりました。年末に行われたオープン戦では自分達の力不足をつきつけられる形となり、選手、スタッフでこの3か月という期間、自分たちに何が必要か話し合い練習に取り組み始めました。バッティングにおける力不足、基礎技術の低さ、選手同士の連携の弱さ、挙げればキリがないくらい課題は山積みですが、自分たちで考え一つ一つステップアップしていきたいと思います。
そして4月から始まるリーグ戦では結果で示すとともに、皆さんにチームとして大きく成長したした姿を届けたい思います。

2015年もご声援の程、宜しくお願い致します。


主務 菊池一平




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする