筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

2021年 新スタッフ紹介 〜SSD・マネージャー編〜

2020年11月15日 19時53分00秒 | 2021年 新スタッフ紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

本日は、新スタッフ紹介の最終回です!
今回は、SSDとマネージャーの3人をご紹介いたします!

【SSD】



海野哲也(数学2・会津)

新チームよりSSDになりました、海野哲也です。

 

今回のスタッフミーティングが始まる前から自分がなぜこのチームで活動したいのかを自分の中で考えていました選手として野球を続けたいという思いと、リーグ戦に関わることができていないという現実との間で板挟みになっていたからです。

 

そのような思いを持った中スタッフミーティングを迎え、先輩や同級生と意見を交換する中で、自分がこのチームの皆のことが好きなのだと改めて感じるようになり、このチームで日本一をとりたいと心から思えるようになりました。そして日本一になるためには自分は選手としてプレーするよりもスタッフになったほうがいいと判断し、そのなかで最も貢献できると考えた役職がSSDだと考えました。

 

自分のこれからの目標は選手に対し分析したデータを客観的に、わかりやすく伝えられるようになることだと考えています。まだまだ足りないことだらけですが、SSDとして精一杯、献身的にサポートしていきます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。今後も弊部の応援をよろしくお願いします。







寺崎魁人(体育2・滝川)


こんにちは。この度SSDとして活動することになりました寺崎魁人です。

 

この二年間、選手としてはチームの戦力にはなれませんでした。そのため、何としてもチームの力になりたいという思いが非常に強かったです。このチームに自分自身がどのように関われば最大限の力を発揮できるのか自分なりに非常に悩みましたがリーグ戦で戦う選手達のために活動していきたいという思いからSSDになることを決めました。

 

これからはSSDとしてチームの力になれるように、また、自分たちの目標に向かって精一杯頑張っていきたいです。

 

今後とも筑波大学硬式野球部を何卒よろしくお願いします


【マネージャー】







三好伸平(体育3・時習館)


スタッフミーティングを通じて自分がチームに貢献するためにはどうするべきかを考えマネージャーになること決めました。自分はBチームでプレーすることが多く選手を続けてチームに貢献することは難しいと判断したためスタッフに回ろうと決めました。その中でもチームの顔としての大きな力もあり、裏でチームメイトを支えるという隠れた力もあるマネージャーを選択しました。

選手を続ける人が「あいつも頑張っているから頑張ろう」と思えるくらい献身的に、活発に働いていきたいと思っています。これから選手が気持ちよくプレーできるように、グラウンドがきれいと思ってもらえるように見えないところで野球部を支えていけるように日々頑張っていきます。

今後とも筑波大学硬式野球部の応援をよろしくお願いいたします。



4回にわたり行なってきた新スタッフ紹介も本日で終了となります。


4年生が引退し、新体制での活動がスタートして早1ヶ月が経とうとしています。先輩方の想いを引き継ぎ、新4年生を中心に日々懸命に練習に励んでおります。



今後とも筑波大学硬式野球部へのご声援、よろしくお願いいたします。


マネージャー

磯部友以乃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新スタッフ紹介③ トレーナー編

2020年11月14日 17時55分00秒 | 2021年 新スタッフ紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

本日も、引き続き新スタッフを紹介してまいります。

今回は、トレーナーとして活動する3名のコメントをご紹介します!

【野手トレーナー】




阿部大輝(体育2・豊田西)

この度、新チームから野手トレーナーを務めさせていただくことになりました2年の阿部大輝です。

今回のミーティングで、自分がどの立場でこの組織にいればチームが最適化するのか日々考え、野手トレーナーをするという決断に至りました。トレーナーとしての経験はゼロで1から勉強することにはなりますが精一杯チームの力になれるように勉強して頑張っていきます。

野手トレーナー以外にも、2020年コロナウイルスによって無観客試合になってしまったリーグ戦のライブ配信をしたという経験を経て筑波大学が大学野球の認知度を上げていける存在であるということを感じました。だからこそ積極的にそういった面でもチームに貢献できるように頑張っていきます。

これからも筑波大学硬式野球部の応援をよろしくお願いいたします。







寺原諒一(体育2・旭川実業)


新チームより野手トレーナーになりました、寺原諒一です。

 

私はこれまでプロ野球選手になることだけを考えて野球を続けてきて、プロになる目的以外で野球を真剣にやる意味はないと思ってきました。しかし、それ以外に野球を続ける意義や将来を考える良いきっかけになると思い学生スタッフになることを決めました。

 

もちろん、選手としての実力がなかったというのもありますが…。

 

は自己中なところもありますが、基本的に人のために何かをし、人が喜んでいる姿を見のが好きです。こういう性格なので、おそらく選手よりスタッフという立場の方が向いていると思います

 

これ以外にもいろいろと考えて決断したことではありますが、2年後、自分も仲間も笑顔で引退できるようにこれから頑張っていこうと思います。

 

応援よろしくお願いします。


【投手トレーナー】





小川慶悟(人文2・市立浦和)


こんにちは。

新しく投手トレーナーとして活動していくことになりました小川慶悟と申します。

自分も選手としてやっていく気持ちとスタッフとしてこのチームに携わっていくという気持ちでずっと葛藤しておりましたが、自分の思うようなプレーができていない現状や今後の自分の人生に必要なことは何なのかいろいろ考えた上で最終的にトレーナーになることを決めました。

筑波の野球部にいる人たちは基本みんないい人だと思います。そうした仲間のために貢献できることはなかなかない事ではないかなと思います。

筑波のピッチャー陣がリーグ戦で相手を圧倒するところを見てみたいです。そのために自分自身も選手とともに成長し、筑波史上最も熱い投手陣をつくります。激アツです。炎上はしません。これからも筑波大学野球部の活躍にご注目ください。

拙い文章ではありますが、ご覧いただきありがとうございま

これからも筑波大学硬式野球部を何卒よろしくお願いします。



本日はここまでです。

明日はいよいよ最終回。

SSD、マネージャーの3名をご紹介します!


どうぞお楽しみに!


マネージャー

磯部友以乃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新スタッフ紹介 〜投手コーチ編〜

2020年11月13日 18時13分00秒 | 2021年 新スタッフ紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

本日も新スタッフ紹介を行います!

今回は、新たに投手コーチとなった2名のコメントをご紹介します!




中塚裕太(体育2・鹿児島玉龍)

新チームより投手コーチになりました、中塚裕太です。

 

ミーティングを重ねていく中で人生における大切なものは何か、残りの2年間をどういった野球人生としたいのか、チームに対して自分はどういう形で貢献することがベストなのか、何を求められているかを考えてスタッフとなることを決断しました。

 

自分を含めた3人の投手スタッフが一丸となって投手陣を支えていきます。

やるからには本気で、自分のためにもチームのためにも悔いのない2年間にします。

 

これからも筑波大学硬式野球部をよろしくお願いします。





服部慧(体育2・岐山)


新チームより投手コーチとして活動することになりました服部慧です。

大学入学後は外野手としてプレーしてきた中、今回投手コーチをするのはかなり異例ではありますが、精一杯チームの力になれるように頑張っていきます。投手コーチとして、ゼロからのスタートですが、選手と一緒に成長していきたいと思っています。また、自分が投手と野手の架け橋となって、より良いチーム作りをしていきます。

今後とも筑波大学硬式野球部の応援よろしくお願いします。



本日はここまでです。

明日は、トレーナーの3名をご紹介します!


乞うご期待!



マネージャー

磯部友以乃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新スタッフ紹介! 〜野手コーチ編〜

2020年11月12日 22時02分00秒 | 2021年 新スタッフ紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

昨日までの新幹部紹介はいかがでしたでしょうか。

本日からは、新チームから新たにスタッフとして活動する部員のコメントを紹介していきます!

第1回の今回は、野手コーチの4人です!



古東咲也(体育2・鵡川)

日ごろから弊部に関心と声援を寄せていただきありがとうございます。この度、野手コーチを務めさせていただくことになりました古東咲也です。

これから二年間の私の役職は裏方です。主役である選手を輝かせるために私の野球に費やす全ての時間を捧げます。またミーティングの際に、古東ならやってくれると信じてくれた同学年のみんなと目標達成に向けて走り抜けようと思います。これからの新筑波大硬式野球部にご注目ください。





洲嵜真人(体育2・一宮)

こんにちは。新チームより野手コーチになりました洲嵜真人です。

私は、選手としてチームに貢献していきたいという思いがありながら結果が出ず、チームに何も貢献できないことに日々歯がゆさを感じていました。そして今回のミーティングを経てどのようにしてチームに貢献していくかということを真剣に考え、コーチとして選手のサポートをしていくことでチームに貢献する方が自分にはあっているのではないかと思い、このような決断をしました。

コーチとしてまだまだ力不足ではありますが、チームの目標である日本一に向けて尽力していきたいと思います。

これからも筑波大学硬式野球部へのご声援のほどよろしくお願いいたします。





傳谷麗二(体育2・水戸桜ノ牧)


こんにちは。新チームより野手コーチになりました傳谷麗二です。

 

 私は、入部してからこれまでの1年半、怪我が相次ぎ思うように野球ができない日々が続きました。この状態ではチーム内でも勝負できないと感じていました。そうした中で、この仲間と日本一になりたいという気持ちが生まれ、チームのために何ができるかを考えるようになり、この選択に至りました。この選択が正しかったと思えるよう、熱い気持ちを持って日本一のチームを作っていきたいです。

 

今後も、筑波大学硬式野球部の応援をよろしくお願いします。

 




土岐大輔(体育2・弘前)

新チームから野手コーチを務めさせていただくことになりました土岐大輔です。

 

この決断に関しては悩むこともありましたが、この先どのようにすればチームの日本一に最大限貢献できるかと考えた時に、選手よりもスタッフの方が大好きなこのチームのためになれると思い、野手コーチになることを決めました。

 

まだリーグを経験している最恐の先輩方に下手くそノッカーと煽られてばかりですが、すぐにあいつのノックを受けたいと思ってもらえるまでに成長します!

 

今後はこのチームで『日本一になりたい』その一心で選手と共に向上し合いながら、また選手へのリスペクトを忘れずに頑張っていきます!

 

これからも筑波大学硬式野球部への応援をよろしくお願いいたします。

 


本日はここまでです。

明日は、新たに投手コーチとなった2名をご紹介します!


お楽しみに!


マネージャー

磯部友以乃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新幹部紹介 ヘッドトレーナー・ヘッドSSD・主務

2020年11月11日 17時43分00秒 | 2021年 新幹部紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

本日は新幹部紹介最終回です。
今回はヘッドトレーナー、ヘッドSSD、主務の3名のコメントをご紹介します!






ヘッドトレーナー:中澤寛也(体育3・時習館)

平素より筑波大学硬式野球部へのご支援、ご声援誠にありがとうございます。新チームよりヘッドトレーナーを務めさせていただくことになりました3年の中澤寛也です。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

 

 私がこれからの1年間で最も力を注いでいきたいのは、一人一人の部員がチームとの繋がりを持って「心を奮わせる存在」になれるようにするということです。どの組織においても、個人が掲げる将来の夢やなりたい自分の姿、普段考えていることは全く異なっています。それは、これまで辿った人生が全く異なるので違って当然です。そのため、部員一人一人のチームへの関わり方はそれぞれ違っていいし、自分が理想とするチームへの貢献の仕方をすればいいと思います。それが組織の成長につながり、色になると思います。

 現状、まだまだチームへの関わり方、貢献の仕方に迷いを持っている部員も少なくないと私は思っています。キャプテンの片岡を中心として弊部は進んでいきます。私はその進んでいく組織の中の一人一人に目を向け、それぞれが「心を奮わせる存在」になれるようにサポートしてきたいと思います。







ヘッドSSD:河崎達成(知識情報3・日大習志野)

こんにちは。

新チームからSSDヘッドを務めます、河崎達成です。

リーグ優勝・日本一、そして選手の成長に繋がるデータ分析をSSD全員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

情報化社会が進む中、野球においてもデジタル的なサポートが不可欠になっていることを実感しています。

リーグ優勝をなかなか成し遂げられない中、何かを変えるべく、数値データ・映像を用いて効率化を図った練習や隙のない厚いデータ分析を行っていきたいと思います。

私は決して表に出るポジションではありませんが、SSDが日本一への軌跡となれるように選手ファーストで精一杯努力していきたいと思います。

最後になりますが、片岡主将が率いる筑波大学硬式野球部へのご支援、ご声援のほどよろしくお願いします







主務:中川隼(体育3・今治西)

新チームより主務を務めます中川隼です。一年間の活動、そして弊部での4年間が部員全員にとってより良いものになるよう努めて参りたいと思います。

一年間よろしくお願いします。


3回にわたって新幹部紹介を行なってきましたが、いかがでしたでしょうか。

12日からは、新チームから新たにスタッフとなった部員をご紹介していきます!

どうぞお楽しみに!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新幹部紹介 ヘッドコーチ・投手ヘッドコーチ

2020年11月10日 17時44分00秒 | 2021年 新幹部紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

昨日に引き続き、本日も新幹部紹介を行います!

今回は、

ヘッドコーチと投手ヘッドコーチのコメントをご紹介します!





ヘッドコーチ:林大樹(体育3・北須磨)

新チームよりヘッドコーチを務めさせていただきます、体育専門学群3年の林大樹です。

自分がコロンビア学院(神戸の予備校)で浪人をしている時は今の自分の姿は想像もしていませんでした。

 

お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん浪人させてくれてありがとう。

きついですが、とても今ワクワクしています。これからの自分に期待してください。

名門北須磨高校、コロンビア学院(既に廃校) の生き残りにふさわしい姿を見せたいです。

 

同期、後輩たちへ、様々な想いはありますが、ここでは長くなるので割愛させていただきます。

 

全てはグランドで示します。

 

最後になりましたが、これからも弊部の応援をどうぞよろしくお願いいたします。






投手ヘッドコーチ:市村悠大(人文3・水戸第一)

こんにちは。

新チームから投手ヘッドコーチを務めることになりました、市村悠大です。

 

投手王国をつくる

 

これが投手コーチとしての私の目標です。現在在籍している投手全員がそれぞれ自分の武器に磨きをかけ、試合でその実力を遺憾なく発揮する。こうなるためには普段の練習で、地道にトレーニングに励み、投げることに対して真摯に向き合っていくことが必要です。私が選手たちにできることは、本気で練習に取り組む選手たちを理解し、それに本気で応えることだと思います。

選手と、そしてデータ分析に非常に長けているSSDと共に三位一体となって確固たる武器を身につけ、揺るぎない強さを持った投手陣になることを目指して1年間精進していきます。


最後になりますが、これからも筑波大学硬式野球部への御支援、御声援のほどよろしくお願いいたします。



本日は以上となります。
明日は、ヘッドトレーナー、ヘッドSSD、主務の3名をご紹介します。

乞うご期待!

マネージャー
磯部友以乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新幹部紹介 主将・副主将

2020年11月09日 09時25分06秒 | 2021年 新幹部紹介
こんばんは。
3年マネージャーの磯部です。

最近つくばでは、日中と朝晩の寒暖差が激しく、服装に悩まされる日々が続いています。
コロナウイルスに負けないよう、今年はより一層体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います!

さて、本日より新幹部紹介を行なって参ります。
初回となる本日は、

主将:片岡心(体育3・報徳学園)
副主将:伊藤蓮(体育3・横手)

以上の2人のコメントをご紹介いたします!



主将:片岡心(体育3・報徳学園)

こんにちは。片岡心です。

今年度、主将を務めることになりました。

与えられた役割を全うできるように、日々精進していきたいと思います。

 

こういった場は苦手なため、簡単に書かせていただきます。ご了承願います。

 

筑波大学に来てから3年が経ち、学生野球も残り1年となりました。ラストシーズンは個人としてもチームとしても、後悔のない1年間にしていきたいです。また、10年以上遠ざかっているリーグ優勝を成し遂げ、応援してくださっている方々へ恩返しができるように日々の練習を大切に取り組んでいきたいと思います。

チームのなりたい姿であったり、合言葉などはヘッドコーチや副キャプテンなどが説明してくれる事を祈りここでは書きません。

 

コロナウイルスの影響で世界が苦しい中でも野球ができることに感謝し、見てくださる方へ元気を与えられるように頑張ります。最後になりますが、これからも筑波大学硬式野球部へのご支援やご声援のほど、よろしくお願いいたします。







副主将:伊藤蓮(体育3・横手)

平素より筑波大学硬式野球部へのご支援ご声援誠にありがとうございます。


この度、副主将になりました三年伊藤蓮です。私副主将という役職に就く際、不安心配しかありませんでした。しかし背中を押してくれる同期の言葉あり、覚悟を決めることができました。

正直、私は野球が上手いわけでもなく、甲子園などといった大舞台での経験もありません。しかし、部員の大多数が私と同じように甲子園には出場していません。

だからこそ、自分が他の部員に対して目標とされ、部員同士をつなぐ架け橋のような存在にならなくてはいけないと感じています。野球のプレーはもちろん、練習に取り組む姿勢や、チームのために尽力する姿を一年間貫き、全員に示していきたいです。

このチームが多くの方に知ってもらい、応援され、目標にされる、属する部員全員が未来・将来のためになる濃い時間を過ごせる、そんなチーム環境を作っていきたいと思います。


一年間、覚悟を持って以上のことを貫いていきます。応援よろしくお願いします。



本日は以上となります。


明日は、ヘッドコーチと投手ヘッドコーチの2名をご紹介いたします。


是非ご覧ください!



マネージャー

磯部友以乃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 新チーム始動!

2020年11月08日 12時31分49秒 | 2021年度 新チーム始動

こんにちは。
3年マネージャーの中川隼です。

11/3より新チームが始動いたしました。

前チームが秋季リーグ4位という結果に終わった後、新チーム始動に向けて、各学年でミーティングを重ねてきました。
何のために日本一になるのか、そして、日本一を達成するためには何が足りないのかについて、選手・スタッフ問わず全員で意見をぶつけ合い、本気でチームの未来について話し合ってきました。

ミーティングの結果、私たちが目指す姿、1年間の合言葉が決定しましたので、発表いたします。

≪目指す姿≫

『心を奮わせる存在』

≪合言葉≫

『貫け』

私たちはこれからも組織として、もちろん日本一を目指していきます。しかし、その目標に対する関わり方は多様であり、全員がリーグ戦の舞台に立つことはできません。 そこで、組織としての未来も見据えて、『心を奮わせる存在』という目指す姿を設定いたしました。部員全員がそれぞれの立場でこの目指す姿を達成すべく、まずはこの1年間取り組んでいきます。                                                              

また、この『心を奮わせる存在』になる過程において、大切にすることが『貫け』という合言葉に込められています。日々の挨拶、環境整美をはじめとした弊部の基盤となる活動、個人の日々の生活習慣に至るまで、何事も貫く姿勢をもって活動して参ります。

 

最後に新幹部を紹介し、本日は締めさせていただきます。

≪新幹部≫
☆主将
片岡 心(体育3・報徳学園)

☆副将
伊藤 蓮(体育3・横手)

☆ヘッドコーチ
林 大樹(体育3・北須磨)

☆投手ヘッドコーチ
市村 悠大(人文3・水戸第一)

☆ヘッドトレーナー
中澤 寛也(体育3・時習館)

☆SSDヘッド
河崎 達成(知識情報3・日大習志野)

☆主務
中川 隼(体育3・今治西)

☆副務
小堀 数馬(日日2・日立第一)

 

明日より、新幹部たちの熱い想いをお届けして参りますので、乞うご期待!!


今後とも筑波大学硬式野球部へのご声援とご支援、よろしくお願いいたします。


筑波大学硬式野球部
主務 中川隼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする