鐔鑑賞記 by Zenzai

鍔や小柄など刀装小道具の作風・デザインを鑑賞記録

瓜図二所 後藤乗真 Goto Joshin Kozuka.Menuki

2010-07-14 | 小柄
瓜図二所 後藤乗真


瓜図二所 無銘後藤乗真

 瓜図の古作。古い時代の装剣小道具に間々見られるように、他の植物と同様、古くは瓜も薬種と見られていた。巻きつく蔓の様子が古典的な彫り風であり、文様風であり、古金工風である。
 極められている後藤乗真(じょうしん)とは、室町時代中頃合い足利家に仕えた後藤祐乗に始まり、二代宗乗の子に当たる後藤宗家の三代目で、活躍期は室町時代末期。将軍家に仕え、混乱の時代も為政者に仕えた武家の名流でもある。それ故、武家としての自らの存在意義を示すため、領地を侵されたことに発する争いには自ら戦に赴いており、戦場に没している。金工としては異色の人物である。
 作風は後藤家中では豪放なところがあり、時に画面をはみ出さんばかりに大きく図採りし、肉高く立体的な彫刻表現を得意とした。後藤家の上三代の銘はなく、ただ一点のみ乗真の銘とされる例があるだけ。
 さてこの瓜図は、表面を金の薄い板で覆うようなうっとりと呼ばれる色絵手法で色金処理するのだが、実は、平常であれば見えない色金の下地にも精巧な彫刻が施されているのである。その下地の彫刻によってうっとり色絵の表面の繊細な筋彫や凹凸が活きてくるもので、技法は高彫色絵とほぼ同じながら、色金が厚いために金の色が冴えるという結果となる。