春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩 ① 群馬県邑楽郡。

2024-03-29 17:54:22 | 散歩

前回投稿の こぶ観音 から40分、邑楽郡板倉町の、
👇板倉雷電神社で参拝は、5年半ぶりの訪問でした。


👇群馬県邑楽郡板倉町は鯰が名物で、料理店が多い。



参拝の前に、腹越しらえは、
普段揚げ物を食しないのに、
ここんところ、地震が多いので、
動いたらあかんと、睨んで、うな重より安い、
👇てんぷら定食、940円・・・也


全国に60か所ある雷電神社、そのほとんどが関東に・・
👇板倉雷電神社はその本宮。
拝殿に彫刻を施し落成したのは1819年、
彫り物師は、2代目石原常八主信、33歳の時、
この年、主信は、野木神社の彫り物達にも名を連ね、
ここ👇は、主信が彫物棟梁・・












石原常八主信、弟子も多いけど、
遊びの金遣いも荒く、いつも金がない。
藍染半纏を粋に着こなし、
借金証文が残されているほど、あちこち借金を繰り返す。
それでも仕事の依頼があるのは、鑿さばきの腕ぇ~。

本殿👇の彫り物を完成させのは、
拝殿彫り物を終えてから16年後の1835年。
家族意識の強い石原家、息子の常八主利は、
教えのスパルタに歯を食いしばり、
20歳前には一端に・・
25歳になった主利、ここでは親父と供に作業小屋で・・



江戸初期では、ほとんど寺社彫刻はなく、
伊勢神宮、鹿島神社に見られるように、
白木造りのシンプルな建築が多かった。
日光東照宮造営に伴い、建築様式が少しずつ変わり、
装飾としての彫刻は、美しく彩色されるようになり、
建物も、和風から唐風へと大きく変わる・・その名残が・・







拝殿、本殿の向拝にある木鼻の彫り物は、
建築上、切り口を見せない飾り、
板鼻雷電神社の、👇縁下の龍の彫り物は、
切り口を隠すためでなく、火災除けの完全な飾り・・・
このような、手の込んだ床下の飾りは、
榛名神社1806年落成、が見事です・・ね ‼

もうちょいある彫り物は明日の投稿で・・です





夜半の雨
窓を震わしたのは風
目が覚め、明日の50日ぶりの検査が
今日でなくて、よかったと
見つかれば叱られる
タバコをちょい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石打こぶ観音。群馬県邑楽郡。 | トップ | 板倉雷電神社 ② 散歩。&散歩... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまりにも凄い!! (サッ チー)
2024-03-30 10:10:36
とよ様、おはようございます。
群馬県にある「雷電神社」日光東照宮をはるかに凌ぐ
華麗なる彫刻・・
目の前で見たら卒倒しそう。
このような作品を見た後は眠れなさそう。
「見事」と言う言葉しか出てきません。
とよ様が元気になられて、こうして旅での写真を撮る
事が出来るようになって、本当に良かった。
群馬県・・恐るべし・・
 ナマズの天麩羅で益々元気が出たかな?
返信する
とよ様 (1948of)
2024-03-30 15:55:30
床下の彫刻、これも凄いなぁと思いました。
魂が蠢いているみたいです。貴重な写真をありがとうございます。
川魚、精が付くかもですね。ナマズの天ぷらで元気になって、きっと検査結果がいいと思います。
返信する
Unknown (とよ)
2024-03-30 21:19:36
祥子さん こんばんは
ナマズより、ウナギが良かったかも・・
関東からせいぜい岐阜辺りまでの彫刻、
見る物がありますね。興味があればですが・・
今ではすっかり廃れてしまった、社寺への彫刻、
いつまでも保存していただきたいものです。
返信する
Unknown (とよ)
2024-03-30 21:24:10
1948ofさん こんばんは
床下の手の込んだ彫り物はあまり見ませんね。
所々に、小物の獅子もいます。
全体を見た時の遊び心でしょうか・・
そんな思いがけなさも、楽しめました。
検査は、気落ちしない結果でした。
返信する
読めなくて・・ (Ray)
2024-04-02 13:11:33
こんにちは☆とよさま☆

情けなや「鑿さばき」の漢字が読めない私。
早速、はやりの「ググって」みたら、「のみ」と判明・・☆
そっか~☆ 

さらに愚かな私は、「雷電」を「電電」と読み違え
「電電公社」を思い起こす始末・・
あら?電話の神様?なんて、
この時代に電話なんてあるわけないじゃん!
と我が身につっこみを入れたのでした。

とよさまのブログは、いつも勉強になります!!

カミナリさまの、マーク?記号?記し?が、あちらこちらに見受けられますネ☆
このマークが、こちらの神社から広まったのなら
面白いなぁと感じました。
  *  *  *
ところで。
とよさま。。お身体の具合がよろしくなかったのですね・・

良かった・・本当に良かった・・ご無事で・・
チョイタバコ、チョイ揚げ物も、また、良しですよねっ☆
でも、引続き、どうか、お身体をお大切に・・ Ray
返信する
Unknown (とよ)
2024-04-02 18:59:30
Rayさん こんばんは
鑿の漢字、今は扱う人も少ないし、小説でも少なく、
私も読めなかったです。
平岩弓枝さんが「鑿」という題で小説はありますが・・
電電神社・・・ちょっと笑みがこぼれました。
電電空の雷さんが、少しおとなしくしてくれと、
電話で話をしてるかもしれません‥ね ‼
体調・・何事も度を越えなければ、ストレス解消にもなりますから・・・ほんのすこ~しだけ・・‼
返信する

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事