goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがりの正義の味方のブログ

通りすがりの正義の味方の写真作品紹介HomePageの制作管理者のブログ

機動警察パトレイバー アーリーデイズ

2015年07月14日 20時45分02秒 | Weblog
機動警察パトレイバーの初期OVA、通称アーリーデイズはもうビデオ屋に無いかと思ったら、あった。そこで10年ぶりくらいに鑑賞。後半の「二課の一番長い日」「特車隊北へ」をレンタルしてきた。

「二課の一番長い日」は、アーリーデイズの中で最も人気の高い作品だろう。ストーリーは自衛隊の中の一派が東京でクーデターを起こすというもの。
映画第2弾に元ネタがあったのかと思ったが、あれとは似ているようで全く異なる作品。最後は核ミサイルまで登場する。ラストは決まりきっていて野明がイングラムで敵を制圧して終わり。スケールが大きそうな話にしてはラストはあっけなかった。
このストーリーで押井監督が伝えたかったテーマは、何だったのだろうか。

「特車隊北へ」は、前作に比べて比較的ノーマルなストーリーだった。出産を控えている妻の元へ行こうとする男が、その一心で盗難されたトレーラー(レイバー搭載)をさらに盗んで逃走。それを特車隊が追跡する。この回で初めて敵レイバーの代表格である「タイプ7 ブロッケン」が登場する。

最後は事件の裏に隠された陰謀が暴かれ、悪は滅んで終わり。

10年ぶりくらいに見たが、結構面白かった。テレビシリーズも、また見たいと思う。

第2小隊員の中で最も理想的な人物は、進士幹泰かな。

退院の中で唯一の既婚者である。妻の声を担当したのは、ちびまる子ちゃんこと、TARAKO。進士の妻は漫画では背中しか登場しなかったが、アニメシリーズではよく登場する。
結婚っていいものだろうと思うが、職業や勤務先があれだと大変だな。

みんカラをしているので、一応車の話。特車隊に配備され、後藤が運転するミニパトはホンダ・トゥデイ。

「逮捕しちゃうぞ」でも主役が乗るミニパトとして登場する。実際の物より、多少アレンジしているか。
普通のミニパトではなく、通信機やモニターシステム等が強化されている。「西部警察」のマシンXやRS程ではないが、特装車に近い。現在は絶版となっているので、今年公開の実写版ではスズキ・アルトになっていた。

久々のパトレイバー、初期OVAシリーズであったが、アニメシリーズの原点といえるのがこの作品。サスペンスあり、レイバー戦あり、笑いあり、人情ありかな。
テレビアニメシリーズも、また見たい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAF救援 | トップ | マツダ CX-5 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雷蔵)
2015-07-15 01:33:20
>後藤が運転するミニパトはホンダ・トゥデェイ

いやいや、トゥデイね。

世間受けは「二課の一番長い日」であることは間違いないと思いますが、この前後篇は後藤隊長が主軸とはいえしゃべりすぎる。
第一話の渋みが彼の得体の知れなさを表現していてよかったのと、第一話はコミカライズにも踏襲されたことで世界観の意思統一が図られていたので、僕はあっちの方が好きです。

ところで、初期OVAには「6と2分の1」という番宣番組編もあったのですが、さすがにレンタル店にもないんだよね。うちのビデオソフトもデッキが使えなくなって観ることができません。
返信する
Unknown (通りすがりの正義の味方(制作管理者))
2015-07-15 13:27:10
ああ、そうですね。
昔の親類の家の前に、これの5ドアが止まっていました。

ぼくが第1話を見たのは、高校3年の時でした。イングラムがあっけなく壊されてしまったので、少しガッカリした記憶があります。

>>6と2分の1
そんなのがあったのですか。それはDVDにも収録されていませんでしたね。第1巻にはあるのかな。
どんな番組だったのでしょうか。
返信する
 (雷蔵)
2015-07-17 22:18:04
初代モデルに5ドアはありませんよ。
返信する
Unknown (Re:え)
2015-07-18 21:52:04
すみません、トゥデイの事は良く知らないのですが。

親類の家の前に、トゥデイと書かれた5ドアの軽自動車が止められていました。

パトレイバーや逮捕しちゃうぞに登場する物とは、多少外観が異なったと思います。初代ではないかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事