通りすがりの正義の味方のブログ

通りすがりの正義の味方の写真作品紹介HomePageの制作管理者のブログ

踏み間違い事故

2010年10月29日 12時55分35秒 | Weblog
先週のNHK[クローズアップ現代」での特集であります。

我が国では、ブレーキとアクセルを踏み間違えて事故に発展してしまうケースが、年間7,000件発生している。これはAT車が普及した頃から増加の一途をたどっている。

実は自分も何度か経験がある。
以前はMT車だったので何もなかったが、エスクードに乗り始めてからはAT車で、2年前に駐車場の表示機を倒してしまった事がある。
先日も駐車をする際に、誤ってアクセルを踏んでしまうトラブルがあった。

これは車の構造と人間の心理に問題があると言われている。バックに入れて後ろを向く際には、ペダルを踏み間違え易いという検証結果もある。
自分が知っているケースでは、誤ってアクセルを踏んでしまい、そのままパニックになりずっとアクセルを踏み続けてしまったという事案もある。

近年この事故の対策として、ワンペダル方式等様々な研究が盛んに行われているそうである。

ブレーキとアクセルの踏み間違い、これは決して他人ごとではない。現に経験があり今後も起こる得る。
今後心して、運転に努めて行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港、新滑走路開業、ハブ空港化へ

2010年10月26日 06時08分15秒 | Weblog
http://www.shinmai.co.jp/news/20101022/KT101021ETI090004000022.htm
羽田空港の新滑走路がついに開業して、数十年ぶりに国際線の運航が始まった。今後は順次諸外国への路線が増え、アジアのハブ空港を目指して行く事になる。

羽田へは何才の時だったか、飛行機を見に行った事があった。
ここから国際線が多くなれば、成田に比べて都心に近くとても便利になる。今度海外へ行く時は、羽田から乗りたいと思った。

その反面、狭い敷地内に過密な滑走路を建設した為に、安全対策の問題も浮上している。人口密集地への騒音対策の問題もある。

課題は多いようだが、これで羽田がハブ空港化すれば全国から、海外へ行きやすくなる。今度海外へ行く時は、羽田から乗りたいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠そば(その2)

2010年10月24日 18時32分03秒 | Weblog
昨年の2月以来、久々に戸隠そばを食べに、旧戸隠村へ行って来た。

前回は職場の先輩といったが、今回は久々に再会した級友達と行って来た。

久々に戸隠の天ぷらそば、飯縄のかけそばを食べたがとても美味かった。

そばも今が旬の季節の為か、戸隠は多くの観光客が来ていた。最初に行ったそば屋も、順番待ちだった。

戸隠高原の小鳥ヶ池に立ち寄ってみた。もう大分紅葉が進んでいた。池畔ではスケッチをする人々が来ていた。


級友とも、いろいろ楽しく話をする事が出来た。また戸隠のそばを食べに行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸

2010年10月23日 21時16分21秒 | Weblog
今年は茸が豊作だと聞いて、松茸を食べてみたいと思った。

そこで母とデパートへ行ったのだが、やはり国産は高い。1万から1万数千もする。
とても買えないので、カナダ産のものを買った。

昨晩の夕食で、焼いて食べてみた。外国産でも松茸を食べるのは、多分初めてだと思う。

味はそこそこ美味かったが、国産はまた味が違うのであろうか。それが食べられるのは、一生に一度あるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんがらがっちゃった。

2010年10月23日 21時09分33秒 | Weblog
先週のサム

部屋へ入ると、テーブルの周りをでたらめに動き回るので、チェーンが絡まって動けなくなってしまった。
こうなってしまうと、自力で脱出できない。少し自分で解いたと思ったら、また絡まってしまった。

馬鹿だなおまえは(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線201系、退役へ

2010年10月18日 21時13分45秒 | Weblog
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000040-minkei-l13

30年にわたり中央線の電車として活躍した201系電車が、今日を最後に退役する事となった。

後継のE233系の登場により、もう数年前から退役するという話は出ていた。
'07(平成19)年に四方津駅付近と日野駅付近で撮影したのだがそれが最初で最後となってしまった。
http://tosemi.fc2web.com/07818chuuoutousen.html
長年活躍した車両に別れを惜しんで、駅には多くのファンが詰めかけたそうだ。外見が好き、音が好きな度、思いは様々であった。やはりいろいろなファンがいるものだ。

余談だが、5年前に人気を博した映画、ドラマの「電車男」でも、舞台となった。

また一つ、栄光の国鉄車両が伝説となった。さらば201系 中央線よ永久に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「おはようとちぎ」、12月改正で廃止へ

2010年10月17日 06時06分51秒 | Weblog
首都圏の東北本線で運転されている特急「おはようとちぎ」が、来る12月4日改正で廃止される事になった。そこで昨日の蓮田での撮影の際に、この列車も後追いで撮影してみた。

都市部の近郊特急用に作られた185系。かつての東北・上越新幹線上野開業以前は、上野~大宮間のリレー号として、'90年代にはこの路線を「新特急なすの」として上野~宇都宮、黒磯間で運転され、活躍した。

近郊特急も新幹線や普通列車の発達でついに退役の時が来てしまっているのか。
無くなってしまうのは残念だ。今回記録で来て良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「はつかり」583系で復刻運転 (東北本線、東大宮~蓮田間)

2010年10月16日 21時26分44秒 | Weblog
東北新幹線の新青森開業を目前に控え、東北本線でかつての特急の復刻運転が実施された。
復刻されたのは、かつてこの路線の代表的特急列車であった「はつかり」、また蓮田市の撮影スポットへ遠征に行った。今回は下り線の撮影地へ行った。

国鉄時代、特に新幹線の開業以前はこの路線は485系や583系による様々な特急列車、寝台特急列車が走っていた。(はつかり、やまびこ、ひばり、やまばと、つばさ、はくつる等)

今回、何年ぶりかの583系による「はつかり」の復刻と聞いて、是非撮影したいと思い、深夜の高速をはるばる遠征した。2.0XGに乗り始めてから関東遠征は初。
今回の地点も定番の場所なので、実に数多くのカメラマンが来ていた。

国鉄色の583系は7年前に長野に入線したときに、撮影した事がある。
http://tosemi.fc2web.com/shinsyuu2.html
http://tosemi.fc2web.com/shinetsusen.html
あの時は9両編成であったのだが、今回は6両編成と短かった。何故だろうか。国鉄時代は、もっと長編成だったのであろう。

今回、この他のも様々な貨物や東武鉄道直通の特急列車等も撮影できた。良い経験になった。また来てみたいと思う。

583系といえば、大阪~新潟間の寝台急行「きたぐに」が最後の定期列車である。数年前から廃止が危惧されているので、無くなる前に必ず乗車したい。
その西日本所有の583系を国鉄色に戻したら、また面白かと思った。

臨時急行の「シュプール妙高・志賀」はまだ運転されているのか。これもまた記録したくなった。

今回の写真は、フォトギャラリーをご覧ください。

Special Thanks to:Mr.Express@OGA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃NODOKA、飯山線で運転。

2010年10月10日 19時02分37秒 | Weblog
485系カーペット電車のジョイフルトレイン”NO.DO.KA”が、飯山線で運転された。
飯山線は非電化区間なので、ディーゼル機関車に牽引されての運行となった。

雑誌ではDD16の牽引とあったが、どうもDE10であったようだ。

カーペット列車というのは、車内はどうなているのか。洋式のお座敷列車であろうか。

485系なのであるが、これは改造車したのか、それとも485系をベースに新造したのか、詳細が知りたい。

この冬は、また飯山線でラッセル車を追いたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ('84年度版)

2010年10月10日 18時42分39秒 | Weblog
先日の小林桂樹氏の死去を機に、久々に「ゴジラ」('84年度版)が観たくなって、借りてきた。

この作品はゴジラ誕生30周年を機に、シリーズ9年ぶりの新作となった。これまでヒーロー、味方的になってきていたゴジラを第1作の恐ろしいゴジラに戻す設定がなされている。
概要は数十年ぶりに活動を始めたゴジラと、その対策を講じる政治家や科学者の姿を描いている。「日本沈没」「地震列島」等の災害、有事パニック映画の一環として制作された。

背景には日本近海で行動する原潜や、ゴジラに対して核兵器で対抗しようとする米ソ両国を描き、当時の東西冷戦の姿を現して、反戦、反核兵器を訴える内容になっている事も特徴である。このテーマは’49年公開の「ゴジラ」第1作を踏襲している。

初めて見た時は小学生だった。友達と一緒に観たのだが、ゴジラ以外の怪獣が登場しない為、皆面白くないと語っていた。

その他のゴジラ作品と比べて、高い年齢層向けのストーリーだ。それはまた良いと思う。

音楽監督も、ゴジラといえば故・伊福部昭監督が有名だが、この作品では小六禮次郎監督が手掛けている。自衛隊の出動シーンや、ラストの音楽が特に好き。

また順次、その他の作品も観たい。

http://www.youtube.com/watch?v=KCnt_DY4s8s

http://www.youtube.com/watch?v=tsSsqsbnJTU&feature=related
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする