北越急行ほくほく線のお立ち台のある、魚沼丘陵駅近辺(新潟県南魚沼市)へ出かけた。
駅よりもやや六日町寄りの区間で、八海山(標高1,778m)をバックに列車が撮影できる。この時期はまだ残雪も多く、雄大な山岳をバックにした鉄道撮影が出来るスポット。
越後湯沢発の「はくたか」 JR西日本所有の681系(通称;ホワイトウィング)
'90年代に、特急「雷鳥」等の為に次世代特急型車両として開発された。ほくほく線内では、最速160km/hで運転される。これは新幹線以外の我が国の鉄道では、最高速度となる。
北越急行所有の車両は2000番台(通称:スノーラビットエクスプレス)。それとの混合編成も存在する。
久々にほくほく線を訪ねたが今冬は豪雪だったので、この地域もまだ残雪が多い。八海山も雪が眩しく、美しかった。
ただ列車を撮影するのではなく、このように沿線の風景や自然等とうまく調和した撮影をする事が重要だと最近感じている。今後いかにこういった撮影が出来るかが課題となった。
ほくほく線が開業したのは'97(平成9)年。北陸新幹線の開業がいよいよ2年後に迫っている。そうなると「はくたか」は廃止され。この路線も赤字ローカル線と化してしまう。これだけの設備と技術で建設されて、いつかは廃線となってしまうのだろうか。また新幹線開業後の681系は? 今後の動向が気になる所である。
この「はくたか」は県外の友党列車では特に近辺で運行されているので、結構馴染みがある。しかし乗車した事は無いので、廃止前に1度乗りたいと思った。
10年近く以前であれば、485系3000番台や489系の「はくたか」が撮影できたのだが、いずれも現在は無い。それが撮影出来たらきっと素晴らしかっただろうな。
大分以前に北陸本線などで撮影した事があったので、旧ホームページでご覧ください。
http://tosemi.fc2web.com/hokuriku-jouetsu.html
http://tosemi.fc2web.com/hokuhokusen.html
http://tosemi.fc2web.com/07725arimagawa-naoetsu.html
久々の県外での撮影だったが、今回も良い経験になった。より工夫をして、また撮影に挑戦したいと思う。
駅よりもやや六日町寄りの区間で、八海山(標高1,778m)をバックに列車が撮影できる。この時期はまだ残雪も多く、雄大な山岳をバックにした鉄道撮影が出来るスポット。
越後湯沢発の「はくたか」 JR西日本所有の681系(通称;ホワイトウィング)
'90年代に、特急「雷鳥」等の為に次世代特急型車両として開発された。ほくほく線内では、最速160km/hで運転される。これは新幹線以外の我が国の鉄道では、最高速度となる。
北越急行所有の車両は2000番台(通称:スノーラビットエクスプレス)。それとの混合編成も存在する。
久々にほくほく線を訪ねたが今冬は豪雪だったので、この地域もまだ残雪が多い。八海山も雪が眩しく、美しかった。
ただ列車を撮影するのではなく、このように沿線の風景や自然等とうまく調和した撮影をする事が重要だと最近感じている。今後いかにこういった撮影が出来るかが課題となった。
ほくほく線が開業したのは'97(平成9)年。北陸新幹線の開業がいよいよ2年後に迫っている。そうなると「はくたか」は廃止され。この路線も赤字ローカル線と化してしまう。これだけの設備と技術で建設されて、いつかは廃線となってしまうのだろうか。また新幹線開業後の681系は? 今後の動向が気になる所である。
この「はくたか」は県外の友党列車では特に近辺で運行されているので、結構馴染みがある。しかし乗車した事は無いので、廃止前に1度乗りたいと思った。
10年近く以前であれば、485系3000番台や489系の「はくたか」が撮影できたのだが、いずれも現在は無い。それが撮影出来たらきっと素晴らしかっただろうな。
大分以前に北陸本線などで撮影した事があったので、旧ホームページでご覧ください。
http://tosemi.fc2web.com/hokuriku-jouetsu.html
http://tosemi.fc2web.com/hokuhokusen.html
http://tosemi.fc2web.com/07725arimagawa-naoetsu.html
久々の県外での撮影だったが、今回も良い経験になった。より工夫をして、また撮影に挑戦したいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます