5日 津市・香良洲公園で開催された『ふれあいのかおり2016』
に行ってきました。
公園の駐車場は10時前には満車。 (あとは臨時Pに回される)
名古屋を7時40分に出て9時40分に到着したのでセーフでした。
いつも通り、来賓の挨拶のあとステージイベントが始まり。。
それからまもなく食べ物の店も販売開始。。
うどん、焼きそば、焼き鳥、寿司、和菓子、アイス、野菜 等々
朝食抜きで来たので、なんでもうまい。
ここでの必須アイテム 「お盆」 大活躍。
今日の目玉商品 かき詰め放題 500円也!
袋の先まで頑張れば20個前後入ります。
昼過ぎには完売。
毎度お楽しみの「貝汁」の振る舞い。
いいダシが出ている~ 貝も沢山入っている。
それから そろそろ海岸の潮干狩り会場へ、もう大勢の人が貝が撒かれた
場所を囲んで待ち構えています。
11時半スタートの合図と同時に、皆さんダッシュで散っていきました。
宝探し開始! 場所に当たれば あさりがザクザク。
我が家は、あまりいいポイントには当たりませんでしたが、みそ汁と
酒蒸しをするには十分の量採れました。
マテガイも少し。 (今年は少ない。。死穴が多い)
詰め放題の牡蠣は1,000円でこれだけありました。 (40個+α)
ホットプレートで蒸し牡蠣にして食べました。
食べて・観て・採って 楽しい一日を過ごせました。
ふれあいのかおりのスタッフの皆さま、いつもありがとう。
孫と南知多ビーチランドに行ってきました。
タッチプールができていました。
タカアシガニ触ってもいいんです、触ると嫌がります。
ハサミは開かないようにしてありました。
メバルの稚魚 (餌やりできます)
サメ系 浅いので簡単に触れることができます。
屋外ではいろいろなコーナーが、順に時間が設定してあるので、順序よく並べば、
全部攻略することができます。
ウミガメ
イルカさん 間近で見れます
アザラシ
イルカとアシカショー アシカは客席まで上がってきて、そこで一発芸 「大声」
イルカのショー この先10年後でも見れるのか心配
本当は空中3回転しているけど、写真ではワカラナイ
丁度大水槽の餌やりの時間でした
クラゲ お洒落に 少しずつ色が違う
チンアナゴも丁度餌やりの時間でした。
餌が降ってくると、他に取られまいと、日頃出さないところまでニョッキり
出て来て、いい観察になります。
外の池にペリカンが三羽、芝生のようだけど、池です(池に藻)
孫も喜んでいました。
オアシスパーク川島に行ってきました。
GW 快晴 大賑わいでした
水あそびもできます
通路が狭いくらい人であふれていました
水に浮かぶ花 涼しげ
イベントやっていました
ヨーヨー世界一になった スピンネーションの芸に皆さん見入ってます。」
138パークにもあったバルーン遊具 見ているだけで面白い
奥の静かな場所でしばし休憩 手漕ぎの遊覧船やってました
ここでも水遊び 天然の水辺のよう 浅いくて流れもないので安全。
人気の理由が分かります
晩の食材探しに。。。 刈谷ハイウェイオアシスに行ってきました。
遊園地の乗り物は全部100円。
遊具も楽しそう。
水遊び場はもうオープンしていました。
只今、藤が見頃を迎えております。
今度は孫を連れて遊びに来よう。
ブリの刺身と、生サバがお値打ちでした、ここはホント魚いいね~
天気が良かったので138タワーパークに行ってきました。
昨年、オープンしたエリアの視察。
つどいの広場の希望の塔。
ボールの中にに入って水上に浮かんで遊ぶ、アトラクションやっていました。
バブルボール 3歳から~150㎝まで。
大玉 転がしたり乗ったり 楽しそうです。
フワフワドームは不具合のため使用中止中。
原生林 芽吹いたばかりで非常に美しい。
動物とふれあえる移動動物園が来ていました。 (有料)
新緑が眩しい。
やすらぎの池、子どもは水遊びが大好き。
まだ冷たいけど、大勢遊んでいました。 (水きれいです)
色とりどりの春の花。。。 終盤
涼しげな青系の花のじゅうたん。
拡張されたエリアは自然が多く、散策だけでも楽しい場所です。
今度は、孫連れて行きます。
陽気に誘われてデンパークに行ってきました。
この時期の週末は、いろいろとイベントをやっている。
今日は若さあふれる、チアリーディング でした Yeah !!
温室の奥のところ、TSUBAKI展 やっていました。
チューリップも満開+α
春ですね~
花と遊具と、、パンとソーセージ。。。
デンパークでした。
冬の東山動物園
アシカは気持ちよさそうに、陽だまりでお昼寝中
z z z 。。
仲間に入れてほしい
ペンギンは元気
好奇心旺盛のペリカン、攻撃的
フラミンゴ
young lion
象の親子
ランチはオムライス 可愛いい
孤高のチンパンジー
動物の壁画
まじかる☆タルるートくん 発見! 地元出身の江川達也さんの作
アフリカゾウ 1頭しかいないのが淋しい
冬の動物園は人が少ないので静かにのんびり散策できます。
可児市の花フェスタ公園で開催中のイベント「キッズサマー」の水遊びわんぱく広場
に行ってきました。
場所は「霧のプレリュード」 通常は噴水のところが幼児用の特設プールになっています。
浮き輪や幼児用ボート、水鉄砲、ボールなど遊び道具も無料で貸し出しています。
ファストフードを販売する店も出ています。
(プール用おむつやレジャーシートも販売しています)
シャワーもあります。
8月31日まで。
あま市美和文化の杜で開催中の 「イルミネーションフェスタin美和2012」 に行ってきました。
今年のテーマは 「みわクルワンダーランド」 20万球の電球て楽しい遊園地を表現しています。
観覧車やティーカップ、ジェットコースターなどが色とりどりの電球で造られています。
今年で9回目だそうです。 頑張っていますね~
夜の空船
ティーカップ メルヘンの世界
スノーマンの城 打ち上げ花火が上がります。
夜を駆け抜けるジェットコースター ”の一部” (大作ですよ)
美和商工会の皆様いつも心温まるプレゼントをありがとうございます
点灯時間 17:00~22:00 2013年1月11日(金)まで