東員中部公園に行ってきました。
駐車場が満杯になるほどの人出でした。
遊具の補修も終わり賑やかさを取り戻しました。
キッチンカーやフリーマーケットなども多数出ていました。
どうもヴィアティン三重の試合に合わせて、開かれたみたいです。
ヴィアティン三重も勝利したみたいでサポータは大はしゃぎ
コロナ前に戻ったようでした、、もう収束したかな。
いや、まだまだルールは守って。
軽便鉄道博物館に行ってきました。
昔々から好きだった鉄道。
あずき色の電車に揺られ阿下喜まで、、ここから登山に行っていました。
無料で乗せてもらえるミニチュア電車や、軌道をペダルを漕いで進むものなどがあり小学生くらいならパラダイスです。
お土産にマグネットももらえます。
楽しいよ~
八ヶ岳アルパカ牧場に行ってきました。
子どものアルパカ、まだ毛刈を一度もしていないので、毛はモフモフ
相性などで柵が分かれているそうです。
それぞれ特徴のあるヘアースタイルにしてあります。
リボンでおしゃれしている
おとなしいのが集まっているわくわく広場
日陰でまったり
可愛いんだけど、、アルパカさんの歯は皆アンダーショットでした。
美濃加茂市のヤマザキマザック工作機械博物館に行ってきました。
地下にこの広大な施設が埋まっています。
メインのSL D51
運転席で汽笛を鳴らすことができます。 ♪ぷぅをおぉ~
ベルト動力の旋盤
ヘリコプターに飛行機。
少年のモノづくり心が目覚めます。
体験室で文鎮作りにチャレンジしました。
なかなか心くすぐる良い施設です。
雨の日におススメ。