恒例のいも掘りをしました。
今年は暑かったせいか、例年より深いところにあるみたい。
大きさも飛び切り大きいものは無く、焼きいもサイズが揃いました。
今年もたくさん採れました。
早速食べましたが、色の濃いねっとり系で、甘さもしっかりあります。
敦賀に来たとたん雨が止んだので、敦賀丹生のシーパーク丹生という、
行ったことがない施設を見に行こうと思い立ち丹生に向かいました。
途中に見える日本海、ここは海水浴場ですが、荒波が押し寄せ恐ろしいくらい。
シーパーク丹生に到着、早速小物釣りを申し込み。
釣りを開始したとたん、突風と大粒の雨、台風の真っただ中のような天気に、、
しばし車中で休憩、30分釣り、嵐で中断、30分釣りしましたが気温が12度、
寒くて身体がもたない、雨も止まないため、残念ながら納竿しました。
釣れたのは40センチくらいの青子三匹。
餌は売っているけど持ち込みは自由。
活きアジやエビなどもOKです。
釣り堀の生け簀がダメなら、釣り桟橋に移動して釣るのもOK。
いろんな魚種が入っているそうなので、またチャレンジしたい。
ハッピードリームサーカス名古屋公演に行ってきました。
テントの中、過去幾つか行ったサーカスの中ではステージは小さめ。
動物さんは出演しません。
いよいよ始まりました、演者さんはほぼ外人さん。
ロープのアクロバット。
フラフープ、、魅せばあり。
小学生ルー君の芸(土日限定)
火を使ったショーもありました。
バイクのショー、よく球体を回るのがあるけど、こちらは丸い網の桶状をぐるぐる。
バイク以外に、アレとアレも回ってビックリしました。(見てのお楽しみ)
中休み、演者さんたちと写真撮影会。
その間に、大掛かりな出し物のサークルのセッティング。
サークルはハラハラドキドキ、スリルがありました。
演者さんのパフォーマンスに観客も思わずため息、そのあとで大歓声!
梯子乗りもハラハラ。
最後の演目、空中ブランコもスリル満点でした。
見る価値あり、あっという間の2時間でした。
熱田のイオンで開催中のハッピードリームサーカスに行ってきました。
指定席なので、開場までぶらぶら。
何か面白そうなものがやっていたので参加。
サーカスの出し物でおなじみのサークルを、パフォーマーさんと一緒に
空中散歩できる(人力の)アトラクション。
空中散歩は楽しかったそうです。
珍しいものに乗れていい思い出になりました。
いよいよ開始、テントの中へ、、、ワクワクします。
とよた科学体験館に行ってきました。
ここの展示物は、電動とかコンピュータ制御とかのハイテクはありませんが
手づくり感満載の(木製品が多い)直に触れて遊ぶものが多く
遊びの中に科学のヒントが隠されています。
サイエンスショーもあります。
プラネタリウムも見てきました。
駐車場もあります。
琵琶湖東岸さざなみ街道沿いにある「めんたいパーク」に行ってきました。
言わずと知れた、明太子のテーマパーク。
工場見学に売店、ファストフードなどがありますが、お子さんにはこちら。
無料で遊べる遊園地。
屋外には飛び跳ねる遊具
水遊びコーナーもあり。
屋内にもいろいろな遊具があります。
雨でも大丈夫、、おなかがすいたらおいしいものもあるし 無料なのがいいね。
名古屋港水族館に行ってきました。
チケット売り場は長蛇の列、チケット買うのに30分近く並びました。
入ってすぐシャチとベルーガがお出迎え。
照明で色が変わるクラゲ
今日は警備員曰く、ゴールデンウイーク並みの人出だと言っていました。
マリンライダーに乗ってきました。
名古屋港ガーデンふ頭発。
水陸両用バスです。
後ろから見るとスクリューがある。
階段で乗り込み、雨のせいか お客さんは4組ほど。
出発、ガーデンふ頭から陸路で大手町のほうへ。
名港海運4号地の横から海にダイビング!
入るときの掛け声は 「3,2,1 ライダー!!!」
スプラッシュが凄い!!
水上はゆっくりスイスイ、波も穏やかであまり揺れない。
海上では車中(船中)を自由に移動できます。
鵜の大群と、その近くでスナメリを目撃! (背中だけかろうじて見える程度)
海から見たガーデンふ頭。
窓がないので、潮風を体全体で感じられる。
楽しい45分でした。
毎年恒例行事の「元気村」そり遊びに行ってきました。
いつも大勢のキッズで賑わっていますが、今日ぽかぽか陽気のせいか
凄い人出でした。
ゲレンデはキッズの声がいっぱい。
冬のレジャーで500円で遊べるのは最高!
日進市の総合運動公園のプールが冬は「つりぼり」に変身。
競泳プールはルアーフライ専用。
流水プールは餌釣り専用。
今日は餌釣りに挑戦、竿、餌、バケツはこちらの物を使うので持ち物は不要。
お手軽に釣りができます。
でも、コツを掴むまでなかなか釣れないです。
釣のヒント・・・タナは底を這うくらい、餌は極小(3㎜角位)
2匹まで基本料金に含みますが、3匹目から買い取り。
※予約制
爆釣海一番に行ってきました。
アジ釣り
二匹釣って造りとなめろうにしました。
上級者向け水槽、デカいブリやカンパチが入っています。
本日のメインターゲットは鯛。
掛けても重たくて跳ねるので、なかなか釣り上げることができません。
エイヤーッ!!で抜いたのは水槽で一番デカい鯛でした。
大きいので、、店の人のおススメで、刺身+しゃぶしゃぶ用に捌いていただきました。
最高に旨い鯛でした。
他に、えび塩、イカ焼きなどいただきました。
どれも新鮮でおいしかったです。
※鯛は100g280円 これは1.9㎏でした。
フラワーパーク江南に行ってきました。
只今秋のイベント期間中で、11月13日まで週末にはマルシェ、フラワーヘアーショー
などの催しが予定されています。
時節柄「ハロウィン」をテーマにしたオブジェが展示されています。
コスモス畑
本物カボチャだから自然に溶け込んでいい表情。
オブジェとともにワンコの撮影をしている人も大勢いました、ワンコもハロウィン衣装で。
キッズ向けの衣装の貸し出しもあるそうです。(10/31まで、有料)
魔女の墜落
ちょっと恐ろしいものも、、、
油断すると地面からゾンビがやってきます。
11月5日(土)現パークの南側にバーベキューができるⅡ期地区(仮称)がオープン
する予定で楽しみです。