goo blog サービス終了のお知らせ 

白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

三陸へ車中泊の旅・・・・№3

2019-07-24 04:34:15 | 日々の生活

 朝市で買い物を楽しんで満足顔で買い物袋をぶら下げて帰って来た。少し寒いが種差海岸へ行くために

ナビをセットして走ると路面が濡れているところと乾いているところがある。霧雨が気まぐれに降ってい

るのかな思いながら走るとインフォメーションなる所へ着いたが海岸線は視界が悪くて寒い。

時間的に早いので開いていない。

海もあれいるが素潜りの船が二隻ほど見えた。

走っていると中世の山城があったので寄ってみた。

新郷村はキリストの墓で有名です。説明文を読むと真実のように思えるが・・・まさかですね(・・?

新鮮な牛乳で作ったソフトクリーム美味しいよ

夏休みに入ったので子供たちがソーセージ作りをしていたので覗いてみた。

ここは新郷村道の駅ですが、アウトドア向きの施設があってこの様な緑がいっぱいです。

新聞などで紹介されていた廃校された校舎を利用して食堂やアウトドア施設へ寄ってみた。

夏休みなので子供たちが多くていた。

隈研が設計した道の駅で食事をした。

温泉の町なので長~い足湯です

このメニューにひかれて寄りました。

ガッカリ・・・・器が使い捨て・・・(・・?

鹿角牛の丼・・・これも使い捨て容器・・・コップも紙コップ・・・マッタク建物は立派でしたが

肝心な食事処でこの様な状態では近い内にお客は遠のくと思った。コンビニの弁当と同じです。

人経費を節約するためにカウンタの前に大きなゴミ駕籠を置いていてお客が食べた後にその駕籠に

捨ているようにしていたのです。確かに人経費は節約になるが、雰囲気は全くありません・・・

やはりお客は夢を求めて高いお金を払って食べ来ているので考えるべきと思った。

 次回は何処へ行こかと思っている。計画は仙人でお金は妻が担当です。