今年の梅雨は完全なる空梅雨です。ため池を利用して田圃を作っている人たちは田植えが出来ないとの
声も聞こえてくるが、幸い仙人は趣味の野菜作りなのでそれほど影響はないが時折雨が欲しいです。
今日は夜半から雨が降りだしているので朝起きて、すぐにキャベツの種を播いた。それにカリフラワー
を植え替えて恵みの雨の恩恵を受けています。
でも雨は欲しいが雨が降ると外での動きが取れないので仙人は困りますね・・・一日に2時間ほど雨が
降ったら止むように自然を調整したいものです。
パソコンの部屋から庭を眺めている。
庭石が雨に濡れていいね( ^ω^)・・・
家の前の畑には干ばつに備えて雨水を溜めている。この様な瓶を4個置いているので当分雨が降らなくても
あまり困らない。
8月の末あたりから秋まで収穫する花豆で、収穫すると仙人小屋で煮て食べている。
新鮮なナス・・・仙人が植えたが種類は忘れた・・・・仙人は種類は関係なくすべてが茄子です。
トウモロコシの収穫も近い
トマトの露地栽培は40本・・・今はハウスで栽培しているトマトを食べています。
今年からラーズベリーの収穫もできそうです。紹介した野菜はほんの一部で、仙人が作っているのは
キノコから野菜・果物を含めると40種類~数えたことが無いのでよくわかりません。でも作るのは楽しい
最近は雑草取りに妻が手伝ってくれるので畑も綺麗になってきました。
老後の楽しみは旅と畑作りでしょうか・・・梅雨が明けたら二人で久しぶりに山歩きを楽しみたいと思って
いる。