●年に一度でも楽しいゴルフ。
現地3日目。
7:00起床。
晴天だがちょっと雲が多い。
ようやく体が時差、気温差に慣れてきたよう。
この日は今回のハワイで唯一のスポーツであるゴルフ。
といっても毎度おなじみ、1時間のレッスン後、
ミニコースを18ホールラウンドして約100ドルというお手軽なもの。
本当はテニスなんかもまたやりたいけど、
大病後まったく運動をしていないツレには酷なことで、
ゴルフぐらいがちょうどいい。
いつものようにイリカイ方面までお散歩した後、
ABCでクラムチャウダー等の買い出しをして部屋で食事。
9:30、プリンス正面エントランスで
ゴルフインストラクターNさんの奥様にピックアップしていただく。
先客は私たちよりやや上のお歳と思われるご夫婦。
高速を通り山を越える。
毎年この山あたりで雨が降っているが今年は大丈夫。
ひょっとして今回は西のワイキキより東側の方が天気が良いのかなあ。
30分後いつものベイビューゴルフコースに到着。
私たちの他に、Nさんのクルマから若者が6名。
総勢10名の大所帯となった。
靴とクラブを借りて、まずはドライビングレンジでレッスン開始。
私は20ヶ月ぶりにクラブを握るが大丈夫だろうか。
10名のうちツレも含め8名はほぼ初心者で、
Nさんの熱心な指導が続く。
私はそれを横目で見ながら独自に練習。
カラダも温まりだんだん当たるようになってきた。
ツレは今回も悪戦苦闘。
だが、Nさんの最後のレッスンでちょっと当たるようになった模様。
さあ、ラウンド開始。
1ホール目。
毎年ショートしていたこのホールだが距離はぴったり、わずかにグリーンを外した。
だが、パットの感覚がまったく無くボギー。
その後もずっと同じような展開。
ま、一年に一度じゃしょうがないね。
ツレは今までのゴロフよりちょっと進化して、
たまに空中を飛ぶようになってた。
前回までは毎回、中盤あたりで雨に降られたが今回は最後まで降らず。
途中の山越えホールではカネオヘ湾がきれいに見えた(画像)
16時、ホテルに帰着。
この後はヒルトンの花火だ、
現地3日目。
7:00起床。
晴天だがちょっと雲が多い。
ようやく体が時差、気温差に慣れてきたよう。
この日は今回のハワイで唯一のスポーツであるゴルフ。
といっても毎度おなじみ、1時間のレッスン後、
ミニコースを18ホールラウンドして約100ドルというお手軽なもの。
本当はテニスなんかもまたやりたいけど、
大病後まったく運動をしていないツレには酷なことで、
ゴルフぐらいがちょうどいい。
いつものようにイリカイ方面までお散歩した後、
ABCでクラムチャウダー等の買い出しをして部屋で食事。
9:30、プリンス正面エントランスで
ゴルフインストラクターNさんの奥様にピックアップしていただく。
先客は私たちよりやや上のお歳と思われるご夫婦。
高速を通り山を越える。
毎年この山あたりで雨が降っているが今年は大丈夫。
ひょっとして今回は西のワイキキより東側の方が天気が良いのかなあ。
30分後いつものベイビューゴルフコースに到着。
私たちの他に、Nさんのクルマから若者が6名。
総勢10名の大所帯となった。
靴とクラブを借りて、まずはドライビングレンジでレッスン開始。
私は20ヶ月ぶりにクラブを握るが大丈夫だろうか。
10名のうちツレも含め8名はほぼ初心者で、
Nさんの熱心な指導が続く。
私はそれを横目で見ながら独自に練習。
カラダも温まりだんだん当たるようになってきた。
ツレは今回も悪戦苦闘。
だが、Nさんの最後のレッスンでちょっと当たるようになった模様。
さあ、ラウンド開始。
1ホール目。
毎年ショートしていたこのホールだが距離はぴったり、わずかにグリーンを外した。
だが、パットの感覚がまったく無くボギー。
その後もずっと同じような展開。
ま、一年に一度じゃしょうがないね。
ツレは今までのゴロフよりちょっと進化して、
たまに空中を飛ぶようになってた。
前回までは毎回、中盤あたりで雨に降られたが今回は最後まで降らず。
途中の山越えホールではカネオヘ湾がきれいに見えた(画像)
16時、ホテルに帰着。
この後はヒルトンの花火だ、