放送大学大学院に科目履修生として入学したのは平成14年前期から。桜美林大学大学院M2の時からだ。
これまで9科目18単位を履修できた。表の中で科目に●がついているものは、期末考査が埼玉県の入試準備日程とぶつかってしまい、受験できなくて再登録再履修になったもの。実際習得した単位数よりも、払った授業料は多い。その分といっては何だけど、桜美林大学大学院からいただいた単位を、10単位認定してもらっているので、どうにかPAYしているように思う。
単位修得状況
年度、学期、科目(テレビ・ラジオ)
14 前期 教育課程編成論(R)
14 後期 地域文化研究Ⅲ(TV)
15 前期 学校システム論(TV)●
15 後期 国際社会研究Ⅰ(TV)●
16 前期 教授・学習過程論(TV)
16 後期 教育経営論(TV)
17 前期 情報教育論(TV)
17 後期 文化人類学研究(TV)
18 前期 人間情報科学とeラーニング(TV)
18 後期 -履修登録見送り-
既修得科目認定 10単位
修得単位数合計 18単位
合計 28単位
この前の研究レポート発表会に参加したM1の人も、入学前に単位数をある程度積み上げている人がいた。僕の単位修得状況は既に修士論文を書くだけでいいことになっているが、修論、かなり高いハードルである。
がんばらなければ。。。