Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

ラテン語による聖伝のミサ典書の序誦のコンマの位置の違い

2020年03月22日 | トマス小野田神父(SSPX)のひとり言

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様!

お元気でいらっしゃいますか?
先日、ラテン語による聖伝のミサ典書の序誦に、次のような違いがあることを発見しました。

(1)Dómine, sancte Pater, omnípotens ætérne Deus : 【大阪の祭壇上のミサ典書】
日本語の意味は、「主よ、聖なる父、全能永遠の天主よ」

(2)Dómine sancte, Pater omnípotens, ætérne Deus : 【バルバロ訳ミサ典書】
日本語の意味は「聖なる主、全能の父、永遠の天主よ」

コンマの打つ場所の違いという小さなことです。

私は、もともとは、最初の(1)だったと思いました。なぜなら、
オフォルトリウムで、ホスチアの時に、次の祈りを唱えるが、「聖なる父、全能永遠の天主よ」となっているから
Suscipe, sancte Pater, omnipotens ætérne Deus, hanc immaculátam hóstiam,

普通祈りの時に単に「主よ」となっていて、「聖なる主よ」ではないから
Domine,

これについて、オンラインで入手可能な下記のバチカンのMissale Romanumを調べてみた下さった方が教えて下さったのですが、全てのpraefatioについて、Domine, sancte Pater, omnipotens...となっていました。

Missale Romanum ... Editio typica
...
Romae, ex aedibus Sacrae Rituum congregationis, die 23 iunii 1962

また、ある本からこのような記述を見つけてくださって、教えてくれました。

"The Voice of the Church at Prayer: Reflections on Liturgy and Language"
Uwe Michael Lang of the Oratory
2012 by Ignatius Press, San Francisco

In the Missale Romanum of 1570 and its subsequent editions, this was printed as "Domine sancte, Pater omnipotens, aeterne Deus". However, it has been shown conclusively that this punctuation is not correct, and so this has been changed in the editio typica of 1962; cf. C. Mohrmann, "Problemes de ponctuation dans la preface", in Botte and Morhmann, Ordinaire de la messe, 105.

ということなので、これによると1570年から1962年の間のMissale Romanumは「間違っていた」ので、1962年版から「直した」ということのようです。

そこで、私たちもそのようにコンマの位置を訂正しております。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。