あの町この街あるこうよ

歴史散策まち歩きの記録
たまに丹沢・大倉尾根を登る

「海軍道路」案内板が設置される

2017-04-12 16:50:43 | その他

2017年3月末に瀬谷区に走る「海軍道路」の案内板が設置された。
瀬谷の近代史を調べている団体「瀬谷・地図くらぶ」が行政に長年の要望をしてようやく実現した。
区民の中にはアメリカ海軍の通信基地の脇を通るのでその名がついたと思われていた。その誤りを正すためにも第二次大戦中に軍事基地がこの地にあったことを記して欲しい要望であった。
案内板は奇しくも、かつて海軍道路に走っていた畜電池機関車の蓄電池交換場所であったと当会の機関紙「横浜・瀬谷地図くらぶ瓦版」が紹介している。



畜電池機関車は瀬谷駅から現在の市立瀬谷中学校を通って、海軍道路を北上旧日本海軍施に弾薬・軍需物資を運搬していた。運搬距離およそ2,800m。

現在は桜の名所になっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜・瀬谷にあった旧日本海... | トップ | 横浜シーサイドライン沿線の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事