あの町この街あるこうよ

歴史散策まち歩きの記録
たまに丹沢・大倉尾根を登る

横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(下飯田町編)

2014-05-17 11:24:43 | 横浜歴史散策
011.日枝社・不動尊社(下飯田町1750~1751)
①駒形六手合掌青面金剛像・・1788(天明8)年
②角柱文字「庚申塔」・・1848(嘉永元)年
③自然石文字「馬頭観世音菩薩」塔・・1925(大正14)年、上に「南無妙法蓮華経」の題目、下に「馬頭観世音菩薩」
  
①                ②                ③

012.ゆめが丘駅西
          
①角柱文字「馬頭観世音」塔(上部丸)
②角柱文字「馬頭観世音」塔・・1809(文化6)年
③五輪塔破片?
             ①                 ②                 ③                  

013.左馬神社(下飯田町1389)
①光背馬頭観音像
②光背六手合掌青面金剛像
③角柱馬頭観音像
④角柱文字「馬頭観世音」塔
⑤笠付文字「供養塔」・・「相州鎌倉郡」、1865(慶応元)年
⑥板状不動明王座像塔
⑦角柱六手合掌青面金剛塔+三猿・・1749(寛延2)年
⑧角柱塔
⑨角柱文字「堅牢地神塔」・・1860(万延元)年
      
①        ②           ③           ④


⑤                       ⑥


⑦               ⑧         ⑨

014.富士塚城址近くの共同墓地脇
①角柱文字「古賢大菩薩」・・1930(昭和5)年
②自然石文字「南無古賢大菩薩墓」・・1905(明治38)年  
近くの富士塚公園に「この地は、源頼朝の危機を救った飯田五郎家義の館があったところと言われています。造成前には空堀の跡と思われる窪地やそれらしき地名も残っていました。また明治32年(1899)には五輪塔や納骨瓶が出土しました。当地の人々は、飯田氏の墳墓であろうと考え、「古賢大菩薩」の碑を建て供養しました。」(泉区役所)と云う解説がある。

015.下飯田町746   
双体道祖神・・1858(安政5)年
 

016.琴平神社(下飯田町742)
 
①青面金剛像
②光背青面金剛像+三猿 
③出羽三山供養塔
④角柱文字「庚申塔」
⑤角柱

①                   ②                 ③

    
④                   ⑤

017.東泉寺(下飯田町743)   
①牛頭観音・・1827(文政10)年、珍しい牛頭観音。
②馬頭観世音塔・・道標:「かな川通り」東「かまくらミち」南「婦じさハど於り」西「大山みち」、1815(文化12)年  【不明】
③中央は左手に開敷蓮華、右手は与願印の白衣観音坐像。そのうしろに烏天狗と大天狗が並ぶ。
      
                ①                         ③

018.下飯田町636
光背双体道祖神


019.下飯田町492  【不明】
双体道祖神?



                    関連  :  横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(上飯田町編) 
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(和泉町1編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(和泉町2編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(和泉町3編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(和泉町4編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(緑園・新橋町・ほか編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(中田町編)
                           横浜泉区石仏・石塔115箇所巡り(岡津町編)