山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

川越ウオーク(その2)

2012-03-28 | 日常の出来事
石灯籠

たくさんの石灯籠があります。
どの石灯籠にも「東照宮」の文字が
刻まれていました。


東照宮本殿

柵の奥に東照宮の本殿があります。
柵の中にカメラだけ差し入れて撮影しました。
この東照宮は駿河で没した徳川家康公の遺骸を
日光へ運ぶ途中で法要を行なうために
造られたそうです。


喜多院

東照宮のすぐ隣にありました。
天台宗関東総本山になっています。
奥に見える本堂は慈恵堂と呼ばれています。


五百羅漢

有名な五百羅漢はここを入った右奥に
あります。
なかなかユニークな羅漢様がたくさん
並んでいます。


川越七福神

川越七福神の1つです。
大黒天が祀られています。


成田山川越別院

これも喜多院のすぐ隣にあります。
入ってすぐ右には弘法大師の像が建っていました。


三芳野神社

次に向かったのがこの神社です。
この天神様はわらべ唄「とうりゃんせ」の発祥の地と
いわれています。


わらべ唄「とうりゃんせ」発祥の地

こんな碑が建っていました。
昔は川越城内にあり、一般の人はなかなかお参り
できなかったそうです。
それで「♪行きはよいよい帰りは怖い♪」と
なったようです。


川越城本丸御殿(1)

三芳野神社を抜けるとすぐのところにありました。
サザンカがまだ咲いていました。


川越城本丸御殿(2)

本丸御殿を正面から眺めてみました。
ここは有料ですが中に入って見学できます。
何度か入ったことがあるので、今回はパスしました。


大きな鳥居

続いて向かったのがこの大きな鳥居です。
高さは20mくらいあるようです。

氷川神社

大きな鳥居の割には質素な神社です。
小さな女の子がお母さんとはしゃいでいました。
ここをでてもう少し歩きます。


◎付 録(2)

今度はコマの演技です。
軽快なリズムに乗ってコマが空中を舞っています。
ピッタリと意気の合った演技をご覧ください。