goo blog サービス終了のお知らせ 

めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

地図をたよりに・・・

2010年03月29日 11時49分01秒 | 健康

上野原 とあるお宅の庭先に咲くぼけの花

2010年3月27日(土)うす

DADA君に頼まれ上野原カントリー倶楽部に車をとりに行く

インターネットで検索し上野原駅からゴルフ倶楽部までの

〈徒歩で行く地図〉を印刷する

チャペ「行き方は簡単そう~♪

徒歩1時間40分程度 ラクショウ・・・♪」

立川駅発13:19大月行きに乗車

藤野駅より 中央自動車道の外壁に描かれた藤の花

立川駅から上野原駅までのんびり車窓を楽しむ

14:06上野原駅着

持参の地図を見て うん!こっちだ

北口出口に間違いなかったけど35号線を目指すあまり

南口に回ってしまった!

暫く歩いて気がついた

35号線は北口にもつながっているのだ・・・ 

念のため 自動販売機にジュースを補充していたお兄さんに聞く

親切に教えてくれる  こんな好青年に出会うと嬉しい  

また 北口に回って・・・30分のロスタイム 

 

電柱に《上野原カントリー倶楽部》の看板を見つけ ホッ とする

地図どおりに歩いて上野原中学を目指すがなかなかたどり着けない

行き止まりや神社・農家の庭先に行ってしまう

上野原小学校近くの池

時間は十分取ってきたつもりだが だんだん不安になってくる・・・

今度は やっと出会った職人風のお兄さんに 上野原中学への行き方を聞く

お兄さん「あっ チョット待っててください」

走って工場の中に聞きに行ってくれた

もう少し先らしい

またまた 親切な若者だ 

やっと 上野原中学に着き 地図では右折になっているけど

二本の道があり暫く迷う

学校は休みで誰もいない

たぶんこの道と思って進・・・

うん!曲がり方も間違いない 

くねくねと山道を歩くがいっこうに

ゴルフ倶楽部の看板は出てこない

人家も無し・車にも人にも出会わない

一時間くらい歩いて介護施設が右手に現れる

施設から出てきたお兄さんに

ゴルフ場の場所を聞いてみるが

「知らない」と言う

違う道を歩いたのかと凄く心配になってきた 

暫くすると施設から 三人年配の人が来たので聞いてみる

「20分くらい先ですよ 車で送りましょうか」

チャペ 「有り難うございます 20分なら歩きます 

 

 

やっと ホットして撮した民家の庭先に咲く春蘭

 

着いた~《上野原カントリー倶楽部》

全部タイル張りの美しいクラブハウスです 

アップダウンの激しいコース

綺麗に整備されていた

DADA君が頂いたコンペ賞品

新宿の某クラブ主催の恒例コンペ

本来なら新宿西口に集合して貸し切りバスで

ゴルフ場に向かうが 

上野原カントリー倶楽部は直接行った方が早い

でも 19番ホールでの打ち上げには参加したいらしい 

で チャペが運送屋に・・・

簡単な地図を片手に

ほぼ 時間どおりに辿り着けたのは

親身になって教えてくださった方々のおかげです 

有り難うございました

 時間も迫って少し不安になってました

 やはり一般道を歩いた方が 看板もあり安心かも・・・

知らない場所を歩いてみて

地図の読み方の大切さを知りました

暖かい心にふれ 沢山の賞品もGETし

結果 楽しい半日でした 

 

         三位 オホーツク海産 タラバガニ 姿二杯 

       ベスグロ賞 築地高級すし海苔 十帖

ニアピン賞 桜クッキー

    ドラコン賞 チョコレート詰め合わせ

ニコニコしながらボチボチ頂きます 

 


ぶらり下町の旅/柴又

2009年11月10日 14時04分38秒 | 健康

《柴又を語る会》のお姉さまに撮影して頂きました

寅さんとのツーショット 

2009年11月8日(日)うす

山も良いけど今日は一度も行ったことのない

葛飾柴又を訪ねてみる 

昭島駅 AM8:15→御茶ノ水→浅草橋→

青砥→高砂→柴又 10時頃

行きは乗り継ぎが悪く時間がかかったけど

帰りは柴又→浅草橋まで直通電車に乗れ楽ちん 

 

帝釈天さま参道

老若男女賑わっています

 

柴又帝釈天と矢切の渡し周辺は

環境庁が指定した 『日本の音風景100選』 に撰ばれています

柴又 帝釈天界隈の 昔ながらの呼び込みの声

参拝客のざわめき 帝釈天の梵鐘の響き

矢切の渡しの櫓の音

ヒバリ・ユリカモメの鳴き声など

のどかな旅情風景・・・

 

おもちゃ屋さん

懐かしい看板が・・・

店内もレトロなおもちゃで一杯

大変な賑わい

お団子・お煎餅・佃煮・・・庶民の味  

 

 寅さんの映画でおなじみ【とらや】では無く

映画のヒット後改名したお店  

映画のモデルになったお店は〈高木屋〉さんで

今も寅さん専用の椅子は 一般の人は使えないそうです

草団子が飛ぶように売れていました 

お店の人 「1本150円! 歩きながらど~ぞ」 と言っていたが

以前行った浅草仲見世商店会では 「歩きながら食べないで下さい

買ったお店の前で食べて下さい」と アナウンスで言ってたよ・・・

 

彫刻&仏具店の看板猫ちゃん

商品の上がくつろぎの場所

おっとり ノンビリ ごろにゃ~ん

誰に触られてもグルグルゴロゴロ~♪

やわらかな癒しの看板猫ちゃん

 

立派な門をくぐると広い境内に帝釈天(題経寺)さまが

彫刻の寺として有名

回廊式の(邃渓園)も見事です

7・5・3のお祝いで訪れている家族も多かった 

 

帝釈天さまから歩いて10分位で矢切りの渡しに着いた

江戸川を渡す小船 片道 大人100円 子供50円

桟橋の手前には、乗船しない人はこれより入らないで下さいの張り紙

♪つれて逃げてよ~

ついておいでよ~♪

 

葛飾区 山本亭

大正末期の特色を色濃く残した和洋折衷の建物

米国日本庭園ランキング連続全国第3位に撰ばれた ♪

喫茶室が有ります 

           

山本亭の玄関を飾る小菊

 

のしイカ売りのお兄さん

七輪であぶったイカをその場でのしイカにしてくれる♪

出てきました~ 一枚500円 辺りには香ばしいイカの匂いが・・・

行列が出来るお店

あれ?寅さんどこに行っていたの?

来年はおいらの年だから 旅から帰ってきたのさ♪

今日のおみやげ

金のう・ん・こ 来年は小金持ちになれるかも・・・

ぶらり のんびり楽しい1日でした♪

今度はもう少し範囲を広げて歩いてみたい  


スリーデーマーチ/2,007年11月3日

2007年11月03日 12時47分49秒 | 健康

2007年11月2日(金)

 スリーデーマーチ30回記念大会が東松山市で開催される

朝、3時30分起床。張り切って出かける♪

チャぺは30キロコースにチャレンジ♪

(7:00~17:00)

昭島駅4:56→拝島駅5:01→川越駅→東松山駅6:22→東松山市会場6:30

 

東松山駅から会場に向う参加者の列

 

 一日目コース:和紙の里・武蔵嵐山ルート

スタート・東松山市・滑川町・熊谷市・深谷市・小川町・嵐山町・東松山市・ゴール

 

会場でゼッケンを受け取り、スタート地点に並ぶ

会場(市役所隣りの小学校)では巨大スクリーンに

開会式の模様が映し出され、益田明美さんも応援に♪

 

出発式

韓国代表によるコチャ!コチャ!コチャ!

(エィ!エィ!オー)

7:00スタート♪

 

9:00 1回目休憩場

甘酒が振舞われるが、チャぺはカップを

用意して行かなかったので、貰えない・・・失敗その1

 

10:30 中間チェックポイント 小川町

チェックカードにシールを貼ってもらう 

2回目の休憩をし、早めの昼食を取る

ここでは、おでん・うどん・蕎麦・唐揚げ・ウインナ‐等

売店が有り、重たいお弁当を持って歩かなくても・・・失敗その2

 

紙すきの里のシンボル?

 

紙すきの実演

鮮やかな手さばきです♪

後15キロで何事も無ければ

明日につながるのだが・・・

この頃から足の裏が痛くなり始める

履き慣れたトレッキングシューズにしたのが間違いか

舗装道路の衝撃を強く感じる・・・失敗その3

 嵐山渓谷でカワセミが♪

 

東松山市の学校では、大会参加が課外授業になる

 

国際交流?

外国からの参加者も多い♪

それにしても、日本の中高年のパワーは凄く、

50KM/30KM参加者の速度の早い事!

競歩か?と思える人も・・・

常連参加者のほとんどの踵に☆マークが・・・

何かしら?

チャぺ 7:00~14:30完歩!♪

45,532歩!

 

朝には開いていなかったお店が賑わっている

が、見て回る元気なし・・・

両足の裏に大きな豆畑が・・・

疲れた~~~

大会2・3日目は足裏の豆畑が思った以上に豊作なので

止む無く棄権しました。

身体はどこも痛くないのに(;0;)/

う~ん残念! 無念!

 

大会で多くの方が履いていた☆マークの

靴をチャぺもGET♪

WM社と日本ウォーキング協会が思考錯誤を重ね

現在に至った優れものとか・・・

30KM・40KMの長距離仕様♪

これなら足の皮の薄いチャペでも大丈夫かも・・・

又、頑張る!

色々な事を学んだ一日でした♪

 


コレステロール

2007年07月13日 21時19分58秒 | 健康

    お父さんも頑張って~

2年半前のミニドックで、総コレステロール値が高いと言われ、

薬を飲む前に食事と運動で数値を下げるよう言われた。

以前から運動もしているし、食事も気を付けているのに・・・

雲南省出身の知人から、コレステロールを下げるお茶

”プーアール茶”を頂き、

3ヶ月毎日飲んで再検査。 270台→240台に。

プーアール茶と運動は一生続けねば。