つい先日、購入した浄水器。
新品のうちに試しておきたいことがあった。
それは、
「ミネラルウォーターと浄水器と水道水で入れた紅茶は、味が違ってくるのか?」
そこで、確認してみた。
紅茶は水出しで入れて、確認することにした。
水の味がよく分かるのは、ホットやミルクティーではなく、冷たい水でじっくり味を出す水出しアイスティーだと思うので。
使った紅茶は2010年のダージリンのオータムナル。
農園はジュンパナ・アッパー。
茶葉3gに対し水150cc、冷蔵庫で一晩かけて抽出。
できた。
右からミネラルウォーター、浄水器、水道水。

まず、ミネラルウォーターで入れた水出しを飲んでみた。
藁みたいな渋みと紅茶らしい味。
ホットで入れた紅茶を冷たくして、渋みだけ少し抜いた感じ。
後味すっきりの紅茶でおいしい。
次に、浄水器で入れた水出しを飲んでみた。
この浄水器は、水に含まれる15種類の不純物を8割方取り除くらしい。
ミネラルウォーターと、全く同じ味がした。
水道水にありがちな変なにおいもない。
最後に、水道水で入れた水出しを飲んでみた。
なんと、これもミネラルウォーターと同じ味。
変なにおいもしない。
「冷たいすっきり感に鼻がだまされたんじゃない?」と何度も飲み比べてみたけど、やっぱりミネラルウォーターと同じ味だった。
私が住んでいる地域は、水のおいしいところではない。
なのに、カルキのにおいもしないってどういうこと?
今の住居が新しいことが関係しているのかな。
納得いかないけど、(あくまでも、私の住んでいるところに限ってだけど)浄水器を通した水は、ミネラルウォーターと比べても「味には」遜色がないことがわかった。
あくまでも「味」に影響しないだけで、細かい成分を気にするのなら、ミネラルウォーターの方が絶対いい。
まあ、これでお湯をたっぷり沸かして紅茶が飲めるようになった~。
ちなみにこの水出し、茶葉を抜いて時間をおいて飲んだところ、ハーブのような花のような華やかな香りのする紅茶になっていた。
こんなこともあるんだな。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
新品のうちに試しておきたいことがあった。
それは、
「ミネラルウォーターと浄水器と水道水で入れた紅茶は、味が違ってくるのか?」
そこで、確認してみた。
紅茶は水出しで入れて、確認することにした。
水の味がよく分かるのは、ホットやミルクティーではなく、冷たい水でじっくり味を出す水出しアイスティーだと思うので。
使った紅茶は2010年のダージリンのオータムナル。
農園はジュンパナ・アッパー。
茶葉3gに対し水150cc、冷蔵庫で一晩かけて抽出。
できた。
右からミネラルウォーター、浄水器、水道水。

まず、ミネラルウォーターで入れた水出しを飲んでみた。
藁みたいな渋みと紅茶らしい味。
ホットで入れた紅茶を冷たくして、渋みだけ少し抜いた感じ。
後味すっきりの紅茶でおいしい。
次に、浄水器で入れた水出しを飲んでみた。
この浄水器は、水に含まれる15種類の不純物を8割方取り除くらしい。
ミネラルウォーターと、全く同じ味がした。
水道水にありがちな変なにおいもない。
最後に、水道水で入れた水出しを飲んでみた。
なんと、これもミネラルウォーターと同じ味。
変なにおいもしない。
「冷たいすっきり感に鼻がだまされたんじゃない?」と何度も飲み比べてみたけど、やっぱりミネラルウォーターと同じ味だった。
私が住んでいる地域は、水のおいしいところではない。
なのに、カルキのにおいもしないってどういうこと?
今の住居が新しいことが関係しているのかな。
納得いかないけど、(あくまでも、私の住んでいるところに限ってだけど)浄水器を通した水は、ミネラルウォーターと比べても「味には」遜色がないことがわかった。
あくまでも「味」に影響しないだけで、細かい成分を気にするのなら、ミネラルウォーターの方が絶対いい。
まあ、これでお湯をたっぷり沸かして紅茶が飲めるようになった~。
ちなみにこの水出し、茶葉を抜いて時間をおいて飲んだところ、ハーブのような花のような華やかな香りのする紅茶になっていた。
こんなこともあるんだな。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
ランダムでいらしたのですね(ランダムでいらした方は初めてかも!)。
コメントをありがとうございます。
蒸留水、薬屋のみでの取り扱いと思っておりました。
なので、基本的に医療用(?)で飲めないと思いこんでいたのですが、改めて調べると飲める蒸留水もあるのですね。
機会がありましたら、買って試してみたいと思います。
おいしかったらどうしようと怖いような楽しみなような気持ちです♪
(蒸留水で入れた物がおいしくても、頻繁に蒸留水は買えないし…)
コメントをありがとうございます。
紅茶はうがいにもいいと言いますね~。
私はうっかり飲んでしまいそうでやったことはないのですが、昔から言われていることなので、風邪はひきにくくなるのでしょうね。
クリアウォーターを防災用と兼用にするのはいいですね!
「防災用」の名目で蒸留水を探してみたいと思います。
濃いめの紅茶、いいですよね!
私も大好きです。
この時期は特に飲みたくなります
私の記事でサーバーが欲しくなったなんて言っていただけて、本当にうれしいです。
サーバーで紅茶を入れるのはポットよりも楽ですよ~。
ぜひぜひやってみて下さい。
紅茶は奥深くて楽しいです。
私は7年もはまりっぱなしです(←バカですね^^;)