Tea & Smile の「あなたは誰と紅茶を飲みますか」にこんな下りがあった。
反射的に連想したのが、「少年は荒野をめざす」(吉野朔実)の一節。
(主人公の女の子が好きな人を思いながら)
若かりし頃にこの漫画を読んで、「紅茶を飲むならこの人と」なんて言える人ができたらいいなと憧れた。
あれからン十年、いまだにそんな人はできず(夫は紅茶に興味なし)、一人で紅茶を飲んでいる。
いいの、一人紅茶だって、自分の好きにできて楽しいし。
自転車だって一人で走る方が合ってるし。
これは、性格だから仕方がないの。
…少し淋しいけどね。
・お茶色の日々
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
この調査、「紅茶を飲む際に、向かいに座ることが最も多い人」で尋ねたらいったいどんな結果が出るんでしょうか?
反射的に連想したのが、「少年は荒野をめざす」(吉野朔実)の一節。
(主人公の女の子が好きな人を思いながら)
いつも会いたい人がいる
春に会いたい人がいる
日暮れに会いたい人がいる
紅茶を飲むならこの人と
映画を見るならあの人と
でも思い出せば いつも会いたい人がいる
想えばいつもつらい
どうしてほしいわけではないが
淋しい気持ちばかりよせてくる
いつも会いたい
春に会いたい人がいる
日暮れに会いたい人がいる
紅茶を飲むならこの人と
映画を見るならあの人と
でも思い出せば いつも会いたい人がいる
想えばいつもつらい
どうしてほしいわけではないが
淋しい気持ちばかりよせてくる
いつも会いたい
若かりし頃にこの漫画を読んで、「紅茶を飲むならこの人と」なんて言える人ができたらいいなと憧れた。
あれからン十年、いまだにそんな人はできず(夫は紅茶に興味なし)、一人で紅茶を飲んでいる。
いいの、一人紅茶だって、自分の好きにできて楽しいし。
自転車だって一人で走る方が合ってるし。
これは、性格だから仕方がないの。
…少し淋しいけどね。
関連記事
・お茶色の日々
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
私の在庫の8割は「買ってみたものの好みに合わなかった」茶葉。
それでも、何とか飲もうと頑張っている。
こんな感じで。
私「べっ別に、あんたのことが好きなんかじゃないからね!」
紅茶「///」
私「べ、別にあんたなんかがおいしいだなんて、私は、ちっとも。」
紅茶「///」
私「ありがたく思いなさいよ。この私が今こうして飲んでやってるんだから。」
紅茶「///」
紅茶「なあ…、なんで最近アイツばっか飲んでんだよ…。
アイツがノンフレーバーだから…?好みだから……?
…っべ、別に! 俺にはお前が何を飲もうが関係ねーけどっ!」
うん、これくらいしないと(しても)手が出ないんだよね。
(※参考:ツンデレせりふ×100連発!)
・お茶色の日々
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
それでも、何とか飲もうと頑張っている。
こんな感じで。
私「べっ別に、あんたのことが好きなんかじゃないからね!」
紅茶「///」
私「べ、別にあんたなんかがおいしいだなんて、私は、ちっとも。」
紅茶「///」
私「ありがたく思いなさいよ。この私が今こうして飲んでやってるんだから。」
紅茶「///」
紅茶「なあ…、なんで最近アイツばっか飲んでんだよ…。
アイツがノンフレーバーだから…?好みだから……?
…っべ、別に! 俺にはお前が何を飲もうが関係ねーけどっ!」
うん、これくらいしないと(しても)手が出ないんだよね。
(※参考:ツンデレせりふ×100連発!)
関連記事
・お茶色の日々
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
久しぶりにツイッターを見たら、こんなお知らせがあった。
申込みはこちらから。
主催は@NoriJrさん(「@NoriJr」はツイッター上のアカウント名)。
Tea & Smileというサイトも運営されてます。
…というか、かつての紅茶大会(紅茶のオフ会)の主催者さん。
あの楽しかったオフ会が再び!
ちなみに私が紅茶大会に参加したときのレポは、これとかこれとかこれ。
参加しようかなあ。できるといいなあ。
・紅茶関連のイベントレポ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
「かつて紅茶大会と呼ばれていたイベント(略称:阿佐ヶ谷紅茶会)」(中略)ご参加ください。よろしくお願いします|4月21日 阿佐ヶ谷紅茶会(東京都) http://kokucheese.com/event/index/81829/
申込みはこちらから。
主催は@NoriJrさん(「@NoriJr」はツイッター上のアカウント名)。
Tea & Smileというサイトも運営されてます。
…というか、かつての紅茶大会(紅茶のオフ会)の主催者さん。
あの楽しかったオフ会が再び!
ちなみに私が紅茶大会に参加したときのレポは、これとかこれとかこれ。
参加しようかなあ。できるといいなあ。
関連記事
・紅茶関連のイベントレポ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村

先日、ツイッターのタイムラインを見ていてふと思ったこと。
「紅茶好きとして、私が一番萌えるものは何だろう?」
人前で、鮮やかに紅茶を入れること?
キリテーを見事に入れてみせること?
美しいテーブルセッティング?
どれも素敵だけど、私の一番の萌えポイントはこれ。
私に紅茶を入れる人が、すごく緊張していること。
紅茶を入れる時に緊張するとしたら、理由は何だろう。
それは、相手に「この紅茶はおいしくない」と思われたくないし、できれば「おいしい」と思って欲しいから。
絶対に失敗したくない。
だから、緊張する。
もし、私に紅茶を入れてくれる人がいたとして。
その人が明らかに緊張していたら。
力の入りすぎな肩も、震える手も、泳ぐ視線も。
全部私がさせている。
それは、私に対して失敗したくないから。
おいしいって言って欲しいから。
その緊張も、紅茶を入れてくれる気持ちも、入れてくれた紅茶も時間も。
全部私のもの。
これを萌えるといわずして、何が萌えるというんだろう。
「電車男」のエルメスは、電車男の前で鮮やかに紅茶を入れてみせたけど、緊張で震えながら入れても絵になったと思う。
あなたの萌えポイントはどこですか?
関連記事
・お茶のある風景
・お茶色の日々(ログ状態で出ます)
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
某所でこんな話を読んだ。
先生が、勉強嫌いな生徒達に言った。
「お前ら、そんなに勉強が嫌いなら、嫌いな科目に"夜の"を付けてみろ」。
すると不思議。
夜の社会、夜の生物、夜の国語etc.
嫌いな科目が、ピンク色に様変わり。
だったら、紅茶用語にも「夜の」を付けたらどうなるかとやってみたら、あまりの変わりぶりにびっくりしたものが。
その中から、3つほど書いてみた。
(以下、少々下ネタが入るので、大きく空白を開けます)
夜のマスキュラン
夜の紅茶史
夜のテイスティング
・お茶のある風景
・お茶色の日々(ログ状態で出ます)
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
先生が、勉強嫌いな生徒達に言った。
「お前ら、そんなに勉強が嫌いなら、嫌いな科目に"夜の"を付けてみろ」。
すると不思議。
夜の社会、夜の生物、夜の国語etc.
嫌いな科目が、ピンク色に様変わり。
だったら、紅茶用語にも「夜の」を付けたらどうなるかとやってみたら、あまりの変わりぶりにびっくりしたものが。
その中から、3つほど書いてみた。
(以下、少々下ネタが入るので、大きく空白を開けます)
夜のマスキュラン
マスキュランとは、ルピシアのハーブティ。
「元気になるためのパワフルハーブブレンド」とのことで、ルイボスティーにマカ、朝鮮人参を配合している。
実際に飲むと、漢方薬そっくりの香りにシナモンが強く効いている。
これをお茶と言うのは無理が…(正直悶絶したし)
そんな強烈な香りなので、私にとっては苦手なお茶の一つ。
これに「夜の」を付けるとあら不思議。
なんか、マカや朝鮮人参だけでなく、マムシやウナギが配合されてそうな感じに。
用途も少々別物になりそうだ。
商品化されても買わないけど…。
「元気になるためのパワフルハーブブレンド」とのことで、ルイボスティーにマカ、朝鮮人参を配合している。
実際に飲むと、漢方薬そっくりの香りにシナモンが強く効いている。
これをお茶と言うのは無理が…(正直悶絶したし)
そんな強烈な香りなので、私にとっては苦手なお茶の一つ。
これに「夜の」を付けるとあら不思議。
なんか、マカや朝鮮人参だけでなく、マムシやウナギが配合されてそうな感じに。
用途も少々別物になりそうだ。
商品化されても買わないけど…。
夜の紅茶史
私は、紅茶本に書かれる紅茶の歴史には興味がない。
市販の本に書いてあるレベルでは面白さを感じないというか、深く語られても面白くないかもというか…。
要は、歴史物があまり好きじゃない。
これに「夜の」を付けるとあら不思議。
夜のぁゃιぃサロンや会談に紅茶がどう使われてきたかの歴史が語られてそう。
これなら読む気になるんだけどな。
市販の本に書いてあるレベルでは面白さを感じないというか、深く語られても面白くないかもというか…。
要は、歴史物があまり好きじゃない。
これに「夜の」を付けるとあら不思議。
夜のぁゃιぃサロンや会談に紅茶がどう使われてきたかの歴史が語られてそう。
これなら読む気になるんだけどな。
夜のテイスティング
テイスティングとは、テイスティングカップをずらっと並べて紅茶の味見をしていくやつ。
参考画像:「テイスティング 紅茶」の検索結果

これに「夜の」を付けたら大変なことに。
夜のテイスティング…。
ふうん、夜の味見をね。
ずらっと並べてですか。ふうん。
「夜の」のピンクイメージが、テイスティングという言葉を完全に食っちゃっている。
というか、もう少し言葉をいじったらもっとあやしく…イヤナンデモナイデス。
参考画像:「テイスティング 紅茶」の検索結果

これに「夜の」を付けたら大変なことに。
夜のテイスティング…。
ふうん、夜の味見をね。
ずらっと並べてですか。ふうん。
「夜の」のピンクイメージが、テイスティングという言葉を完全に食っちゃっている。
というか、もう少し言葉をいじったらもっとあやしく…イヤナンデモナイデス。
関連記事
・お茶のある風景
・お茶色の日々(ログ状態で出ます)
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
クッキー作りに挑戦したところ、失敗してしまった。
焼きが足りないのか、色が白っぽい。
焼いても焼いても白っぽい。
生地がホットケーキミックスとバナナを混ぜたものなので、こんな事になるのかも。
普通は焼けば焦げるような。
あと、ぱさぱさになってしまった。
成功したクッキーのぱさぱさとは違う、本当に水気のないぱっさぱさ。
紅茶にはぱさぱさしたお菓子が合うけれど、ここまでぱさぱさじゃなくてもいい。
それくらいぱさぱさだった。
食べている間、このAAが頭の中をぐるぐる。

・お茶色の日々(ログ状態で出ます)
・紅茶に合うお菓子(コンビニ限定)
・紅茶にあうお茶請け
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
焼きが足りないのか、色が白っぽい。
焼いても焼いても白っぽい。
生地がホットケーキミックスとバナナを混ぜたものなので、こんな事になるのかも。
普通は焼けば焦げるような。
あと、ぱさぱさになってしまった。
成功したクッキーのぱさぱさとは違う、本当に水気のないぱっさぱさ。
紅茶にはぱさぱさしたお菓子が合うけれど、ここまでぱさぱさじゃなくてもいい。
それくらいぱさぱさだった。
食べている間、このAAが頭の中をぐるぐる。

関連記事
・お茶色の日々(ログ状態で出ます)
・紅茶に合うお菓子(コンビニ限定)
・紅茶にあうお茶請け
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
オータムナルを買うために、紅茶の在庫を消費し続けている。
なのに時には紅茶を買ってしまうことも…。
これってニュートン算に似てる。
ニュートン算とは、小学校算数の問題。
例えばこんな感じ。
これを紅茶に置き換えるとこうなる。
実際は、毎日20g買うのではなくある日どかんと数百グラム買ったり、毎日30gを飲むのはとても無理とか、そもそも飲む紅茶より買う紅茶の方が多いので問題が成り立たないとかあったりするけど。
こういう無理めな設定で、在庫も1kgと(紅茶好きにとっては)少ないのに、在庫が0になるのが100日とか出ると冷静になれる…かもしれない。
(自分に言い聞かせるように)
もっとニュートン算っぽくするなら、在庫を紅茶好き1人で飲む場合~家族数人で飲む場合で問題を作ればいいのかな。
ただ、問題として成り立たせるには、家族の最低人数が15人とか、一日に消費する茶葉が100gとか、超現実設定になるかも…。
・紅茶関連の各種メモ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
なのに時には紅茶を買ってしまうことも…。
これってニュートン算に似てる。
ニュートン算とは、小学校算数の問題。
例えばこんな感じ。
ある牧場で牛10頭を放牧したところ、5日で牧草を食べつくしました。牛12頭の場合では、4日で食べつくしました。では、牛6頭の場合、何日で牧草を食べつくすでしょうか。ただし、牧草は毎日一定のペースで増えています。
(参考:ニュートン算)
(参考:ニュートン算)
これを紅茶に置き換えるとこうなる。
≪紅茶好き・ニュートン算≫
■最初に茶葉が1kg(1,000g)ある。・・・「初期量」
■毎日20gずつ新しく買ってしまう。・・・「じゃまする量」
■毎日30、40、70gずつ頑張って処理する。・・・「頑張る量」
■差し引き10、20、50gずつ減る・・・「見かけの処理量」
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日30gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き10gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(30-20)=100(日でゼロになる。)
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日40gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き20gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(40-20)=50(日でゼロになる。)
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日70gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き50gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(70-20)=20(日でゼロになる。)
-------------------------------------------------------
(※参考:メールボックス・ニュートン算)
■最初に茶葉が1kg(1,000g)ある。・・・「初期量」
■毎日20gずつ新しく買ってしまう。・・・「じゃまする量」
■毎日30、40、70gずつ頑張って処理する。・・・「頑張る量」
■差し引き10、20、50gずつ減る・・・「見かけの処理量」
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日30gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き10gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(30-20)=100(日でゼロになる。)
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日40gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き20gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(40-20)=50(日でゼロになる。)
------------------------------------------------------
初期量1,000gで、毎日70gずつ頑張って飲み続けるんだけど、
20gずつうっかり買ってしまうので、差し引き50gしか見かけが
減らない。
よって、1000÷(70-20)=20(日でゼロになる。)
-------------------------------------------------------
(※参考:メールボックス・ニュートン算)
実際は、毎日20g買うのではなくある日どかんと数百グラム買ったり、毎日30gを飲むのはとても無理とか、そもそも飲む紅茶より買う紅茶の方が多いので問題が成り立たないとかあったりするけど。
こういう無理めな設定で、在庫も1kgと(紅茶好きにとっては)少ないのに、在庫が0になるのが100日とか出ると冷静になれる…かもしれない。
(自分に言い聞かせるように)
もっとニュートン算っぽくするなら、在庫を紅茶好き1人で飲む場合~家族数人で飲む場合で問題を作ればいいのかな。
ただ、問題として成り立たせるには、家族の最低人数が15人とか、一日に消費する茶葉が100gとか、超現実設定になるかも…。
関連記事
・紅茶関連の各種メモ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
某巨大掲示板の「【きょうも独り】客のこない喫茶店【明日も独り】2」は面白い。
内容は、客の来ない喫茶店の経営者?達の書き込み。
中でも、紅茶に関する書き込みが興味深い。
紅茶に関するちゃんとした書き込みもあるけど、上の2つはちょっとひどい。
紅茶の入れ方がわからないという自覚があるなら、せめてPCで調べようよ。
コーヒーにはこだわるのに、何故、紅茶はいい加減で平気なの??
喫茶店で紅茶は頼むまいと思ったのでした。
・ギャンブル(紅茶好きあるある)
・紅茶関連の各種メモ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村
内容は、客の来ない喫茶店の経営者?達の書き込み。
中でも、紅茶に関する書き込みが興味深い。
36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 16:10:03.27 ID:???
コーヒーは気合入れてブレンドからシングルまで何種類か淹れるが、紅茶が分からない。
適当に茶葉を放り込んで2分程度抽出して出してたらお客から「色だけで香りも味もろくに出てない。あのマスター紅茶の事はなんにも分かってないんだろ」って小声で言われた。
正解だよ、たしかに俺は紅茶のことは知らない。
コーヒー出してるから、とりあえず紅茶もメニューに載せとけってノリで出してる。
うまい紅茶は紅茶屋で飲んでくれよ。
37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 19:33:01.28 ID:???
メニューに載せてるならプライド持って、ちゃんと紅茶だせよ。少し調べたらわかるだろwコーヒーも不味いもんだしてると思われるぜ?
40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 20:33:10.99 ID:SzGvZVOJ
コーヒーメインなら紅茶出さなくていいよ。
紅茶はコーヒー以上にマニア度高いから中途半端なものは出さないほうがいい。
41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 20:55:57.27 ID:???
紅茶屋なんてそうそうねぇし
茶葉にもよるけど2分はやや短いんじゃないか
コーヒーは気合入れてブレンドからシングルまで何種類か淹れるが、紅茶が分からない。
適当に茶葉を放り込んで2分程度抽出して出してたらお客から「色だけで香りも味もろくに出てない。あのマスター紅茶の事はなんにも分かってないんだろ」って小声で言われた。
正解だよ、たしかに俺は紅茶のことは知らない。
コーヒー出してるから、とりあえず紅茶もメニューに載せとけってノリで出してる。
うまい紅茶は紅茶屋で飲んでくれよ。
37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 19:33:01.28 ID:???
メニューに載せてるならプライド持って、ちゃんと紅茶だせよ。少し調べたらわかるだろwコーヒーも不味いもんだしてると思われるぜ?
40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 20:33:10.99 ID:SzGvZVOJ
コーヒーメインなら紅茶出さなくていいよ。
紅茶はコーヒー以上にマニア度高いから中途半端なものは出さないほうがいい。
41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/15(金) 20:55:57.27 ID:???
紅茶屋なんてそうそうねぇし
茶葉にもよるけど2分はやや短いんじゃないか
45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/16(土) 11:07:12.87 ID:???
おれも紅茶はよく分からない。
ミルクティーって客から注文されたので、嫁に「作って出しておいて」と頼んだら紅茶にコーヒーフレッシュ付けてだしてた。
おれが作るときはカップを十分温めておき、それに少し温めた牛乳を入れ、それからプレーンの紅茶を注いでできあがりなんだよ。
嫁のミルクティーってありなの?なんかインチキミルクティーとしか思えないんだけどさ。
嫁はこれでも良いのよ!と言い切ってたけど、どうなの?
46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/16(土) 12:12:10.53 ID:???
紅茶は香りが命。
コーヒーフレッシュなんか入れたら途端に香りは消える。
普通に牛乳でいいんだよ。
喫茶店やってるなら常識。
フレッシュ出すくらいなら紅茶はメニューから外せ。もしくはストレートだけにしろ
51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 01:16:59.20 ID:???
客から金をもらって出すなら紅茶にコーヒーフレッシュをつけてはいけないと思う。
私だったらその店には二度と行かない。
おれも紅茶はよく分からない。
ミルクティーって客から注文されたので、嫁に「作って出しておいて」と頼んだら紅茶にコーヒーフレッシュ付けてだしてた。
おれが作るときはカップを十分温めておき、それに少し温めた牛乳を入れ、それからプレーンの紅茶を注いでできあがりなんだよ。
嫁のミルクティーってありなの?なんかインチキミルクティーとしか思えないんだけどさ。
嫁はこれでも良いのよ!と言い切ってたけど、どうなの?
46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/16(土) 12:12:10.53 ID:???
紅茶は香りが命。
コーヒーフレッシュなんか入れたら途端に香りは消える。
普通に牛乳でいいんだよ。
喫茶店やってるなら常識。
フレッシュ出すくらいなら紅茶はメニューから外せ。もしくはストレートだけにしろ
51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 01:16:59.20 ID:???
客から金をもらって出すなら紅茶にコーヒーフレッシュをつけてはいけないと思う。
私だったらその店には二度と行かない。
紅茶に関するちゃんとした書き込みもあるけど、上の2つはちょっとひどい。
紅茶の入れ方がわからないという自覚があるなら、せめてPCで調べようよ。
コーヒーにはこだわるのに、何故、紅茶はいい加減で平気なの??
喫茶店で紅茶は頼むまいと思ったのでした。
関連記事
・ギャンブル(紅茶好きあるある)
・紅茶関連の各種メモ
ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村