すごくおいしいとのことで購入。
HPは http://www.kagaboucha.co.jp/index02.html
お湯でもおいしいけど、水出しも推奨のお茶。
台所を調べたらお茶パックも、ミネラルウォーターも余っていたので
早速水出しに♪
メーカーおすすめの水出し法は以下の通り。
1.茶葉9グラムをお茶パックにつめる。
2.1リットルの水に入れて3時間置く。なお、前日の夜に茶葉を水に置いても、苦味は出ないので
次の日の朝にはおいしく飲める。
とりあえず、これに従って作ってみた。
袋を開けると、デパートのお茶屋さんのいい匂いがした。
高まる期待。
水につけて3時間、早速飲んでみた。
すごくおいしい!香り高い上品な味だ。
カフェインのないほうじ茶ということもあって、安心していくらでも飲んでしまいそうだ。
マグカップで一気にがぶがぶ飲むのがもったいなくて、ちいさな湯飲みでちびちび飲んでいる。
だけど、自分で焙じた手製のほうじ茶と香り、味ともいい勝負かも・・・と思ってしまった。
もちろん、こちらの方が香りと味のバランスが絶妙なのだけど。
(手製の方は香りも味もどちらも強すぎる気がする・・・。入れ方のせい?)
またミネラルウォーターが余ったらやってみようと思う。
うーーん、それより湯冷ましでなんとかできないかな~。
(水がおいしくない地域に住んでいるので、なかなかふんぎりがつかないのだが)
・初心者でも作れるきらきらアイスティーのレシピ3つ
・アイスティーを入れられるようになるまでの話
・氷出し茶
HPは http://www.kagaboucha.co.jp/index02.html
お湯でもおいしいけど、水出しも推奨のお茶。
台所を調べたらお茶パックも、ミネラルウォーターも余っていたので
早速水出しに♪
メーカーおすすめの水出し法は以下の通り。
1.茶葉9グラムをお茶パックにつめる。
2.1リットルの水に入れて3時間置く。なお、前日の夜に茶葉を水に置いても、苦味は出ないので
次の日の朝にはおいしく飲める。
とりあえず、これに従って作ってみた。
袋を開けると、デパートのお茶屋さんのいい匂いがした。
高まる期待。
水につけて3時間、早速飲んでみた。
すごくおいしい!香り高い上品な味だ。
カフェインのないほうじ茶ということもあって、安心していくらでも飲んでしまいそうだ。
マグカップで一気にがぶがぶ飲むのがもったいなくて、ちいさな湯飲みでちびちび飲んでいる。
だけど、自分で焙じた手製のほうじ茶と香り、味ともいい勝負かも・・・と思ってしまった。
もちろん、こちらの方が香りと味のバランスが絶妙なのだけど。
(手製の方は香りも味もどちらも強すぎる気がする・・・。入れ方のせい?)
またミネラルウォーターが余ったらやってみようと思う。
うーーん、それより湯冷ましでなんとかできないかな~。
(水がおいしくない地域に住んでいるので、なかなかふんぎりがつかないのだが)
関連記事
・初心者でも作れるきらきらアイスティーのレシピ3つ
・アイスティーを入れられるようになるまでの話
・氷出し茶