goo blog サービス終了のお知らせ 

透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

ちょっと違う木曜日

2025-02-21 | 腎不全・透析・通院

きのう(木曜)は、けっこう動けた

いえ、普通に家事ができている方たちに言うのは
かなり恥ずかしいんですけどね...

10月末に腰の圧迫骨折をしてからはずっと
料理だけは頑張りましたけど、食器洗いも掃除も相棒まかせ。
相棒は仕事が忙しいのに、ほんと申し訳なくて
何とかしなければと少し焦っていたんですよ。

まあ、それとは別のことですけど
透析患者である私は、やっぱり月曜午前中は少しだるいですね。
私の透析時間は月水金の午後4時〜9時です。

で、よく思うんですけど、私の場合木曜って、なんか体が軽くて
他の日は見ないフリするアレコレも片付ける気になって
体もけっこう動くんですよ。

それから考えると一番動けるのは土曜ということになるんですけど
土曜は気が緩むというか、の〜んびり気分になってしまって
思いっきりノンビリしちゃうんで
あまり動かないですね〜... (ダメじゃん)

ということで、昨日は昼食後の食器洗いをして
シンク周りをキレイにしたし
夕食には五目ご飯を作ったりスーパイコを作ったりしました。
流石に腰が痛くなって少し辛かったけれど。

で、やる気が残っている今日も動けばよかったんですけど
透析に行く時間まで残り1時間半になってしまいました。
急いで昼食の支度をしなければ。
パスタが良いかな?
ピーマンをたっぷり使いましょう。

夜、透析から帰宅後の食事は、今晩は水炊きメインです。
キッチンで動く時間が短くて済むから

 

コメント

腎友会のこと&...

2025-02-19 | 腎不全・透析・通院

透析開始の初期から長年
クリニック腎友会の会計などをやってきましたけど
来年度からは交代してもらいたいと動いてきて
やっと引き受けてくれる方にお願いすることができました。

実は会長がまず、もう活動ができないとおっしゃって
(片足を切断となり、まだ現在は入院中です)
次期会長を引き受けてくださる方を探すほうが
苦労したんです。

それも何とかNさんにお願いでき、ほっとしました。
明日くらいは会員の皆さん宛にお知らせ文を書かなければ。

クリニック腎友会の会員、この4年間くらいで
減ったんですよね...。何と半数に!
あのコロナ騒動から、ずうっと総会もできませんしね。
きのう地域の腎友会事務局に電話したら
どこの腎友会も大変のようです。
ご存知の方はお分かりでしょうけど、
腎友会活動って、本当に大切なんですけどね〜。。。

ただ、それはそれとして、今は確定申告の準備時期でもある!
私はもう急ピッチで帳面をまとめなければ...

そのあとはクリニック腎友会の会計報告と
役員の引き継ぎ。
毎年この時期は気が急きますけど、今年は特に...。
元気で頑張らないと。


コメント

墓じまいと振込み制限

2025-02-14 | 腎不全・透析・通院

足腰に問題ありで自由に外出とかできない日々が
まだ続いています。

そんな中で去年から品川のお寺にある母方のお墓を
墓じまいする話が進んで、ついに実行となってしまいましてね。

いま、墓じまいする人が増えているそうですね。
いわゆる高齢化社会のせいでしょう。
うちも例に漏れずです。
きょうだい全員が、今年ついに70代になりましたからね。
弟たちはまだそれぞれ現役で仕事をしていますけど

もう母方先祖供養のために品川まで行ったり
費用を負担したりの気持ちも体力も難しくなってきたんですよね

ファザコンだった母は晩年、繰り返し私に
死んだら品川のお墓に入れてくれと言っていましたけど
母が逝った当時、体調最悪だった私は
(お骨の半分を品川に..と思っていたんですけど)

それを叶えてあげられず、弟たちにその気はなく、
ついにこんな日を迎えてしまいました。

お墓って、・・・何なんでしょうね。。。

で、その墓じまいの費用を姉弟で分担することになり
昨日はATMで弟(長男)に振込もうとしたんですが
それができなかったんですよ。
ATMにある電話で銀行に問い合わせたら、なんと
最近横行している振込み詐欺防止のため
70歳以上の人のATM振込みは一定の条件で制限がかかるとか!

その電話でのやり取りで何とか正当な振り込みであることを
解ってもらえて制限解除され、無事に振込みできましたけどね。

そのあと美容室に行ったのでその話をしたら、何と
美容師のお母さんにも以前、詐欺師からの電話があったとか。
「息子さんが事故で大怪我をして...」という内容だったので
お母さんがパニックになりかけたところに
たまたま当日は実家の二階にいた彼が階下に降りて行ったので
詐欺電話と判明したと。

振込み詐欺も色々な手口があるんでしょうねぇ。。。
気をつけましょうね〜。。。



コメント

脚にも感謝の日々

2025-02-05 | 腎不全・透析・通院

気づいたらブログ書くのって、ほぼ2週間ぶりじゃないですか〜!
しかも、2月に入って今日が初めて。
いやいや、ご無沙汰していましたが、お元気でしたか? 
積雪に困ってはいませんか?


こちらは最近、私にしては血圧低めが続いているんです。
毎日120/60台。珍しい嬉しいことです。
相変わらず痩せていますけど、DW設定がちょうどいいのかな?

10月末に圧迫骨折した腰はもうかなり治ったようです。
ただコルセット生活が長かったからか
下半身全体の筋力が弱りましたねぇ...

その影響もあってか、76年前の出産時の病気(骨髄炎)以降
ずうっと不自由な右膝の関節がハズレかける回数が増えて、
その度に痛みでつい小さい悲鳴が出てしまいます...
流石にもう今後は松葉杖か歩行器無しには生活できないかな〜...
(今は自宅でもクリニックでも歩行器利用)

昔、中三の秋に右大腿骨骨折でお世話になったドクターに
この膝で普通に歩いて生活していることを驚かれて
でも50歳くらいまでが限界かな〜...?と気の毒がられたんです。
それが、今も何とか一応機能しているんだから
ときどき、熱を持った膝をさすって褒めてあげてるんですよ。
近いうちに歩けなくなる覚悟はとっくにできているし。

相棒もその辺は重々承知で、何かとサポートしてくれるので
ほんと助かっています。

数日前、透析仲間の少し年下の男性からLINEが来て
「指が壊死して左脚の膝上から切断手術を受けました」
とありました。
「女房と一緒に生きるための選択でした」とも...。

その日は返信できず、翌る日に何とかLINEで
コメントを送りました。
ご夫婦で、文字通り二人三脚で明るく生きていただきたいです。

戸外の寒風が凍える寒さを語っていますけれど
部屋の中はぬくぬくと暖かくて、猫たちも幸せそう...
さて、ペンレステープは貼ったし、昼食にして、
その後は透析にGO!です。

あ、またチラホラ雪が降ってきた。。。


コメント

「お疲れっしたぁ〜〜」!?!

2025-01-23 | 腎不全・透析・通院

透析クリニックに、まったく敬語,丁寧語を使わない
若いスタッフがいます。特に酷いのが1名(男)。
(でも先輩スタッフには敬語を使うという不思議...)

昨日はその彼が私の穿刺を担当しに来ました。
露骨に怯え顔をして「おたくが刺すんですか?!」と訊くと
「大丈夫よ、上手だから。

 それにエコー見ながら刺すし...」ですって。
そう、私のシャントは途中で二股に分かれたりしているし

最近はスタッフによってはエコーを使うんですよ。
(これまではそれなりにベテランスタッフしか来なかったのに
 何か方針が変わったんでしょうね)

拒否するわけには行かないし
覚悟を決めて歯を食いしばりました。

アイフォンサイズのモニターを見ながら
なんとか穿刺が終わったときは汗ぐっしょり。
(幸い、一応、痛みは無かった)

終了後に彼が口にした言葉、

「お疲れっしたぁ〜〜」(ノリのある口調で)

もう、あんな恐怖と不快感、イヤダ!

本気で転院を考えました。


コメント (2)