山の中腹にある「ルレ&シャトー」RELAIS&CHATEAUX グループの居心地のよい高級ホテルから、
意を決してモントルー湖畔へ、ミニ・エクスカーション。
徒歩5分のグリオン駅からトレインで下界へ、

右上にホテルヴィクトリアが見える。マルガリータの部屋も確認できた
このトレインは登山鉄道で、レマン湖畔から標高2045mの山;「ロッシェ・ド・ネ
までたったの55分でむすぶ。
グリオン駅は途中駅で、14時すぎの列車内は下山の人々、皆が疲れた様子、
明日は登ろうかと考えていたのだが…、どうするか…

11分でモントルー到着、
駅前のあか抜けた様子


湖畔の「花咲ける道」は日曜日のにぎわい。


バス201は湖畔の観光ルートを巡って、

帰りは、19世紀にできたクラシックなケーブルカー、通称フニクラで、
テリテ駅~グリオンまで一気に登った。

シヨン城が下に;


車なしでも、トレイン、バス、フニクラを乗りこなせば、~観光国スイスに限って、大人の乗り物遊園地のよう、
次回は誰かを誘って、知ったかぶりができるかも(笑)
≪今日のルート≫
グリオン(トレイン)~モントルー・湖岸遊歩道・「花咲ける道」~(バス201)~テリテ~(フニクラ)~グリオン


ところで、乗り物料金はすべて、タダ。
ホテルからもらった「滞在中フリーパス」モントルー・リヴィエラ・カードでスイスイ。
この券、相当遠くまで行けます。

↓ <フリーゾーン>

意を決してモントルー湖畔へ、ミニ・エクスカーション。
徒歩5分のグリオン駅からトレインで下界へ、

右上にホテルヴィクトリアが見える。マルガリータの部屋も確認できた
このトレインは登山鉄道で、レマン湖畔から標高2045mの山;「ロッシェ・ド・ネ
までたったの55分でむすぶ。
グリオン駅は途中駅で、14時すぎの列車内は下山の人々、皆が疲れた様子、
明日は登ろうかと考えていたのだが…、どうするか…

11分でモントルー到着、
駅前のあか抜けた様子


湖畔の「花咲ける道」は日曜日のにぎわい。


バス201は湖畔の観光ルートを巡って、

帰りは、19世紀にできたクラシックなケーブルカー、通称フニクラで、
テリテ駅~グリオンまで一気に登った。

シヨン城が下に;


車なしでも、トレイン、バス、フニクラを乗りこなせば、~観光国スイスに限って、大人の乗り物遊園地のよう、
次回は誰かを誘って、知ったかぶりができるかも(笑)
≪今日のルート≫
グリオン(トレイン)~モントルー・湖岸遊歩道・「花咲ける道」~(バス201)~テリテ~(フニクラ)~グリオン


ところで、乗り物料金はすべて、タダ。
ホテルからもらった「滞在中フリーパス」モントルー・リヴィエラ・カードでスイスイ。
この券、相当遠くまで行けます。

↓ <フリーゾーン>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます