goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

ミュンヘン’7月⑬シティヒルトン中庭

2012-07-15 23:50:15 | ドイツ  
私の4070号室は、このセンスよい中庭全景を真正面、上方から見られるグッドポイントです。
ガラス越しの写真で、少しピンボケしてます。


今日は冷雨で街歩きもあきらめたので、余裕で、中庭ウォッチングでした。




帰国したら始まる、マルガリータの庭の第?回拡張リフォームにも取り入れたいポイントは~
 



 


ミュンヘン’7月⑫異常な冷夏

2012-07-15 18:20:02 | ドイツ  
先日も後発のこゆき様にメールしたばかりですが、ミュンヘンの寒さは異常気象らしい。

今日15日(日曜日)も、5時からのオペラ座前でのFREEイベント(ケント・ナガノ登場)に、2時ころからウロウロしてたのですが、



 

土砂降りの雨が降ったかと思うと、かっと晴れて暑くなったり、
日曜日で、ショップはお休み、軒下で雨宿りするか、ファサードに入り込むか、
軒下にいっぱい

傘もウィンドブレーカーも出したりしまったりで忙しい。

出直そうとホテルに帰ったのですが、時ならぬ睡魔で気がついたら5時近く、外は青空に。
ラウンジのBar Buffetタイムで、ワインとスナックをいただき、これが睡眠剤になり再びの爆睡。
  
追~ 明日はアルプス街道~ヒトラー・ベルヒデスガーデンの高度地の一日ツァー、寒いんじゃないかな~
   あるだけ着込んでいこうっと。


<地球の歩き方> ミュンヘン特派員嬢のブログから
いやぁ〜、先日『ミュンヘンにも夏到来!』と綴ったばかりですのに、寒いんです、ミュンヘン。

今年の夏の気象ときたら異常で、気温変化の激しさに慣れている私たちさえでもこたえるくらいおかしな気候なのです。
ですので、旅行をお考えの皆様! どうぞ、お洋服の選択に参考にしてください。

本日7月13日(金)現在、私の格好はタイツ、靴下、スニーカー、上半身にはコットンキャミソールに長袖Tシャツ、革ジャン、そしてシャーレを首に巻いています。
勿論個人差がありますので、通行人をみても、シャツに長袖ニット、シャツに長袖ジャケット、革ブーツなどです。
しかし、厄介なのが、一時的にお日様がさした時は暑いんですよね、これらの格好が。
でも最近のミュンヘンはほとんどが雨、曇り空ですので、寒いことは間違い有りません。
しかも湿気が無いため吹く風はかなり寒く感じます。

旅行中の寒さって本当にこまりものですよね。
楽しいはずの旅行もテンションが下がってしまってはいけません! 
特に女性の冷えは大敵!

こんなときおすすめなのが、軽くてコンパクトさっと着れるナイロン素材の羽織物です。
全面に開閉ジッパーがあれば多少の体温コントロールも出来てしまいます。
コレを着てれば、霧雨などでも雨をさす必要は有りません。
着用せずにバッグに持ってるだけでも重みもありませんし、優れものです。

わざわざ、新調する必要までもありませんが、持ってると大助かりですね!

寒さ大敵!快適に旅行して下さい!

ミュンヘン’7月⑩ブランド通り

2012-07-14 17:26:00 | ドイツ  
ホテルからオペラ座まで2キロ弱といったところか、
イザール河を渡りイザール門の手前の大通りを右へ、400mで、ブランド通りのマクシミリアンstr.にぶつかリます。
右手、赤い旗がオペラ座

高級車がズラリと。

というわけで、ブランドものに興味ない私でも毎日通っていると、カメラの一つもむけたくなる。
(何かご注文がありましたら手数料なしで探します(笑))

ROLEXがいっぱい☆




カルティエもいい感じ;


RIMOWAも安い!荷物が増えたら買ってかえる?☆
309€





このピアス、オペラの前席ご婦人がしていて注目していたもの!50万円 、ウ~ン、さすがいいものだったのですゥ☆

ミュンヘン’7月⑨≪ジークフリート≫

2012-07-13 23:55:30 | ドイツ  
今宵は≪ニーベルングの指輪≫4部作の3作目、英雄≪ジークフリート≫の成長物語、




ドイツ伝統の教養小説のオペラ版というところらしいが、
大衆受けしなかったという評判通り、観終わった後の疲れは翌日まであとをひくことに。
外気で気分転換

 甘口ワインで腹ごしらえ

スタミナ切れの模様で、昼寝をしていったにもかかわらず、開演からほどなく〝コクリ”が始まり…
すぐに眠ってしまうヒロイン ブリュンヒルデさん も責められない(笑)
しかし、4列目中央から少し左よりの席から、ひとの頭をななめに指揮者まですき間ができて、
ケント・ナガノの横顔や左手で髪を払うしぐさがバッチリ、ワグナー指揮者の貫録、どんなにカメラにおさめたかったか








パンフより



ミュンヘン’7月⑧ミュンヘンタイムズ

2012-07-13 23:40:00 | ドイツ  
地方に行ったら地方新聞に限る、というのを思い出しました。仙台なら河北新報、新潟なら新潟日報…

ここはドイツの南地方? ミュンヘンならではの THE MUNICH TIMES  
WEEKLY ENGLISHーLANGUAGE NEWS FOR MUNICH  12THー18TH JULY、2012
 
今朝のラウンジで初めて目にしました。ローカル色豊かなことこの上ない!
今までお伝えしていたことが、今朝の版にはあるはあるは、嬉しくて一部紹介します。

まず一面、トップニュースがなんと、あの我が物顔でいく弾丸自転車の規制について、
多い事故によるというのも、納得です。

その下に、ド派手な黄色のオープンカー写真、〝7月のミュンヘンクリスマスミュージック”とどいう関係?

本文をのぞくと、どうも今がクリスマス時期より高級品街オーナーには、キャッシュレジスター音が激しくてうれしいということらしい。


この後、私自身もオペラ前のブランド通り、シャネル前で列をつくる買い物客、Gulfの黒い人々を目撃☆


ミュンヘンのミュージックシーンの最先端は、ここシティヒルトンからもほど近いウエストエンド☆


ミュンヘン名物サーフィン記事も


ミュンヘンオペラフェスティバル、下は絶対おすすめの3ビヤガーデン紹介

 
Wirtshaus am Bavariapark
Munchner Haupt
Zum Grunen Baum

ミュンヘン’7月⑦≪チェネレントラ≫

2012-07-12 23:33:21 | ドイツ  
今宵は“指輪”4連夜の中休憩日なのですが、他劇場にめぼしいものがなく、
イタリア・オペラ;ロッシーニのオペラブッファ≪チェネレントラ≫
シンデレラ物語を下敷きにしていますが、カボチャもガラスの靴も出てこない。
客層もまた昨日までと違う雰囲気、ゲラゲラとよく笑う。私の隣は座布団?3枚のお子ちゃま!



ついに2列目、オペラグラス不要

美人のチェネレントラ☆

 4,5回目のお出まし、
オーケストラはすでに帰還、すごい人気に、何がどうして?と不審な気持ち(笑)




チェネレントラについてよくわかる
オペラブッファについてはこちらが詳しい

ミュンヘン’7月⑤≪ワルキューレ≫

2012-07-11 23:50:43 | ドイツ  
5時開演に合わせて、今夕はゆっくりと歩いてオペラに向かう。

  ブットレアの咲く河川敷


自転車道路は避ける!

城壁内はやはり苦手で、途中で行き暮れて、何度か人に聞く有様、
すぐそこまで来ていても、先が見通せない街づくりはイスラムチック??などと、いいわけも考えつつ…
勘の良い、1188様やジャスミンちゃんには、またか!とバカにされそう!
それでもけがの功名、ワイン祭りでにぎわうアルターホーフの中庭を突っ切るのが近道と判明(笑)
 ランチ9,8€で魚が美味しいらしい


≪ワルキューレ≫ 
ワグナーは≪ジークフリート≫が一番人気になると考えたらしいが、
現在、最も人気が高く、単独で上演される機会も多いと聞く。
その証拠に、昨夜のラフさはどこへ、ミュンヘンの上流どころが集まったのではないかというくらいな華やかさ、
 

その他、世界中から、私の隣は陽気なアメリカ人のピアスおじさんだし、なんかダサイ日本人グループも、車いすの人も3台くらい見かける。
4列中央の席は、ケント・ナガノの真後ろ、音楽も真ん前から迫ってくる。




2回の休憩をはさんで、5時から押せ押せで11時近くまでの長丁場、誰一人ことりともしない。
これこそ、音楽的歴史と伝統のなせる技、どうにも追いつけないものを感じてしまう。

第1幕;ジークムントとジークリンデの社会秩序に反する愛 

第2幕;その愛に心を動かされたブリュンヒルデが任務を捨てる 

第3幕;ブリュンヒルデへの父ヴォータンの愛 


抒情的な美しい音楽、秀逸な出演者、目の前はタクトをやすまずに狂おしくふリ続ける指揮者、
ブラボー!などと言っていた隣のアメリカおじさんはどんどん内省的に押し黙っていくし、
私も、一人の寂しさない交ぜの、ものぐるしい気持ちが増してくる。

ついにカーテンコール




宵闇に包まれたブランド街
 興奮さめやらずに手元がぶれている。









ミュンヘン’7月④ヒルトンラウンジ

2012-07-11 21:18:34 | ドイツ  
ちょこちょこと、朝、昼、晩にクラブラウンジで一服してます。
 

  朝食タイム

 夕食タイム 醤油、辛子なし春巻

ベランダの仕立ては参考になる、


南面のベランダには5月にはなかったテーブル席が設けられ、中心街も見渡せます。




ホテル地下は地下鉄駅に直結、スーパーとかショップが並んでいて便利、





新鮮で豊富な野菜類に目がテン!

ミュンヘン’7月③≪ラインの黄金≫

2012-07-10 23:12:14 | ドイツ  
空港からの渋滞と、チェックインに手間取って、
オペラ座到着が、開幕10分前という離れ業、


それから休憩なしの3時間、飲まず食わず…
ワグナー;ニーベルングの指環 序夜 ラインの黄金


7列253席は、舞台が見渡せる良い席、ケント・ナガノの後姿もちらちら、


思ったよりもラフな服装で、序夜のせい?
隣席のうらやましいような上品な老年カップル、特に男性は私にも何くれとなく気を使ってくれる。

現代的というか、目新しい演出に度肝をぬかれる。
 イメージ?
 開演前

飛行機で9時間近く熟睡できたので、しっかりとしたものだったが、
舞台上方のドイツ語表記を追ううちに、気が付くと首が‘ガクン’、日本人はだめだとまた言われそう。

以下、パンフより









ミュンヘン’7月②オープンカー

2012-07-10 11:53:34 | ドイツ  
めずらしく、空港からホテルまで45分、65€もかかってしまった。
通いなれた道☆

ノロノロのあいだに、オープンカーに目がいく。






気温は23℃、晴れで、気持ちがよさそう。
やはりBMWが多いが、それにしてもこのヨーロッパの街並みに映えること☆

 BMWはミュンヘンオペラフェスティバルの協賛企業

オープンカー;追加
オペラ座前にて

ミュンヘン’7月①荷物重量制限

2012-07-10 11:00:11 | ドイツ  
調子が悪いときは荷物が増える?
ボクサーのつらい減量を思い起こしてしまった…

預けられる荷物は2個、各23㌔まで、などと勝手に考えたものだから、
いつもより一回り大きいスーツケースに、30㌔は入れてしまって、さあどうするか!
後発のこゆき様に回す分、などと減らし減らし、23㌔ジャストに、

話の落ちにもならないけれど、
成田で判明したことを、私と同じようなオッチョコチョイさんもいないとは限らないので~

ANAエコノミーは23㌔2個まで、
ANAスーパーフライヤーズは、なんと32㌔3個まで、


これならちょっとした引っ越しもOKではないかと、ほぞをかむことしきり


ドイツ文化会館でスイッチオン?

2012-06-21 21:04:20 | ドイツ  
7月10日から25日まで、ミュンヘン、ヒルトンシティに16連泊、オペラ三昧の予定なのですが、
なかなか焦点が定まらない。
今年に入って4回目のミュンヘンともなると、外野からも「いいかげん、今回で打ち止め?」などと。
そうはさせじと、がんばってお勉強です。

こゆき様と、銀座シネスィッチで「ファウスト」140分のあと、
青山1丁目駅から、ドイツ観光局とゲーテ・インスティチュート(ともにドイツ会館内)
 

ドイツ各都市案内パンフ、語学に音楽、美術、あらためてドイツに魅入られ、夢中でパンフ収集、
圧倒的な知の情報に疲れて、併設の1階レストランへ、


   

浮世離れしたような静かな空間でいただいた、ザッハー・トルテにコーヒーに、パン、
  

すべて本物、ここはドイツ? 
美味しすぎで大感激、これでスイッチ・オンといければよいのですが。

ミュンヘン・ウェールズ③ノイスバンシュタイン、BMW

2012-04-29 18:52:49 | ドイツ  
観光客の来るまえにと、朝早くに、95号線から、オーバーアマガウ~ノイスバンシュタイン城まで
 

  タンポポ畑? こちらの5月祭りポール


帰り道シュタルンベルガー湖畔、エリザベートゆかりのホテルエリザベートを探して探して、
  ハプスブルクの末裔のような客人たち。

午後からはBMW 、H,B,ビール、日曜日でショッピングはなし


 

あちこちで路上パフォーマンス