goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

ミュンヒ'12'11'16 プラハ・フィル

2012-11-17 07:48:40 | ドイツ  
例によって、夕方6時前にホテルチェックイン、
定宿になった感のシティ・ヒルトン、フロント女性も覚えていてくれました。

隣のガスタイク、当日売り場がわからず、あちらこちらしましたが、
なんとか間に合って、良い席ゲット、

ミュンヘンで聴くプラハ・フィル、手厳しいミュンヒ聴衆が手ぐすね引いている☆
ハイドン・チェロコンチェルト2曲、ベートーベン“Pastorale”田園
  

カスパー・ゼンデル  ;クリスチャン・ポルテラ

 アンコールは最高潮で☆

  祭りの後~

 

アウトレット~フェルメール~ゲーテ

2012-08-16 23:06:01 | ドイツ  
フランクフルトから50分というから出かけたのに、なんだか70分以上、反対車線の20㌔渋滞にはまらなかったのは幸運として…
アウトレット WERTHEIM VILLAGE ヴェルトハイム・ヴィレッジ まで。


知らないブランドが多くて、結局フルラバッグ2に、塩コショウのガリガリするのをセットで。

帰りも渋滞情報が間違い!で、スイスイと、
フランクフルト中心より往復200㌔

フェルメールに対面、
  シュテーデル美術館

 『地理学者』


ゲーテ


ルノワール、モネ、ムンク、ドガ、ピカソ…

併設レストランは、ミュンヘンではおめにかかれないような洗練された…
  タイカレー、スパゲッティ、フォッカチオ
 

ゲーテハウス ゲーテが生まれてから26才まで、主要な作品を生んだ机、教育を受けた図書ルーム;


アルテ・オペラ、フランクフルト歌劇場 今冬シーズンはいつから~?
    

中央駅   

空港線 暑い暑い~               

空港でSLK200の華やかなデモ  


《今回はBMW レンタカーで、ミュンヘンからフランクフルトまで8日間1600キロの旅、
アウトバーンで距離をかせげたのがこの数字となりました。》

ライン川・ローレライ~フランクフルト

2012-08-15 23:49:26 | ドイツ  
ライン川の左岸を、モーゼル川との合流点のコブレンツまで下る。

シェーンブルク城 
シュターレック城 
プファルツ城   
ラインフェルツ城
ねこ城
ねずみ城
ボッパルト
マルクスブルク城
シュトウチェンフェルス城

コブレンツ
 ・ドイチェス・エッグ   
 ・ライン・ロープウェイ  
 ・騎士像         

対岸に渡り、
ブラウバッハ
ローレライの岩山
対岸から  

頂上から  

ローレライ2像  

リューデスハイム

フランクフルト
大聖堂
 シネマ博物館   
 
 シュテーデル美術館 
  フェルメール『地理学者』は明日のお楽しみ

 ホテル シュタインベルガー・フランクフルター・ホーフ
HOFとは中庭;

 フランクフルト一の歴史的ホテル

  最後の晩餐は例によって日本食、今回はホテル地下「いろは」の鉄板焼き

在独23年の彼とは、今冬のスイススキー(車で1時間!)にさそわれる仲に、


ベンツ~ハイデルベルク城~ライン古城

2012-08-14 23:38:13 | ドイツ  
シュツッツガルトのベンツショールーム&博物館で、午前中いっぱい




  

SLK200が総集合、売出し中!


 

一日いてもたりないくらいな充実ぶりに興奮して、ついつい、




  FIレーシングカー

今日も陽射しが猛烈で暑い、
トラックの行きかう幹線道路6号線を北上、

ハイデルベルク城、もう10年前になるか、こゆき様とクリスマス25日に雪のお城に感動したのは。
今日は、真夏の日照り、あふれる観光客、岩盤をくりぬくケーブルカー。
 

  

 ハイデルベルク城より市街展望

マインツからライン川の古城を巡りながら、
  

古城ホテル ブルク・シェーンブルク 


すぐ左手下流をまがった先がローレライ









塔最上部スイートルームのテラスから、
 

  

7姉妹の悲劇伝説

朝食は、

ローテンブルク~ハイデルベルク

2012-08-13 22:01:57 | ドイツ  
ロマンティク街道から古城街道、ハイデルベルク手前ブルク・ホルンベルクまで、

日本とは違う暑さにバテ気味ながら、北へ進むにつれて変わる趣に、興味深々、

行程なしにさまよう旅、

ドイツ特有の小さい町めぐりは、ロマンティック&ノスタルジックな旅。

Rothenburg

Bad Merge
Badとは温泉;ときいてたずねてみると、高級保養地、ドイツのハロゲイト?
飲泉場

  

古城ホテル ブルク・ホルンベルク ゲーテ『ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』ゆかりの城、


斜面いっぱいにブドウ畑




ネッカー川の眺めのよいテラス

まじめで礼儀正しいが、すべてゆっくりペース

気球が左岸から右岸へ、時々赤い炎

⇒  左岸の駅に列車が到着すると渡しの船がすーっと、

ミュンヘン料理とは一味洗練された料理、

ビール2種;地元ビール、ピリス



ミュンヘン~ローテンブルグ;340㌔

2012-08-12 23:51:13 | ドイツ  
真夏のロマンティック街道は、21℃~27℃、
かーッと照りつける陽射しに、体感温度は優に32℃以上、サングラスは必須、

ミュンヘン~
Auguburg アウグスブルク
フッゲライ;16世紀、フッガー家寄進、貧しいカトリック教徒が暮らす。
   世界最古の社会福祉住宅

ロマンティック街道に入り


Harburg ハルブルク
  

Noerdlingen ネルトリンゲン
 

Wallerstein

Dinkelsbuhl ディンケンスッビュール
中世都市の美しい面影

カスパー・ハウザー

Ansbach

Rothenburg
 シュネーバル
にぎわう日曜日

ホテルは Eisenhut

ホテルのテラス席から、城壁を臨んで、





フランケンの白リースリング


 

翌朝のローテンブルクの谷、城壁


ミュンヘン;8月;ヘレンキムゼー

2012-08-11 22:49:54 | ドイツ  
後発のジャスミン様を空港に出迎え、その足でヘレンキムゼー湖めざし、
夏場の土曜日の自然渋滞、こんなノロノロ9号線は初めて、
霞むアルプス


2週間前の感激よ再び、と、案内係です。


  ヴィーダーシュニッチェル

ヨットがあの時の4倍は出ていて、バイエルンの海も夏本番。


 フラウエン島のヨットハーバー

 野尻湖とどっちがいいかな

土曜日の賑わい
 カールスSt.

狂乱満席のH.B・ホーフブロイ
空席さがして15分、ウェイターに注文するまで20分、ビール15分、料理20分、




疲れ切って(笑)


ミュンヘン;8月、英国庭園

2012-08-10 23:48:01 | ドイツ  
2週間ぶり!のミュンヘン、はや夏の盛りは過ぎ、秋に向けて着々と、
草原の花は枯れこみ、ショウウインドウはミンクにブーツに、

さっそく向かうは英国庭園、癒しのミュンヘン、
ホーフガルテンも花と緑で、

 
子どもたちに大人気のアイスクリーム売り☆

 金曜日のランチタイム☆


オペラとなりのイタリアンレストラン、上客ぞろい。
ビールの後はアルターホーフのワイン、これでミュンヘン気分も復活。

今夜と明日は、ミュンヘンで3指に入るバエリッシャーホテル2連泊。


  
ホテル前は名車のオンパレード;スーパーカー、SLK、 ベントレー☆

   
今日8月10日は慰霊の日?マリエン広場&M・ジャクソン、路上パフォーマンスも相変わらず~


遅々として進まぬオペラ横、工事現場、よく見ると遺跡が出たような!!
 一等地でこれはつらい

ミュンヘン’7月-34 ラスト ベンツSLK200赤

2012-07-26 02:47:51 | ドイツ  
最終日、フライトが21時と遅くて、時間を持て余してしまう。
時おりシャワーの曇り空、晴れ間がのぞいて、ホテルから北へ、英国庭園に。

暇の効用、イザール沿いのビジネス街にベンツSLK200赤 発見
ついにとらえました。それも駐車中、後ろから⇒前から⇒中をのぞき⇒

今日は最終日、〝神は見捨てなかった”(笑)




私のの方がダークで美しいはず☆

その後~ こゆき様も(*_*)




ボールを川に落として拾うこともままならずに、ぞろぞろと後を追い~(最後は海水パンツの大人が拾ってくれた)




シュバービング、ミュンヘン大学前の学生に人気の店で、最後のランチ餐、安くて美味しい。


隣のバイエルン州立図書館で、トイレかたがた見学。(内部は写真禁止)
 



ミュンヘン’7月-32 ≪トスカ≫

2012-07-24 23:50:00 | ドイツ  
最後の夜は、プッチーニ≪トスカ≫


昼の暑さで観客もお疲れ気味の感、
オペラ月間もそろそろ終盤、みなさんにも疲労の影が…


さて≪トスカ≫
イタリア人指揮者 Marco Armiliato
アメリカ人〝トスカ”Catherine Naglestad
イタリア人〝カヴァラドッシ”Massimo Giordano




ドイツ人は深刻に受け止めて、終了時も〝ブラボー”も一瞬遅れて、感じ入っている。
イタリア物はイタリアで観たいと思った。
やはりオペラはどこで、どの劇場で観るか、が大事ですね~。

舞台のつくりが簡素すぎて物足りないが、発砲の噴煙が2列目の私達の席にも流れてきたのは(*_*)

ミュンヘン’7月-31 オペラ周辺のショッピング

2012-07-24 23:22:02 | ドイツ  
昨日に続いての好天です。
午前中から気温がグングンあがって、予報の26℃、体感は30℃越え、
強い日差しで、暑い暑い、

12時にTさんといつものオデオンプラッツ待ち合わせ、
オペラ裏手、おしゃれなグリルレストランレストランbrennerへ。
この界隈ビジネスマン御用達、ランチメニュー€10.5は安い。


食卓ガタガタの直し方


ブラブラ歩きをしようとして、いつの間にかお買いものタイム☆
   

Eilles;紅茶、お菓子、カップ

RIMOWA;スーツケース

BUCHERER;ロレックス 警戒厳重で良い通訳同伴で☆

Hugendubel;ベストセラー・ペーパーバック

オペラ座、Max-Josef-PL.周辺で、懸案の買い物すべてオーケー、

Tさんの名通訳ぶりにあらためて感嘆、 ドイツ人は人を見る、という噂通り!
通訳付きのおかげでスムーズで優雅な買い物ができました。
帰りは買ったスーツケースにぜ~んぶ入れて、(笑)


ミュンヘン'7月-30 キムゼー湖;写真集

2012-07-23 11:27:29 | ドイツ  
最高のビューティフルデイ、真っ青なサニーデイ、
この日和の、キムゼー湖;自然、歴史、芸術、「命の洗濯」ができるバイエルンの海

湖に浮かぶ二つの島めぐりピクニック、ルートヴィヒ2世自身のためのミュージアムヘレン・キムゼー宮殿

今回3回目のアウトバーン

ヘルンインゼル;男島 に向かう、
 白と青はバイエルンの印



ヘレン・キムゼー宮殿、ヴェルサイユ宮殿の模倣
 



   ワグナー像







フラウエンインゼル島(女島)















ミュンヘン'7月-29 オープンカー③

2012-07-23 11:25:23 | ドイツ  
好評のオープンカーウォッチング、第3弾といきましょうか
気温が20℃いくと、さっそく屋根を開けて走り出すのです(笑)、
今日あたり、絶好のオープンカー日和、

ここミュンヘンでは、男女問わず黒びかり!が圧倒的で、次にシルバーとかホワイト、
は今までに3台見たか見ないか、BMWをアウトバーンで(閉)、変人(変車?)の様相

   

    

   

~休憩~ 暑い暑い
 

  



⇒ ⇒