goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

ミュンヘン'13'3'13(水)パッサウ

2013-03-14 14:35:14 | ドイツ  
今日の朝刊一面は、西北ヨーロッパを襲っている雪嵐で、雪に埋もれて立ち往生の車列写真~
 

ミュンヘン中央駅、朝10時24分発、


イザール川に沿って、オストバイエルン(東バイエルン)の森を行く。


Landshut(ランツフート)~Platting(プラッティング)~


Passau(パッサウ)着12時39分、
 

この2時間は長かった。新車両でテーブルつき快適な車内、3,4駅しか止まらずに、高低差なく風景がまったく変わらない。
うとうとしても、また同じ車窓…
なんて、とても贅沢ないいまわしですね、
内心は静かなる興奮状態、イン川、イルツ川がドナウ川の合流する国境のまち、古きバイエルン、高貴なイタリアバロック、

駅舎をでて右へ、ほどなくして石畳の旧市街、左へ折れれば大聖堂、ドナウ、3川合流地と教えられるが、
あまのじゃくで、そのまままっすぐにイン川遊歩道に、ぐるっとまわりこみ合流地をめざす。

イン川、川辺の美しさは、美しすぎる! いままでに見たようで?見たことがない?などと、自問自答しながら…
こんな曇天にこの感動、五月になったらどんなにか、






3川合流地

左が黒きドナウ、右から青きイン、向こうがイルツ

 

ドナウ側からドーム、工芸通り
 

イースター飾りも、ミュンヘンとは一味違う
  

 

ゆっくり歩いて2時間、帰りの電車にあわせて打ち切りにしてしまったが、(感動に疲れ、時差に寒気に胸苦しさも加わり、)
ホテルに帰って、色々調べるうちに、な~んにも見て来なかったのだ、と、
特にあるブログ週末欧州プチ歩きには打ちのめされてしまった。
大聖堂のパイプオルガン、ガラス博物館、対岸から徒歩でオーストリア国境越え、貴族の館でバイエルン美食、
遊覧船でリンツ、ウィーン周遊にも行くべきだったのか!
ドイツ観光局HP,[今すぐ行くべきバロック都市パッサウ]

 

シーズンオフのせいにしてしまおう、明日は気分をかえてインゴルシュタット、かわいいアウトレット村に行こうか、
ルルアタック3錠のんで、3晩目にしてやっとぐっすり。

ミュンヘン'13'3'12②ケーニヒ広場へ

2013-03-13 00:41:49 | ドイツ  
街歩きはいよいよ佳境に、手袋をとり、マフラーをとり、
(ただ、芝生のなにかにアレルギー反応で、ムズムズ…)

  公証人

  証券取引所

オベリスク ナポレオンロシア遠征戦没3万人の慰霊塔 あえてナポレオンの表示なしがこの国の意気地、


 アメリカ大使館?経済難で撤退予定らしい

  宝くじ、州元締め?

ヒトラー記念館?開館工事中

 ヒトラー記念館工事現場、向こうはミュンヘン音楽アカデミー

ミュンヘン音楽アカデミー 陰鬱な雰囲気、両側の個室からはピアノの音、日本人と韓国人が圧倒的多数とか
  ケーニヒ広場、向こうはミュンヘン音楽アカデミー

改装中のレーンバッハ美術館 ついに5月開館☆
   シックな派手さ?見事な黄金色

  フォルクスシアター

レーベンブロイケラー; ホーフブロイより静か
 

ビール工場、さかさフイゴが3機

 人気のサラダ専門店、なぜかダイエット志向の男性に大人気、

 裁判所;トルコ人10人殺害のネオナチ訴訟で警戒中、日本でも話題になりましたね。

 もう限界、地下鉄駅に、逃げ込む

オデオンプラッツに戻り、
蜂さされケーキ ノンカフェイン

ホテルフロントで 
 あさっては-3℃から1℃とは!どういう世界??

ホテル;部屋から
 ~皆様もおつきあい下さり、お疲れ様でした☆


ミュンヘン'13'3'12①ビクトリア市場

2013-03-12 23:51:57 | ドイツ  
明日から寒くなるというので、4か月ぶりのミュンヘン街歩きに出かけました。
飲まず食わずの3時間、ホテル直結Rosenheimer Platz からMaillinger Str.まで7駅6キロ以上!
足先からムズムズ、おなかは張ってくるし、眠気におそわれたり…
わかっているつもりの街を、より深く知るのはなかなか大変なことです。

マリエン広場裏ビクトアーリエン市場、昔からビクトリア市場で花を買うのがオシャレとか、


   マイバウム(五月柱) 
ブルーと白はバイエルン、右は屋号のしるし

時はイースター(3月31日)前、ネコヤナギにうさぎ(イースターバニー)にカラフルな花々、季節をかんじながら、




 

ビクトアーリエン市場のもう一つの顔、何百年の歴史あるソーセージ屋、
 

人気の酢漬け魚サンド、(私は苦手)
 

こちらも地元の人に人気イタリアン、1910年、百年前の古い写真、
 

 

ミュンヘンで最も古い教会、ペーター教会の音楽情報に5セントの子供向けからくり
  

マリエン広場からオデオンプラッツ方面、黄色ウサギ! 卵は?

ミュンヘン'13'3'11 (月)到着報告

2013-03-12 11:24:17 | ドイツ  
こちらは真夜中3時半です。
すっかり目が覚めてしまい、日本の皆様に報告と思ったのですが、うまくつながらずにフロントまで。
なんと、今年からパソコン使用料が24時間25ユーロのコースしかなくなり、
1weekコースを悪戦苦闘でさがしてもでてこなかったわけです。

空港夕方5時、6℃小雨(すぐやむ)、
マリオット

キラキラのBM本社

 冬枯れの英国庭園

この11日から20まではめぼしいコンサートなし、とふんできたのに、
ガスタイクで山ほどのパンフレットに、色々見つけて大ショックです。
 

今夜はもう徹夜の覚悟でパソコンに向かうつもり。

ミュンヒ'12'11'25 R,Buchbinnder

2012-11-25 18:19:27 | ドイツ  
ミュンヘン最終日は飛行機が19時すぎなので、いつもは最終買い物にあたふたが、今日は日曜日、
ラッキーにも、ホテル最寄りのプリンツレーゲンテン劇場で11じからブーフビンダーのクラビーア、
  

老いも若きもで、華やいだ雰囲気です。
   すごい人気!

  

  

  アンコールに3回☆ 

 お年寄りからの花束、熱烈なファンだろうか。


  “来年予告”

ミュンヒ'12'11'24 マリエン広場の土曜日

2012-11-24 16:17:44 | ドイツ  
いいお天気です。
明日の25日日曜日はついにアドベント突入で、出店も開店オーケー(ドイツはうるさい)
それでも今日は土曜日、待ちきれないミュンヘンっ子がはやそぞろ歩きで物色中、
 

 

 

カールスプラッツの、夏には噴水で驚かされた広場に、
ミニスケート場が、突然現れていたのには、またまたびっくり。
  

ミュンヒ'12'11'23 パシフィカ・カルテット

2012-11-23 23:50:38 | ドイツ  
3000メートル登山!(?)の後は、ヒルトンのウィークエンドビュッフェで腹ごしらえして

プリンツレーゲンテン劇場で パシフィカ・カルテットの弦楽四重奏
この劇場は地味な印象ながら、どうして、つわものの演者につわものの聴衆で、失望させられたことがない。



ハイドン         弦楽四重奏曲第63番変ロ長調「日の出」
ショスタコーヴィチ  弦楽四重奏曲第2番イ長調
ベートーベン     弦楽四重奏曲第15番イ短調






ミュンヒ'12'11'23 ツークシュピッツ2962m

2012-11-23 22:03:36 | ドイツ  
今朝の冷え込みはきつい、日中も3℃までの予想、
それでも、一日中小雨模様でぐずついた昨日より、晴れて気分も持ち直した感じです。

ドイツ最高峰ツークシュピッツ2962mをめざして南へ、(ミュンヘンはすでに、標高560m、)
中央駅からDB(JRみたいなもの)で、
  

1時間20分で登山起点のガーミッシュ・パーテンキルヘン(720m)




 途中ガーミッシュ・クラシックコース起点駅

登山鉄道に乗り換えてアイプゼー駅(1000m)まで。
 

ロープウェイで1950mをわずか10分でツークシュピッツ山頂展望台(2962m)
  



降り口から展望台までのわずかな階段が息切れで苦しい。
考えてみれば、3000メートルまで、一気に上昇、心臓に来ている。



ドイツの人たちは寒いテラスでビール三昧、老いも子供もキャッキャッで、あの人たちの心臓はどうなってる?
やわな日本人には“警告”ものというのに。



 
レストランでよせばいいのにビールを飲みかけると、まぶたはひきつり、けいれんで、くちびる蒼白
早々に下山。


8時半中央駅出発~3000m~3時半中央駅帰着、とわずか半日行程、全方位のアルプス連山を楽しめるミュンヘン、
一息ついて8じからのカルテット鑑賞に出かける技は~✤


オーストリアとの分水嶺、イタリアアルプスもすぐ

ミュンヒ'12'11'22 トゥーランドット

2012-11-22 23:49:56 | ドイツ  
今宵のオペラはおなじみトゥーランドット




スーパー歌舞伎のような度肝を抜く演出、(どちらが真似たのかは??)




“難解” “独善”
終了直後の拍手がパラパラ~と気が抜けたようだったは、さすがの鋭いミュンヘン観客も?だった?


しかし、今日の席は少し上方、少し後方で、舞台が一望でき、誰にも邪魔されず、気取る客もいない。

これからはここを定席にしましょう☆

ミュンヒ'12'11'21 ミュンヘン病院

2012-11-21 23:31:50 | ドイツ  
シティ・ヒルトン直結のSバーン、2つめがマリエンプラッツ、
 

UバーンのU3路線に乗り換えて南へ20分、終点Furstenriedまで。
すぐそばにはドイツの黒い森がせまり、空気清涼、晴れればアルプスも臨める。
 

ルートヴィヒ2世の弟は精神を病んでここの城に幽閉されていたという。

美しい景色に押し寄せてくるかなしみ、寂しさ。

村の酒場、クリスマス、大みそかの予約受付中
 

すぐ隣は広大な墓地、せいいっぱい飾り付けられたこどもの墓は哀しい美しさ。
  

バスでミュンヘン大学病院まで、ヨーロッパ一の高度医療を誇るという。








 病院内の売店;ウィッグの列、

近くには花やに葬儀屋…皮肉~
 DENK Trauer Hilfe

最寄駅は地下鉄U6の終点、Grosheidern (Klinik;病院のためにひっぱった路線とか)
このあたり、膨張するミュンヘンから逃れてきたインテリ、金持ちで、ハイソな雰囲気、




ケーキもやわらかく上品な美味しさ☆




U6で中心部を通り越して、ミュンヘナー・フライハイト駅;またまたシュバービング散策、買い物


ここはいつきても気持ちが解放される、ボヘミアンの街☆
  先ごろ亡くなった映画監督の本

  

  

  芸術アカデミー

    

マリエンプラッツまで歩いて、24日土曜日のモーツァルト、レクイエムのチケット購入したり。




ミュンヒ’12'11'18英国庭園etc.

2012-11-18 23:01:20 | ドイツ  
日曜日、日差しのある方を選んで歩けば、それなりに☆
マリオンプラッツに恒例の巨大モミの木

 クリスマスのクッキー;おせち?

オデオンプラッツの高級店を冷やかし、


 

ルートヴィヒst.を北上すれば、なつかしいシュヴァーヴィング、
 演奏許可は高水準

左手塀手前でミュンヘン一揆ヒトラーは政府軍から敗走

 

学生相手の格安韓国料理のとうがらしで体を温め、


第2次大戦砲弾あと

英国庭園、






中国の塔は、クリスマス市準備にメリーゴーランドまで。
 

 
こんどの日曜日にはアドヴェント突入で、大人も子供も何かそわそわ~

 公園内唯一の高級レストラン“SEEHAUSE"(湖の館)でトイレ拝借(笑)


先だっての不発弾発見現場~相も変らぬ野次馬で~す~
半径2キロ範囲を一昼夜避難させてから、爆発させたのですが、周辺の被害は甚大だったよう、
なにせ、シュバービングのど真ん中ですから~

ミュンヒ'12'11'17 ミュンヘンフィル

2012-11-17 23:41:41 | ドイツ  
ガスタイク;ベートーベン
昨日とうってかわり、オープン前の華やかさと興奮の客席。
ミュンヘンフィル定例コンサートに集まる面々は、本当に幸せそう、

演奏を聴いて納得、繊細な感情を込めることで定評のLorin Maazelですが、
老齢で特設バー付き指揮台に左手はとられながらの「運命」は、聞いたことがない甘くせつない調べ。
大変な人気です。燃え尽きて、熱烈ラブコールにもアンコールはついになかったです。

 

 

 

ミュンヒ'12'11'17 ヒルトン周辺

2012-11-17 22:39:45 | ドイツ  
3か月ぶりのミュンヘン、初日の-1℃~10℃が今日は13℃まであがりお日様も拝めて、
  朝食ビュッフェ

4時間以上も街中ウォッチング、イスラムチックなミュンヘン迷路の感触を思い出しつつ~
  シティヒルトンの裏側から

 ドイツ博物館とお気に入りの場所

まずは、ケーキ$コーヒーから、歩けばぶつかる(笑)名車の数々にドキドキ、
  

 

あたたかい土曜日の午後、(明日はすべての店舗が閉まってしまう日曜日!)、
私も、ZARAにエスプリに(若!)、もちろんROLEXに、コンサート、オペラチケットに、はしりまわる。


あすの「ローエングリン」はなんと残席1枚の最高席でした。(チケットオフィスの男性もドイツ人の例にもれず優しい♡❤)
 
(追~;ローエングリンは誰?きっと素敵な方でしょう!?)