goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

ベルヒデスガーデン再訪

2013-07-20 03:11:00 | ドイツ  
2階建てツァーバスの最前列で、ミュンヘン~ザルツブルクのお気に入りアルプス路線、
トム・クルーズがナチ将校に紛してヒトラー暗殺を企てるDVD『ワルキューレ』を最近見て、再度の訪問、
険しい山際を行く車の映像は追体験できたが、こんな暑い季節は似合わない、
  





標高1870mのお花畑を軽いハイキング
  

  

雲の間からザルツブルク、レイクエリア、


ミュンヘン⇒ニュルンベルク

2013-07-19 12:30:07 | ドイツ  
ニュルンベルクは、ミュンヘンから北へ200㌔くらい、バスで2時間、右も左もホップ畑
  

10年ぶりの再訪、前回はXmas市で3時には真っだったが、
今回は真夏の汗ばむ陽光の中、
ヒットラー;党大会跡地;チェッペリンフェルト
 

 中央;ヒトラーの演説台で 
チェッペリンフェルトではたっぷり1時間半、
  

   
街の90パーセントが破壊されたが、ナチの建築遺産は興味深い。

旧市街に入り、
 

ブナの木炭で焼いたニュルンベルクソーセージ、美味しいと評判だが、
  まさしく焼き鳥、つくねのお味

観光客の姿もない、中州から、死刑執行人の小橋、木組みの館、と、中世の世界、
  

  

新しいつり橋を渡り、
  

デューラーの家、カイザーブルク(古城)まで
  


ジャスミン様が漫画で読んでの希望で、おつきあい程度で出かけたが、内容のあるツァーだった。
明日はベルヒデスガーデン、ドイツ観光はヒトラー遺産につきる感。

ミュンヘン・クヴィリエ劇場;カルテット

2013-07-18 14:19:11 | ドイツ  
今回初めて!のクラシックコンサート、
レジデンツ内にはいくつも劇場や教会があって、何度行っても迷ってしまう。
迷いがてら、オープンエアーの演劇(シェイクスピア?)、チョイ見;
  

今宵はクヴィリエ、
  

ジャスミン様は初めてのクヴィリエ劇場の豪華さ、バルコニー席に感激しきりだった。
     

  向こうのバルコン席超絶美人

肝心のカルテットは、「チェロの音程が合ってない」とかで(私はわからない)、当初イライラ、
 



英国庭園→ミュンヘン動物園

2013-07-17 23:51:55 | ドイツ  
10時前には、英国庭園のセレブ御用達カフェに陣取り(笑)
シュヴァービング地区(日本の神宮前?)ならではの、ハイソな客層、
カプチーノも美味しい、次回はランチコースに来たい。


心地よい風に吹かれて、気分はまさに軽井沢?(笑笑)
   

  

次に向かッたのは、ジャスミン様御用達のHellbrunn;ミュンヘン動物園




 

ここはおすすめ、英国庭園の中の動物園といっても通用しそうな雰囲気で、動物たちも元気◎元気◎


 

  



  

 

 

 

 

 


ミュンヘン;レンバッハ美術館

2013-07-16 20:08:30 | ドイツ  
ついに改装なったレンバッハ美術館 に行ってきた。

Uバーン;ケーニッヒプラッツのホームは、レンバッハ一色、
  

駅を出てすぐ;


朝日のあたる前庭は懐かしい古典様式
  

朝一から、チケット窓口前にははや長々と行列!
  入場パス

カンディンスキー、青騎士の絵画がこれでもか、と、贅沢に並ぶ、
     

 



 

見終わると、背中のあたりが妙に凝っていた。贅沢な旅の疲れ??







ミュンヘンで聴くダイアナ・クラール Diana Krall

2013-07-16 05:20:16 | ドイツ  
2夜連続のガスタイク、今宵は90年代以降最も成功したジャズ歌手の一人;Diana Krall ダイアナ・クラール
 

6列中央、良い席☆、
  

才能があるとは?!、ピアノにボーカルに、語りもうまい、90分歌いっぱなし、アンコールに3曲


ドラムの黒人が素晴らしい、ヴァイオリンもグー、
  



演奏直後のジャスミン様のひとこと;「いいものを見せていただいた☆」
ロビーは、CD購入の列、私ももちろん~
  

すっかり夜のとばり、

ミュンヘンも暑い~?

2013-07-16 01:46:33 | ドイツ  
ミュンヘンも暑い、明日は27℃予想~、(東京の皆様にはどつかれそう~~)
 

レジデンツ広場では今宵オープンエアコンサート、行くべきか行かざるべきか…
何しろ、文字通りの目白押し、ケーキを横に思案中、オペラはオテロリゴレットが見られそう、
   レーンバッハオープン!明日いこうか☆

 

マリエン広場から~
   

ヒルトンの近くで~
 

ミュンヘン'13'3'19 帰国日マリエンプラッツ

2013-03-19 23:22:01 | ドイツ  
ミュンヘン⇒成田 ANA便は一日1便午後の5時過ぎ、
これはありがたいのです、前回は11時からブッフヴィンダー;ピアノコンサート聴いてから空港へ、

昨夜;ウィーンのアーノンクールの衝撃で、コンサートはどれもうけつけず、
ホテルクラブフロアでお気に入りワインの後は、


最後の晩餐というのにホテル内レストランで。(夜を滞在ホテルですますなど初めて)
(カメラを18Mでとってしまったので写真なし)

今朝も当てもなく、マリエン広場からオペラ座周辺、
急激な円安で、どれもばかに高く感じて購買意欲がわかない。

高級店で 最近のお気に入り化粧品、ボビー・ブラウンを見つけるが、日本人用のベースクリームがない!


園芸工具店で、軽くて使いやすそうな剪定ばさみを見つけたが、日本のものだった。
これなら日本で買ったほうが安い?


最後の最後、空港ラウンジでもイースターエッグ☆(ゆで卵の本物)(3個失敬して家に持ち帰った)

ミュンヘン'13'3'17①パッサウ再訪~ウィーン

2013-03-18 15:16:10 | ドイツ  
さんとり今日、明日とウィーン一泊のショートトリップ、
往路は北回り?  
ランツフート
パッサウ再訪、
イン川の向こうに渡ったり、

大聖堂の世界一大きいパイプオルガン、

       
       

少々気味悪いガラス博物館

              
日曜日、好天でイン川遊歩道は子供たちの遊び場に。


 

後はひたすら、ウィーンをめざす。
これが長かった。
ウィーンは遠い!!


ホテルは歴史的ホテルホテル・ド・フランス
リンクに面してかつて、ブルックナーもとまったという。

ミュンヘン'13'3'16②「イエヌーファ」

2013-03-17 06:35:19 | ドイツ  
ヴェリズモオペラ「イエヌーファ」ヤナーチェク、ヴェリズモ系、チェコのブルノ近くのモラヴィア地方が舞台

嬰児殺しに、田舎の家父長制度と暗い内容で、あまり人気がないと来ていたが、
ミュンヘンの観客にとっては全然関係ない感じで、いつもとかわりなく華やかな満席状態。








パンフより
 

私、マルガリータも、こういうヴェリズモオペラ(まじめで社会問題をあつかう)はきらいではない。
シチリア“カヴァレリア・ルスチカーナ”、ポーランド“ハルカ”は好きなオペラ。

あらすじ等、ウイキペディア
参考ブログ
ヴェリズモオペラとは、ウイキペディア

ミュンヘン’'13'3'16①インスブルック

2013-03-16 22:49:31 | ドイツ  
きのうまでの荒天が一転、今朝はあさから晴れ渡り、雲一つない快晴。
最高8℃の予報、(あすは9℃、あさっては13℃まで☆)
南へ~ アルプスのふもとのインスブルックまで、
土曜日、久しぶりの好天、にアウトバーンも渋滞気味だったが、山は素晴らしかった。



インスブルックは冬季オリンピックで有名、その先はブレンナー峠を超えてイタリアへは指呼の距離。
当初はこの先、ヴェネチア、ミラノへ行くつもりだったが、思わしい演目なく、ウィーンに変更(明日~)。

今日は、そういうわけでインスブルック往復、
 イン川にかかるイン橋

 左は王宮

 絵葉書のような街並み


イン川ほとり、旧市街中心地のゲーテ宿泊ホテルで昼食、
 


定番ヴィーナーシュニッチェル(ポーク)に、しっかりバター味のトラウト;ます(ザイブリング)

 黄金の屋根

街中ウォッチング;イースターの色とりどり巨大タマゴに!
いくつ見つかった?



王宮教会見学
 

夜のオペラ「イエヌーファ」にあわせて、急ぎの帰還となった。
インスブリック;ウイキペディア

ミュンヘン'13'3'14~2戦争レクイエム

2013-03-15 12:39:42 | ドイツ  
ひと眠りして、すこし体がらくになったので、お隣のガスタイクまで、
 

当日チケットの良い席ゲット。
   


一人座席は時々、はんぱに残り、思わぬ良い席が手に入る、ラッキー!
 リハーサル風景

この旅はじめてのコンサート、指揮者マリス・ヤンソンスはテレビでインタビューも見ていて、
1943年生まれだから70才か、とても信じられない、若々しい。
 総勢200人以上?



パンフからもアップして、感想はまたのちほどに。




パンフ資料より、

ミュンヘン'13'3'14インゴルシュタット

2013-03-15 11:56:26 | ドイツ  
今朝は、寒さに慣れたミュンヘンっ子にもこたえるものであったらしい。
とくに朝方の北風はひどかった。-5℃の世界、
 ホテルからの眺めもうっすら凍った雪化粧

建物内は暖かいので、服装の調節がむずかしい。
あまり厚着せずに、厚手のコートにマフラー、帽子等が大事。

11時4分のニュルンベルク行きで




途中駅

1時間弱でIngolstadt(インゴルシュタット)


アウディの本社がある町だが、旅の目的はそちらではなく、アウトレット。
 
だいぶ小規模、ドイツらしい堅牢な靴、カバン、ハプスブルグ家御用達の洋服、コート店…、調子がでない。

唯一の買い物は、チョコレートのLindt  SCHWEIZER MAITRE CHOCOLATIER SEIT 1845

試食でもらったチョコのまろやかなほろ甘い?上品な味は、他のメーカーを寄せ付けないものだとか、
イースター、ウサギとタマゴのセットをおみやげに買う。

帰りの車窓から、ホップ畑??