goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

’15秋・英国庭めぐり5-2 ヨーク ミドルソープホールdinner

2015-09-19 05:49:28 | イギリス 
この旅最初のDinner、美味しいとの前評判で、お昼も抜いて備えて(笑)、
   

テイスティング・コースという名の館の最高フルコースに挑んだが、
 

辛い、しょっぱい、口直しにと、パンを食べると、これも塩辛い。
こうなると逃げようがない。
隣りのテーブルの中年カップルが、こちらが辟易している様子を笑っている感じ。
 ひそひそと、テイスティングなんて(たべきれないのに、という意味か)、漏れ聞こえてくる。
他所のテーブルも、大体2品、これにデザートで3品というアラカルトばかり!

 

 

 

 

それにしても、辛かった。北イングランドの特徴?
(新潟の野尻湖で一度こういう味付けがあったっけ)


’15秋・英国庭めぐり4 北イングランド アニックガーデン

2015-09-19 03:25:55 | イギリス 
エジンバラ市街、


田園風景、


南に、途中、ホーリーislandを遠望し、


さらに南に、エジンバラから150キロ弱、
ハリーポッターの城アニックキャッスル








隣接するアニックガーデンは広大、入口までたどり着くのに一苦労したが、
20世紀に復活された庭。
まず、入口からの階段状のプール、大噴水に目を見張った。








≪ローズガーデン≫、イングリッシュローズにオールドローズ中心、ここも自然な感じでホッとする造り。










≪ローズガーデン≫からの眺めも雄大




馬鹿でかいトゥリー・ハウス


竹のなが~い迷路にも驚かされた。


北国の紅葉はみごと☆

’15秋・英国庭めぐり3 エジンバラ王立植物園 

2015-09-19 02:57:06 | イギリス 
広大な王立植物園に人はまばら、
入口、案内所 
   

紅葉、黄葉が朝日に映えて見事だった。
1670年に薬草園として造られて、オックスフォード植物園に次ぐ歴史のある植物園、
落ち着いたたたづまい、木々も花も自然に回帰してしまったよう、
  

 

 


中心の丘まであがり、エジンバラ市内を展望、
 

 

「パームハウス」(温室)まで、
 

 

ウッドランドを突っ切り、
 

  

歩き回って時差ぼけの膝が重くなっていた。(笑)


’15秋・英国庭めぐり2 エジンバラ朝散歩

2015-09-18 20:58:56 | イギリス 
Kew Houseの朝
  

周辺の朝散歩;West Coetes通りをヘイマーケット駅まで往復した。
10℃前後か、冷気で身が引き締まる。黄葉、紅葉の始まり、
 

通りの向こう側は大きな館が続いて、これらはホテル、レストランになっているところが大半、
 

 

お城にしかみえないCoats(カレッジ)、
 

 

朝の通勤;


Kew Houseのイングリッシュ・モーニングはとてもおいしい、過不足ない。
  

携帯の充電器もすぐに用意してくれたり、
最近のこの手のホテルは格段に充実してきている。(リヨンのホテルも満足のいくものだった)

このあと。エジンバラ王立植物園に向かう。
エジンバラには今まで3回はきているのにいつも見逃していたのでたのしみ。

’15秋・英国庭めぐり1 エジンバラ・Kew House到着

2015-09-17 23:49:47 | イギリス 
今、こちらエジンバラは深夜12時前。東京は朝の8時ころか、
先ほど30分ほどにフロントが幸運にも門前に出てきてくれて、チェックイン完了出来たことをお伝えします。

≪旅の始まり≫
JALラウンジで日本酒に中トロ、はいつもの例だったが
     

成田~フランクフルト JAL
   

フランクフルト~ヒースロー BA;
 やっと搭乗してからも出発待ちで45分遅れ:
 他の離発着見学(笑) 下はフランクフルトで待機の機上から
     

  
 
ヒースロー~エジンバラと乗り継いで、
フランクフルト空港発の遅れで、ヒースロー発も押せ押せ、
「人」はなんとか間に合って、夜9時半にエジンバラ到着したが、スーツケースが来ない!
調べてもらったら、ヒースロー止まり、明日の朝9時半到着という。
 

幸い、夜遅い到着をみこんで、今夜は空港から至近、A8号を10キロとわかりやすそうなKew House
それでも、例によってレンタカー手続きに時間をとられ、
さらにカーナビなしで(ロスト・スーツケースの中)、夜のA8を行ったり来たり、警官に聞いて、明かりのついたロッジに聞いて
 

  

やっとそれらしき、に到着すれば、真っ暗、裏に廻ってCar・Parkの非常ボタンをおしたせいか…
フロントが真っ暗の玄関から出てきてくれた。~やっと暖かい部屋に入れた、という顛末。
 

相棒は、エジンバラ空港そばのヒルトンにいこうか、と思い、マルガリータは朝まで車中泊かと。
なにか、先が思いやられそう、
キュー・ハウスの前庭に、夜目にも美しい薔薇が咲いていた。これは良い幸先、と思って…



ロンドン;昨日は選挙、今日はキャメロン勝利、帰国日

2015-05-08 23:58:07 | イギリス 
ロンドン;新聞一面におどるのはコンサーバティブ;キャメロンの勝利記事、



バッキング宮殿前は11時過ぎから通行止め、歩行者天国でいつにもましてにぎわっていた。

今日は帰国日;16時過ぎ、ヒースローに向かうタクシーから見た英国旗の列、さきほど、キャメロン新首相が女王に謁見したらしい。









日本に着いて、翌9日の新聞;



ロンドン;春のコンテナ&ハンギング スナップ集

2015-05-08 22:23:30 | イギリス 
5月のロンドンのコンテナ&ハンギング集
目にとまったものをサッサッと撮っていったものだが、背景の街並み、建物によくとけ込んでいて「さすがイングリッシュガーデンのお国柄☆」、
はなから意識して捜し歩くべきだった、と後悔しても後の祭り~、
「有名ブランド街」「有名ホテル」「有名レストラン」「有名ガーデン」「有名デパート」などが絶好のターゲットです☆

 リージェントストリート



 ニューボンドストリート

 ニューボンドストリート;エルメス

 ホテルリッツ

 ホテルリッツ

 ホテル≪サボイ≫レストラン

 ホテル≪サボイ≫レストラン

 サボイ・ガーデン

 サボイ・ガーデン

 地下鉄駅入り口

 同上;

 街路灯に

 街路灯に

 

 パブ

 ジャパンを意識して

 ビルのウィンドウコンテナ

 ビルのウィンドウコンテナ

 ビルのウィンドウコンテナ

 ナイツビレッジ・アパートのベランダ

 リージェントパーク

 同上;

 同上;

 チェルシーフィジックガーデン

 チェルシー、ホスピタルロードの個人庭



 チェルシーのレストラン;『ゴードン・ラムゼイ』ミシュラン3つ星

 






ロンドン;チェルシー再々訪の印象

2015-05-08 22:00:44 | イギリス 
2010年5月、チェルシーフラワーショーのスタッフとして毎日通ったチェルシーだが、今回の印象はだいぶ違ったものになった。
昨日の好天から、またまたどんより、雨粒もときおり、

スローンスクエア駅周辺のお金持ち邸宅から、ロイヤル・ホスピタルロードへ、暗い赤レンガビルに圧迫されるように陰鬱な感じ、
かつて大スラム街ながら芸術家たちの「解放区」だったチェルシーの一端にふれたか。









~ロイヤルホスピタルミュージアム

 

向かいは再開発? 

~ロイヤルホスピタル フラワーショーの参加車両の通用門

 

~ゴードン・ラムゼイ(三ツ星レストラン)



~チェルシーフィジックガーデン 
  

 



≪MEMO≫
『ロンドン歴史の横道』川成 洋、石原孝哉 より 


<1930年代のチェルシー>