goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

小さい助っ人・速報

2014-11-14 21:06:35 | マルガリータの庭11月
この週末は、天気もよろしく~
うちの小さい助っ人に追いかけられ、追いまわし、









すぐそばの、元早実グラウンドの児童遊園、夕陽の夕方4時、さっそく一塁守りの男の子のマネ(笑)



  

松茸、美味しい☆ 松茸効果?ノリノリ☆

 オイシイ!




皇帝ダリア開花

2013-11-23 13:33:25 | マルガリータの庭11月
今日は11月23日、今年もあと何日…と気忙しくなるころになって、やっと咲き出す皇帝ダリア。
今年は、大型台風に何回もなぎ倒され、そのたびに棒で支えて、その割には元気な3本、つぼみも沢山です。
毎年、位置が変わる(笑)、ここは定番になりそうな好位置とみた。

 隣家2階の屋根に届きそう☆

マルガリータのつぶやき 2010年;2代目皇帝ダリア開花

フランス・アンドゥー鉢と11月の庭

2011-11-17 10:34:19 | マルガリータの庭11月
最近の日曜日の買い出しルートです。

朝7時半出発、百観音温泉の高濃度アルカリ泉で、体調を整えて、
すぐそばのジョイフル幸手のバラコーナーへ、なじみのサタッフに一声かけたりして、今日もバラ5鉢etc.

佐野プレミアムアウトレットで気分を変えて

一番のお楽しみのガーデンカンパニーへ。目の保養、インスピレーション、いずれも一段上級の格がうれしい。
今日は、かねて狙いのフランスポット Anduze アンドゥーズ H60 のアンドゥーLL AT(アンティカ)の購入です。

   

以下は、以前購入ののドリップ・グレイズ アンドゥーM TD の2鉢。

 

 

太陽光パネル工事②パワコン

2011-11-11 14:57:23 | マルガリータの庭11月
パネルの屋根付工事の後は東電の点検、稼働(あいにくの雨で発電したりしなかったり)

    
    パワーコンディショナ、黒枠内緑ランプが運転中の目印、   太陽光ブレーカー(右端)

    
非常時自立運転は、①黒枠左の運転ボタンを押して電源を切る ②右ブレーカーを下におろす ③左運転ボタンを再度押す
中央写真のサイドコンセントより電気がとれる

 施工業者に喜ばれたウオーキングクローゼット内の設置 
                 業者も初めてだったそう。普通のお宅はトイレ、浴室内の設置で家人に気を遣うのだとか。

 エネルギーモニタ
      これが愉快、かえって節電意識が高まるという オレンジランプで運転中
      我が家の総合計は4.6キロワット、MAX、7、8割が目安らしい。  (パナソニックHIT230シリーズ230W×20枚)
      1キロワット42円で売れるとか、計算方法よくわからない

D.オースチン長尺&デルバールSCL

2010-11-29 19:55:13 | マルガリータの庭11月
昨日28日の朝方、あわただしく買い求めたバラ9鉢、
今朝は土づくりから始めて、ぜ~んぶ植え代えました これも昨日の美味しい六本木効果

取り急ぎ、メモ代りのタグ写真から~                      

 まずは、長尺イングリッシュローズ2鉢から 

     


    


 お次は、デルバール、ショートクライミング3鉢

      

      

      

 デルバールの黄バラ、と続き~

    


 ちょっと珍しい、ホワイト・ニュードーン

      


 ここまでくれば勢いで(笑)、コマツガーデンのスタンダード2鉢;玄関に対で置きましょうか

       

やまぼうしの紅葉、キラキラ!

2010-11-27 19:41:44 | マルガリータの庭11月
きょうのお天気は素晴らしかった、

ウッドデッキ、ヤマボウシの紅葉;

ここ数日、ヤマボウシの紅葉写真をねらってるのに曇りで…
今年はだめか、とあきらめかけていたのでいっそううれしいい!

御隣のヒメシャラが紅葉した後、少し見飽きたころに、うちのヤマボウシの見事な紅葉が始まります。
ウッドデッキを突き抜けてこれ以上はないというかんじで、華やかな紅~

   

                   
              午後に入ってしまっていて、全体像は逆光で残念、中にもぐって下からのカメラでやっと成功


花小金井、モミジの紅葉;  写真が前後してしまったがこちらは朝の11じころの光の中で、

 

 





どの画像も甲乙つけがたく~ きょうあたりが紅葉のベストでしょうか。

2代目皇帝ダリアの開花

2010-11-15 16:44:13 | マルガリータの庭11月
未だ珍しかった一昨年、昨年と、近隣の人たちをも巻き込んだ“皇帝ダリア騒動“、
上を見上げて、首が痛くなった人もいるのでは(笑)

その張本人?がこの夏の猛暑で下葉から枯れこみ、頂上部だけ残していましたが、やはりだめでした
同じ場所に、園芸店で買ってきた50㎝くらいの苗木を植えて、2mに成長してますが、…今秋は間に合わない?

ところで、皇帝ダリアは花後、節ごとに切り離して挿し木で増やせます。     挿し木方法はこちらが詳しいです



親はダメになりましたが庭奥に挿し木したものが昨年に続き開花しているのに、先ほど気が付きました

今年も11月半ば過ぎ、考えてみれば皇帝ダリアの季節です。
バラが往き紅葉も黄葉も終わり、花がない時期に目立つこと、目立つこと。

私もダリアだと思い、小諸のホームセンターの売れ残り1本50円×2本、花壇の端に植えたのですが…
偶然にもそこは、夜のライトもあたらず道路に面した東南向き、最高の場所だったんですネ!

道行く人の何十人に名前を聞かれたことでしょう、
皇帝ダリア情報も飛び交い、小金井公園にいっぱいあるとか~
楽しい思い出です。



おまけの“カエデの黄葉”大写しです。


桂の黄葉、ローズ・ヒップetc.

2010-11-12 20:30:16 | マルガリータの庭11月
皆様のリクエストにお応えして、庭の紅葉情報に秋バラ、ローズヒップの状況もお伝えします。



植えて3年目、大きくなりました! それに今秋、初めて黄葉しました。
まだ五分といったところでしょうか。これからが楽しみです。
朝日を浴びてきらきらと、きれい

    

門前、姫シャラも四~五分、日射しをあびるところからの紅葉です。

    

みごとな黄葉のマグノリアの姫… とこれも五分くらいのモミジ



たまたま上をみて気がついたフラウ・カールドルシュキ、花の大きさが春の2倍くらい、違う品種になった?(笑)


    

あいかわらず見事なバター・スコッチ様と、        匂いの青バラ“シャルル・ドゴール”、見入ってしまう美しさ


今日のローズ・ヒップ、3種です

    

野バラ 黄色からオレンジに、トゲがきついですね

    

原種系… は、花と同時に、少しだけですが、



オールドローズ;マダム・イサク・プレールの大きい実も2つ発見しました。

バラは、花と同様に実も様々な表情です。
また、開花時期と同様に実も赤く色づく時期も様々で、2月頃まで順々に、



ひと夏で、巨大に育った“西洋ニンジン木” 花後の粒粒の花穂がいっぱい!
ザクザクと摘んで、ドライフラワーになるかな?

『京都 花の道をあるく』から ‘10.11.2

2010-11-04 21:00:24 | マルガリータの庭11月
以下、『京都 花の道をあるく』 (松本章男 集英社新書)の草花を我が庭から、ピックアップしたものです。
     
      こちらも参考までに (本来なら私の書評を書くべきところですが… 今度ジックリと書きます 

   

    萩と、ついでに先日もとめた屋久島萩も。



    ヒマラヤユキノシタにツワブキ、奥は斑入りツワブキ

  

    カエデ? 品種名? 何回かの植え換えに耐え…

  

    モミジ、これも正確な名前がわからず… 小さい苗だったのが年々シッカリとなってきてます。

 

    たで 蓼、今夏は、はびこってはびこって~ 



     これも名称不詳(名札のマジックが消えてしまい)、小低木で紅葉して、ここまで育ったので来年は地植えで~


大型寄せ植え&ブルーベリー3種 '10.11.1

2010-11-04 20:00:06 | マルガリータの庭11月
先日の日比谷ガーデニングショーで、大型コンテナの素晴らしい作品を沢山見て~

季節も移り、どうしようか悩んでいた寄せ植え一鉢、
決断しました。 
中央を浜菊2株に差し替え、あとはネムの木、ヒュウケラで、チョット門前に出してみました。
   (本来、銅葉が、しばらく日陰においていたので… かくも長き逡巡…)

  


以下は一週間前に購入したブルーベリーをやっと植え換えたもの。
失敗続きで相性が悪いブルーベリーなので、今回は大事をとって、‘ブルーベリーの土’に植えてみましたが…







台風に備えて '10.10.31

2010-11-03 19:33:30 | マルガリータの庭11月
台風に備えて、パラソルは倒して横にテーブルも片づけて、
さてこのワンちゃんはどこにしまいましょうか!





準備の片づけを夕方から始めたので、
マルガリータの珍しい点灯写真がとれました。




以前もその前も~一生懸命に庭をかけずり回ってかたづけると、
拍子抜け、今度も逸れてくれて…

ハークネス社のバラ達 '10.10.30

2010-11-02 19:04:36 | マルガリータの庭11月
ジョイフル本田でハークネスのバラまとめて5種…、記念のそろい踏みです。

ハークネスは、恥ずかしながら聞くのも見るのも初めて、
ジョイフルお勧めのようですし、この時期にこんなに元気な葉がいっぱい!
ハークネス兄弟のお話はこちら