今宵は、「ケンゾー・エステイト・ワイナリー 六本木」 のディナー・コースをワイン・ペアリングセットとともに。
昨年11月のオープンから、やっと念願がかなった。
フレンチと和食の料理人が、器から粋を凝らしてしつらえた料理を、ケンゾー6種のワイン・ペアリングでいただいた。

・まずは前評判通りの13年の白;あさつゆ asatsuyu 2013 & アミューズ-養老寄せ 蓴菜

・幸福感あふれるロゼ;結 yui 2013 & 前菜-ヴィシソワーズのエスプーマ サザエのパリソワール風

・マルガリータ好みの幻の赤;明日香 asuka 2011 & -温前菜-真イワシのアヒージョ トマトコンフィ バジルのピューレ

・定番の赤;紫鈴 rindo 2010 & 魚料理-鱸のポワレ 人参のフォンダン ソースビガラード

・最高酒;紫 murasaki 2010、藍 ai 2010 & 肉料理-仔羊のパン包み焼き ひよこ豆のピューレ
・-〆料理- カレー「ここのカレーが美味しいらしい」とつぶやいていたら本当に出てきてしまった!メニューには「江戸前あなごの棒寿司 赤だし」

・-デザート- メロンのスムージーとミルクのムース ディルの香り

最初のアミューズから感動しっぱなし。ひいきのワインを相性良く考え抜かれた料理とともに食べるのだから美味しくないわけがないでしょう☆☆☆
先日の北海道の十勝・フレンチ風和食に、富良野の味がない?フレンチの後で、「やっぱり食は東京・六本木」と酔っぱらいは何度連呼したか(笑)
全スタッフがソムリエ・バッジ、若くて気さくだ。係りの女性ソムリエは同じ苗字、すっかり仲良くなってしまった。
この感動の美食料理メニューが毎月変わると聞いたら、マルガリータも毎月来るような幸せな予感がする。
外は~

ケンゾーワイナリー六本木・HP
マルガリータのつぶやき '12'3'18 ナパ・ケンゾーワイナリー訪問記
ワイングラス足元のラベルをいただいてきたので…笑笑
昨年11月のオープンから、やっと念願がかなった。


フレンチと和食の料理人が、器から粋を凝らしてしつらえた料理を、ケンゾー6種のワイン・ペアリングでいただいた。



・まずは前評判通りの13年の白;あさつゆ asatsuyu 2013 & アミューズ-養老寄せ 蓴菜


・幸福感あふれるロゼ;結 yui 2013 & 前菜-ヴィシソワーズのエスプーマ サザエのパリソワール風



・マルガリータ好みの幻の赤;明日香 asuka 2011 & -温前菜-真イワシのアヒージョ トマトコンフィ バジルのピューレ




・定番の赤;紫鈴 rindo 2010 & 魚料理-鱸のポワレ 人参のフォンダン ソースビガラード



・最高酒;紫 murasaki 2010、藍 ai 2010 & 肉料理-仔羊のパン包み焼き ひよこ豆のピューレ




・-〆料理- カレー「ここのカレーが美味しいらしい」とつぶやいていたら本当に出てきてしまった!メニューには「江戸前あなごの棒寿司 赤だし」

・-デザート- メロンのスムージーとミルクのムース ディルの香り


最初のアミューズから感動しっぱなし。ひいきのワインを相性良く考え抜かれた料理とともに食べるのだから美味しくないわけがないでしょう☆☆☆
先日の北海道の十勝・フレンチ風和食に、富良野の味がない?フレンチの後で、「やっぱり食は東京・六本木」と酔っぱらいは何度連呼したか(笑)
全スタッフがソムリエ・バッジ、若くて気さくだ。係りの女性ソムリエは同じ苗字、すっかり仲良くなってしまった。
この感動の美食料理メニューが毎月変わると聞いたら、マルガリータも毎月来るような幸せな予感がする。
外は~


ケンゾーワイナリー六本木・HP
マルガリータのつぶやき '12'3'18 ナパ・ケンゾーワイナリー訪問記
ワイングラス足元のラベルをいただいてきたので…笑笑





