タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

園遊会

2020年06月09日 | 山歩きから
料亭裏山」で園遊会の準備が始まりました、

ビールが来ないので皆さん手持ちごぶさたです。

    

サンコウチョウが上を飛び、オオルリの声が聞こえる、素晴らしい料亭です。

もちろん、「三密」はありません。


リベンジ登山~2

2020年06月09日 | 山歩きから
    

衣掛山、赤穴瀬戸山城の山頂に着きました。

町との標高差は200メートル程度しかありませんが、それにしては素晴らしい展望です。

上の画像の左が広島・島根県境の赤名峠方面。国道54号線は画像の右に向けて走り、宍道湖に向かいます。

右向うに見える峰が琴引山です。

    

山頂は最高の展望台になっており、案内板も立っています。

旧知の山を捜します。

    

赤名の町の向こう、遠くに見える山が4月6日に登った大江高山です。

大江高山が見えると事前勉強していなかったので、この風景は嬉しかったです。そして、、、、、

    

右の前山の向こうにチョコンと見えているのが三瓶山です。

    

このような風景を楽しんでいるのはタカカノと二人だけです。

    

タカ長が声楽家だったらこの山城を舞台に、世界の名曲を朗々と歌ってみたいと思いました。

この日は風がさわやかで、ついついテンションも上がって来ます。

    

こちらが県境方向。中央にチョコンと高みを見せているのが女亀山(めんがめやま)です。

野鳥が多い山とされているのですが、タカ長は鳥の面でいい思いをした記憶はありません。

独りで歩いているときイノシシのファミリー(?)と行きあったり、、、、

麓でフキを採ったり、そのような思いでばかりです。

    

前方の松の木のところが二の廓跡。

山頂部にはたくさんの廓跡があります。

    

それらを見たあと東廓群に行きました。

森の中の廓跡です。

    

このようなところはタカカノと二人で歩いたのでは面白くないのかも分かりません。

やはり郷土史の分かる人と一緒に歩くのがベストですが、運よくそのような人に出逢うチャンスはほとんどありませんね。

何しろ人がいないのですから、、、、、。

    

登るときに出会った金槌氏。同じ会うのならここで逢えば良かった、と思いました。

その人が郷土史の専門家かどうか知りませんが、地元の人らしかったので、何か面白いことが効けたはずです。残念。

ここからロープを頼りに急な径を下りると武名ヶ平山に行くことが出来ますが、タカ長たちはここで時間切れになりました。

往路下山です。