goo blog サービス終了のお知らせ 

「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ロケ地検索&メモ #449

2015-06-14 17:45:19 | ロケ地検索&メモ
#449 ドック刑事雪山に舞う

*西沢利明氏、OPではピンじゃない。(準ピン)
 それでもあれだけの仕事と存在感なので、すばらしい。
 ミッチー・ラブ氏はJACなんですけど、この仕事がどうやら最後だったようです。
 里見和香さんの無口な都築の娘役に惚れた方も多いのでは(^_^;)
 ドックに積極的だった娘役は庄司香住氏。
*撮影協力に自然派キャメラマンの阿久津悦夫氏が参加。
*様々な追記があった為か、OPテロップが込み合ってます(^_^;)
*お馴染み、内山観光も参加。
*スキー・雪山装備は、銀座 好日山荘 K2ジャパン デサントが協力。
*赤いパルサーがあんなに意味深に使われるとは・・・(^_^;)
*相変わらず令子のことが気になるロッキー。
 北海道人としてロッキーの弁護をするならば、彼がスキーができないのは出身地が釧路だからでして・・・ちなみに私の地域も同じで、スキーではなくスケートの授業があります。雪がそれ程積もらないし、スキー出来る近隣の施設も無いので。
久々のデニム帽でご勘弁?
*神田さんのスキーはすごい。キャメラもすごい。
*長野電鉄2000系に乗るロッキーとスニーカー、湯田中からバスに乗り換え・・・って、新宿から夜行バスの方が早かったのでは?
*さすがは有名スキー場、除雪が行き届いている。

=ロケ地=

成田国際空港 南ウイング
新宿ニューシティホテル、周辺
 (この話あたりからかなり「突っ込んで」使われるようになります。)
バス乗り場は西新宿1丁目、スバルビル前
都築白髪染め、モガは世田谷区成城6丁目(現存)
熊の湯ホテル 長野県下高井郡山ノ内町熊の湯7148
 リニューアルは行っていますが、それほど変わりないようです。
熊の湯スキー場から見えたホテルは志賀プリンスホテル
 バス停の位置は変化が無いようだが、レストランは営業していない?
東館山ゴンドラリフト・発哺温泉山麗駅(長野県下高井郡山ノ内町発哺)→東館山頂駅
東館山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #448

2015-06-13 20:57:43 | ロケ地検索&メモ
#448 風船爆弾

*ネタ話ともいえる、太陽中毒御用達の一編
 すでに、高山千草氏(すみれハウスのあまいモノ管理人)がゲスト2番手に就けていること自体がネタであり・・・(^_^;)
それに、久々に登場した早苗のセリフがほぼ「お兄ちゃん」しかないし(^_^;)
後の高橋婦警はスニとコンパ仲間だし(^_^;)
晴乃ピーチク師匠の似顔絵も拝めますし(^_^;)

*スニのチノパンはやっぱり丈が短い・・・。
*かんしゃく玉事件で巻き込まれた車は、2代目ルーチェ前後期各2台、ハコスカ初期1台、ブルU後期バン、マークII初期、2代目ローレル前期。
マークII初期はドック登場編でリタイアした長期セミレギュラー車両で、今回のTボーンで「殉職」・・・ドック登場編では自走可能な状態で、ナンバープレートを他者に流用されていましたが、年貢の納め時ですね。「83-59」はまだつかわれています(^_^;)
それにしてもルーチェの破壊は早い(^_^;)
逆に、ハコスカ初期は後1年ぐらい寝かせていたら、ヴィンテージな取引が出来そうな時期。

*爆弾モノのおいしい処リメイク(^_^;)
 踊るスニーカー。
*やっぱりわめくスニーカー(^_^;)

*いつもながらスコッチは鋭い、(今観ると、ちょっと調子が悪そうな感じが・・・)
*風船爆弾のスクリーンバックが当時も「あらら・・」とは思っていました(^_^;)
*この頃は、ボスがクラウン覆面車に乗ると、自動車電話アンテナが立ちます(^_^;)
*今回の犯人像は今の方がマッチしますね(^_^;)
*考えると、野瀬さんの似顔絵度って太陽では最多なんじゃないでしょうか。
 今回は3パターンもありますから(^_^;)
*スニーカーにとっては、罰ゲームみたいな話です。。。


=ロケ地=

すみれハウスは砧4丁目、Fマンションの斜め向かいで現在は大型マンションが建っている。

新宿太陽通り

調布市多摩川7丁目(京王鉄橋など)

コロンバン原宿本店サロン 渋谷区神宮前6-31-19(建物現存、次回の東京行きの際はここで老舗のフランス菓子(原宿ロールが美味そうだ)でも食べながら、ダイゴの電話でも待ちますか(^_^;))

渋谷区神宮前1丁目 グリーンファンタジア内

みどりがおか駅は京王・調布駅だと思われます。

資材置き場(いつもの場所)は世田谷区喜多見の野川沿いらしい。
不動産屋 世田谷区祖師谷3丁目

新宿中央公園近辺 含め上空
スポンサーのご厚意を受けている子供たちは地下鉄芝公園駅入り口から眺めている。
東京タワー周辺
東京トヨタ高井戸営業所 杉並区上高井戸3
東京ヘリポート 江東区新木場4丁目
砧まちづくりセンター 世田谷区砧5丁目

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと待機状態?

2015-06-12 06:49:26 | クルマネタ
トミカリミテッドヴィンテージの11月発売予定が出ましたが、今回は太陽シリーズ無し、西部署・特命課も無し。

ただ、通常モデルでセド・グロ430後期、スカイライン・ジャパン後期が発売されるので、各々西部署と特命課には流用できる状態ではあります。
西部署の方はまだ発売日が確定していないサファリもありますし、特命課はとりあえず「次の世代」の特命車は網羅できそうなので・・・って相変わらず日産車に強いトミーテックさん(^_^;)

太陽シリーズについては、

01 クラウン・・・まあまあ有名
02 グロリア&Σパト・・・ちょっとコア
03 スープラ・・・1986年放送分を視聴していないとなかなか太陽イメージがわかない
04 セリカ・・・後期登場車両としては有名
05 クラウンバン・・・コアすぎる(^_^;)

という、結構不安定な展開だったので、練り直しに入っているのかも・・・(^_^;)

まだマークIIのリリースもあるでしょうし(これもスープラと同じ)。

やはり、パトランプが装着される前の車両の方が、一般的な認知度は高いかもしれませんし、地上波で放送されている時期とリンクすれば、一般的にも買いやすいかもしれませんが・・・。

如何せん、トヨタ車は基本モデル化が少ないので、新規に金型を立ち上げないとならないし。

さて、どうなるんでしょうね(^_^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いけど、観てほしい衝撃作

2015-06-11 21:23:10 | ビバ!チバテレビ
明日のチバテレ太陽放送は、#206「刑事の妻が死んだ日」です。

凶悪な現金強盗犯たちを目撃した女性を護衛する山さん。

そんな時に起きる突然の悲劇。

山村家に幸福をもたらしていた養子(この頃はまだ名前が確定していませんでした)のベビーカーが、あることにより暴走、走ってはならない身体の山さんの妻・高子が「走って」しまいます・・・。
赤ちゃんは無事だったものの、持病の心臓病が悪化した高子は意識不明になり、病院に担ぎ込まれます。

その知らせは、護衛に専念していた山さんの耳にはすぐに入らず、
やっと聞きつけて病院に駆け付けた山さんも、犯人の一人が病院の近くに居住していることを知ると、そちらに駆け付け、逮捕します。

そのまま、女性のガードに戻った山さんに、何とか病院に戻るようにボスたちは配慮しようとしますが、山さんは動こうとせず、ボンには医者の仕事と刑事の仕事を説きます。

その頃、高子は意識を取り戻し、介添えのアッコに刑事の妻であることをこの場になってもわきまえていることを語る途中で急に病状が急変し再び意識不明に。

ボスは事件を早期解決を図るため一計を案じましたが・・・。


初登場#11は心臓病の手術シーンで始まった高子。この時も山さんは付き添わず、かつて逮捕した男に再び犯罪を起こさせない為に、女性をガードしていました。
この時は必要以上に高子に肩入れしてしまったマカロニと対立したものの、高子の手術は成功しましたが、今回は・・・。

今回のストーリーは非常にシンプルですが、それだけに悲痛さが際立ちます。
そして、なによりも高子の生き続けることを信じていたであろう、それが仕事のモチベーションにもなっていたであろう山さんの、高子の亡骸を見た時のショックは、想像するだけでも余りあるものがあります。
山さんの号泣と、ラストは、何度観ても凹みますが・・・
今後、よりストイックに事件に挑んでいく一つの通過点としては目撃するしかない話です。

「側面」からいけば、当時の太陽は当時考えうる絶頂期にあって、逆に今後の展開に危機感を抱いていた制作側が、テキサスの殉職と太陽変革の船頭であるスコッチを迎えるため、それまでの太陽の総決算を行っていた時期で、その中の一環として本作は位置しています。
露口さんの本心としては、山村に家族は要らないという考えがあったようで、それも反映された部分があったようです。
これにより山さんのキャラクターが更に奥深くなっていきます。

でも・・・辛いよなぁ・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏な噂・・・(^_^;)

2015-06-10 12:38:44 | 当直室日記
漏れ聞いたところによると、

7月にファミリー劇場の太陽放送、東宝との契約切れで終了するとか、しないとか・・・!

HD初放送の方(ドック登場編)は、7月25日までの放送予定が確認できますが、

テキサス編の方が7月15日の#156「刑事狂乱」で終了するようです。

で、考えると・・・

156話(欠番含む)、割ることの13話(ワンクール)で3年(12クール)。

契約切れはこのテキサス編だけであることを願いつつ・・・

ファミ劇さんには、もし真実であれば、ぜひ更新して頂きたい・・・と
願をかけておきます<(_ _)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チバテレ放送分はボルテージが高い時期

2015-06-09 07:04:00 | 当直室日記
なんとか、毎日更新している弊ブログ、私の状態的にはあまり変わりが無いのですが、慣れてきたことによる余裕が徐々に生まれてきていますが。。。

ところで、#205の豪邸の件、もう一度見直してみてもわからなかったです。手がかりがあれば・・・(^_^;)
その勢いで、禁断の扉である#206,207を視聴したわけですが・・・・凹みました・・・。
チバテレ視聴の方々の中には、週一で太陽を見続けている方もいらっしゃると思いますので、そういう意味での感慨深さも出てくると思いますが、確かに凹むんですけど、この2作は是非にも見逃さないでいただきたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在って、当たり前のものが突然消える

2015-06-08 22:23:27 | 当直室日記
私は現在住んでいる街というのは、生まれた街でもあり、育った街でもあり。
と言いつつも、あまりいい思い出は無いんですよね・・・(^_^;)
その街独特な何かというのが希薄なためか、あまりこだわりが無いんです。

ただ、いい悪い別にして、居住していた場所というのは、何かしらの想いはあるわけで。

ファミ劇日誌の#363で触れたことがありますが、生まれて間もなくから住んで、#363の直後に引っ越した、公営住宅。
昭和47年築で太陽とも私とも同い年、北海道では風呂付の5階建て30戸が居住できる公住というのは、炭鉱の街を除いて、結構速い部類の進んだ建物でした。
その公住を出た後も、私の通勤・通学時に目に入る建物だったので、在って当たり前だったのですが、今朝ふと見ると、跡形も無く無くなっていました・・・。
確かに、居住者が退去した形跡があったので、もしかしたらとは思っていましたが、実際、そこに何もないという風景を経験したことが無かったので、想像以上に凹んでいるわけで(^_^;)

あの公住で間違いなく太陽毒素に幼気な私は感染し、太陽ごっこも頻繁に行い、ジーパンの真似をして入口のひさしから飛び降りたりしたわけで・・・(^_^;)
その公住自体が私にとってはメインテーマのオリジナルなんです。

今年は太陽開始43年、私もあの公住も43歳、いままではあまり感じていなかった年月の経ちようというのが、久々にひしひしと感じたわけで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 20150608号

2015-06-08 00:05:55 | 放送予定
向う一週間の太陽放送です。

【CS】

ファミ劇の初放送分は、
「ダイゴ」でおなじみ、太陽中毒者が少々病みつきになる#448、一係に入った爆破予告の電話、電話に出たスニーカーは悪戯だと思い相手にしなかったが、最初の事件は爆竹、その次はスニーカー自身が負傷してしまう。エスカレートした犯人は奇抜な方法で爆弾を仕込み・・・。運悪く矢面に立たされたスニーカーと日頃のストレスを溜めこんだ、普段はおとなしい犯人との駆け引きを描きます。
#449は、休暇をとって志賀高原へ向かったドック、時を同じくしてある殺し屋も志賀高原に向かっていた。ターゲットは響組組長の息子・・・神田さんのプロスキーヤーぶりがいかんなく発揮される、志賀高原ロケ前編です。

6/8(月)
18:00~19:00
太陽にほえろ!【デューク刑事登場編】#676 地図にない道
日テレプラス(CS)

6/8(月)
19:00~19:50
太陽にほえろ!【デューク刑事登場編】#677 あなたを告訴する!
日テレプラス(CS)

6/10(水)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#146 親と子のきずな
ファミリー劇場HD(CS)

6/10(水)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#147 追跡!拳銃市場
ファミリー劇場HD(CS)

6/12(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#446 光る紙幣
ファミリー劇場HD(CS)

6/12(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#447 侵入者
ファミリー劇場HD(CS)

6/12(金)
8:00~9:00
太陽にほえろ!【デューク刑事登場編】#676 地図にない道
日テレプラス(CS)

6/12(金)
9:00~10:00
太陽にほえろ!【デューク刑事登場編】#677 あなたを告訴する!
日テレプラス(CS)

6/13(土)
15:00~16:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#448 風船爆弾
ファミリー劇場HD(CS)

6/13(土)
16:00~17:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#449 ドック刑事雪山に舞う
ファミリー劇場HD(CS)

【地上波】

水曜日のテレ玉放送はお休み。
まだ、いがくり前線は余波を残しており(^_^;)、三重は青木刑事が鮫やんの目の前で身代わり死に、その犯人を殿下と共に追う#89、ぎふチャンではその前の鮫やん出演回、殿下が城北署に友人の妻を毒殺した容疑で逮捕され、その捜査を鮫やんが行うことになり・・・親友を捜査する苦悩と、鮫やんの思い切った手、そして左遷を描く#67を放送。
チバテレは・・・覚悟して観てください。殉職編に匹敵する慟哭編。山さんの妻・高子の心臓病がある出来事で急激に悪化、その時山さんは目撃者のガードに専念するが・・・・山さんの刑事としての覚悟、高子の刑事の妻としての覚悟と、そして訪れる叫びたくなるほどのわかれ・・・#206、露口さんが本気で泣いているのも有名です。
とちぎの#157は、管内の商店街でいたずらにしては度が過ぎている不可解な事件が続発、捜査を開始したテキサスたちが、気になる子供たちと出会うが・・・子供へのサービス話ではあるものの、子供を大人扱いする太陽の姿勢がよくわかる名編です。

6/12(金)
15:30~16:30
太陽にほえろ!ジーパン刑事編 「第33話」
三重テレビ(地上波)
(#89)地獄の再会

6/12(金)
19:00~19:54
太陽にほえろ!~ジーパン刑事編~第14話(#67)「オリの中の刑事」
ぎふチャン(地上波)

6/12(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ(地上波)
第196話(#206) 刑事の妻が死んだ日

6/14(日)
12:00~12:55
太陽にほえろ! テキサス刑事編 第157話 対決!6対6
とちぎテレビ(地上波)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #447

2015-06-07 21:48:59 | ロケ地検索&メモ
つづきです。

第447話 侵入者

*確かに、雨の日に自宅に志賀さんが現れたら怖い・・・。
*北海道って、雨戸、無いんです。(その代り二重窓)
*チェリーブラッサム・・・
*高原牛乳がスキなスニ
*ロッキーの信念というのは涙が出てくる・・ボンにもこの信念は通じるし。
  そもそも殿下なんですけどね。
*40-64グロリア登場、のちに白パト変換。
 生きていた「59-35」プレート、こっちのグロリアはもうすぐスコッチのマークIIに突っ込んで廃車。
*久々の怒りのテーマ’76のバンドメンバー紹介部

岩城家アパートは砧6丁目、祖師ヶ谷大蔵駅周辺含む
 矢沢の影が映る塀は令子側が現存!
竜神興業、製本所は西新宿7丁目、面影なし。
歌舞伎町公園近辺
ELSA近辺 新宿3丁目
歌舞伎町1丁目
港区の済生会中央病院?
響商事、矢追ビルは西新宿7丁目と思われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #446

2015-06-07 18:15:53 | ロケ地検索&メモ
なんとか連続投稿中のけぶでございます。
さて、
ロケ地検索&メモです。

第446話 光る紙幣

*ディーラー役にノンクレジットの戸塚孝氏+小坂生男氏
*スコッチの赤ラークロングを貰って、当時流行の通称「アラレちゃん眼鏡」で蝶ネクタイのドック
*柔らかい靴でドアストッパーのスニ
*特捜隊・石原刑事が結婚詐欺師(^_^;)、吉田氏は太陽唯一のご出演がこれで・・(^_^;)
*ロッキー自慢の喉の調子悪し
*事件は12年前、長さんも関わっていた、ボスと山さんの付き合いは10年。
 ここでも矛盾が(^_^;)
 しかし山さん、ツモる時の報告をしているのはありますが、ベンチで寝たり、釣りしたり、パチンコしていてもきっちりと報告するところは律儀。
*山さんの名刺
 警視庁七曲警察署捜査第一課 捜査第一「課」
  警部補 山村精一
  〒161 東京都新宿区矢追町2-1-2
   電話番号 343-5846 内線183 (←推定)
 大体、フォーマットは決まっているのですが、内線表示まである(^_^;)
 でも、間違ってるし(^_^;)
 ドックは多分「警視庁巡査」?
*鈴木一平監督、私個人の嗜好としては一番好みかもしれません。
 他の刑事ドラマ観ても、好きな作品は鈴木監督だったりして。
*ナーコ、手にけが?<今さら
*ポスの財布は基本札以外何も入っていない、一万円札以外はポケットで管理しているようだ。

=ロケ地=

何処のグランド東京会館?
中野医院 砧8丁目
よみうりランド 稲城市矢野口4015-1
三井住友信託銀行 渋谷支店 前 渋谷区道玄坂2丁目
矢追2丁目派出所は今回砧5丁目国際放映門前
三菱東京UFJ銀行 成城支店 世田谷区成城6丁目
双葉マネキン製作所は、国際放映 砧5丁目
 (雪降ってるので相当寒い。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする