goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

上海城市新聞 Vol.17 『厦門・鼓浪嶼旅遊』(その3)

2012年05月09日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.17 『厦門・鼓浪嶼旅遊』(その2)はこちら⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a013899943bee7d4598be89b219ecfa9    

                                                 

 【3日目:胡里山炮台】


3日目の午前中は、アモイ島の南海岸にある胡里山炮(砲)台へ行きました。胡里山炮台は山と言うより、小高い丘の上の砲台と言うのがふさわしい場所です。ただ、この場所は海岸線の軍事上重要な場所であることは明白です。

 

この日は海もおだやかで、昔ここから砲弾が発射されたとは思えないのどかな光景が広がっていました。入場料は25元(≒375円)でした。

 

Photo_13
【ドイツ製砲台】

 

Photo_14

【砲台から海を眺める】

 

 

【南普陀寺】


胡里山炮台からバスに乗り、南普陀寺近くのアモイ大学正門前で下車。大学正門前には中国に展開する2大ファーストフードの麦当労(マクドナルド)と肯徳基(ケンタッキーフライドチキン)がありました。丁度昼休み時だったので大学生達で込んでいましたが、何とか席をゲットして、肯徳基で昼食後に南普陀寺に向かいました。

 

南普陀は五老峰の麓にある名跡で、この日も境内は多くの参詣客で賑わっていました。境内から険しい道を登った裏山からの海の眺めも最高でした。

 

Photo_15

【境内は参詣客で大賑わい】

 

Photo_16

【寺の裏山から海を眺める】

 

最後の晩は、念願の海鮮料理と地元福建省の雪津ビールを堪能しました。

 

これで、成田から直行便の出ている都市は全て制覇したので、今度はどこへ行こうかな・・・・・

 

 

*料金の情報、人民元の円換算レートは、2009年5月現在のものです。 

____________________________________________________________________________________________________________

         バックナンバー一覧⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e4fee696c4bcd0d9e4bfd0b78bb8ea42 

Vol.1 2005年 2月21日発行「2年目の春節」             Vol.2 2005年 3月23日発行「衛星放送屋さん」
Vol.3 2005年 5月10日発行「上海の室内スキー場」  Vol.4 2005年 6月24日発行「ベンツのタクシー」
Vol.5 2005年 8月 1日発行「コンビニ戦争」              Vol.6 2005年 9月23日発行「地下鉄値上げ」
Vol.7 2005年11月 7日発行「崇明島遊覧」                Vol.8 2005年12月23日発行「聖誕快楽」                                                   Vol.9 2006年 4月22日発行「面包車
」             Vol.10 2006年 9月12日発行「九寨溝・黄龍旅遊」                            Vol.11 2007年 2月 1日発行「昆明旅遊」      Vol.12 2007年 6月20日発行「子弾頭列車・磁浮列車」                         Vol.13 2007年 8月 8日発行「青島・威海・煙台旅遊」 Vol.14 2007年11月12日発行「上海影視楽園」                                 Vol.15 2008年 8月 6日発行「奥林会と四川大地震」 Vol.16 2009年 1月 4日発行「攀登上海」
 
_________________________________________________________________________________________________

 

次回の「上海城市新聞」は2010年9月1日発行の『上海世博会です。お楽しみに!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海城市新聞 Vol.17 『厦門... | トップ | 映画 Film12 『僕等がいた 前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。